『できるかな?』 の クチコミ掲示板

 >  > 楽器何でも相談室
クチコミ掲示板 > ホビー > 楽器何でも相談室

『できるかな?』 のクチコミ掲示板

RSS


「楽器何でも相談室」のクチコミ掲示板に
楽器何でも相談室を新規書き込み楽器何でも相談室をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

できるかな?

2006/12/29 19:14(1年以上前)


楽器何でも相談室

クチコミ投稿数:1件


 独学でドラムをマスターしたいのですが、
できると思いますか?
 昔から憧れていましたが、機会が無かった
のです。いまさらなんですが、チャレンジし
てみようと思いました。
 
 音符なんて読めません。

 ど素人が独学でマスターできる方法を、誰
か教えてください。

書込番号:5818268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/12/31 21:50(1年以上前)

こんばんわ
ドラムはリズム感なので音符や楽譜が読めなくても大丈夫

書込番号:5826319

ナイスクチコミ!0


heaven123さん
クチコミ投稿数:1件

2007/01/01 18:42(1年以上前)

ドラムはある程度奏法的にも確立されてる楽器なので、独学よりもしっかりした先生につくのが早道です。

独学でちゃんと叩いている人もいますが、そういう人はうまい人にいろいろ聞いたり、手の動きをしっかりチェックしたり、教則DVDを持ってたりしてしっかり研究してるでしょう。

そういう意味では、今は昔と違いDVDなど目で見える教材がたくさんあるので、独学も不可能ではないと思います。

自分のフェイバリットドラマーがいるなら、その人みたいになりたいとまずしっかりコピーして、手の動きから何から徹底的にマネするくらいやるなら独学でもうまくなれるでしょう。

独学か先生につくかどうかより、自分の情熱と研究心だと思います。



書込番号:5828652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/01/01 18:56(1年以上前)

演奏を聴いてそのとうりに声に出してみましょう
後は叩くだけです

書込番号:5828692

ナイスクチコミ!0


ロン2さん
クチコミ投稿数:53件

2007/01/04 13:47(1年以上前)

 とにかくやる気でしょうね。
私も20年以上前、独学でビデオを一生懸命見て「この音はどうしたら出るのかなぁ.....」てな感じでやってました。
 コピーだったので、曲を聴いてどれだけこの曲に近づけるか、それだけでした。
 初めは、両手両足を別々に動かす事もできませんでしたが、練習すれば、なんとか動くようになりました。それから演奏する曲を何度も何度も聴いて少しずつ合わせていきました。でもやはり、独学では限界があります。ある程度はごまかしごまかしでそれなりにできるとは思います。どこまでできるようになるか、それは本人次第だと思います。どこで妥協するか、妥協したくないのか。ただ思うのは、独学で一生懸命練習をして自分の演奏と言うものを確立すれば、それはそれでいい事だと思います。
 どのような音楽をしたいのかは、わかりませんが、音楽は読んで字の通り音を楽しむ事です。仲間と楽しく好きな音楽を演奏をする。それが上達への一番の方法だと思います。
 偉そうな事を長々と書いてしまいましたが、とりあえず、がんばってチャレジしてみてください。チャレンジすればどんなものなのかもわかると思います。音楽はほんとうに楽しいです。がんばってください。

書込番号:5838957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/01/05 00:02(1年以上前)

>独学でドラムをマスターしたいのですが、
できると思いますか?
 
結論から言えば出来ると思いますよ。
ようはK.TRTNさんのやる気次第だと思います。

私自身ドラム歴26年になりますが、一度も習った事がありませんし、
ドラムを始めた最初の3年間は、机やイス等をボロボロになるまでよく叩いたものでした。
ただ、基礎だけはちゃんとやっておかないと後々行き詰まる事になると思いますので、
ルーディメンツだけはしっかりマスターして下さいね。

とりあえずは教則本でも買って来て、見ながら練習する事をお勧めしときます。
今は色んな教則DVDが出てて、それらを見れば何をやってるかは一目瞭然!本当いい時代ですね。
私の頃は何度も音源を聴いては、あーでもない、こーでもないと言いながらコピーしたものですw

ロン2さんが言ってみえるように音楽は音を楽しむものですから、
自分自身が楽しく演奏出来れば、それは聴いてる側見てる側にきっと伝わると思います。

上手なドラマーではなく、素敵なドラマーになって下さいね。

書込番号:5841475

ナイスクチコミ!0


学茶漫さん
クチコミ投稿数:9件

2007/01/06 19:12(1年以上前)

ちょっと指向(嗜好?)が違うのですがDTM用のドラム音EZdrummer
を紹介します。

このEZdrummer 8,000 以上ドラムフレーズとフィルが内蔵されていて視覚的に今どのパーツを叩いているか確認できるのでいい勉強になるのではないのでしょうか。

下記のサイトでビデオとフラッシュムービーで解説されています。

http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=28300

これからパソコン音楽を始めてみようと思っている方も持っていて損はないと思います(いろいろ使えそうですし)

しかしこのソフト,ホストアプリケーショ(Sonar,Cubase,Protool、など)が無いと動作しないのであくまでも参考に。

書込番号:5848506

ナイスクチコミ!0


grancassaさん
クチコミ投稿数:1件

2007/01/18 23:18(1年以上前)

独学でできるかできないか二者択一というなら答えは「できる」だと思います。
ただ、後々を考えるとプロかスクールで習った方がベターだと思います。
理由は、その方が上達が早いし、独学でグリップやフォームにおかしな癖がつくこと防げます。
また、自分の課題や問題点をすぐ聞くことができます。
どうしても独学でしかできないというのであれば、まず、いきなりドラムセットでフレーズを叩こうとするのではなく、基礎がしっかりできるまでは、エクササイズを重点的に行うことが大事です。
まず手は、四分〜八分〜三連〜一六分音符を♪=80くらいからはじめて♪=160で叩けるくらいになるまで練習台で練習。
これを右手スタートができたら左手からもできるように。
足も同じように右足左足を交互に四分音符を踏めるように練習。
(これらができたら次は中級でルーディメンツや4wayが入ってきます。)
練習は必ずメトロノームに合わせてやってください。
でないと後々苦労します。

長々と書きましたが、健闘を祈ります。

書込番号:5897586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/22 20:06(1年以上前)

やはりドラムは一人で叩いていても面白くないので、友達とバンドを組むのがベストかもしれませんね。

あと楽譜ですが、はじめる時は読めなくても構いませんが(実際私も読めませんでしたw)、いつかは読めるようになるほうがいいです。

書込番号:5911264

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「楽器何でも相談室」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)