




PC-MJ140Mに興味を持っています。詳細を見るとCD-R/RWドライブとCD-ROMド
ライブの交換が可能となっています。が、4月末にでたばかりなのでひょっとす
るとPC-MJ140Rというのが近いうちに出るのではないかと思い、購入まではい
たりません。どなたかそういう情報を知っている方はいないでしょうか?
また、富士通のFMV-BIBLONE3500Rと比べたらどちらが(使い勝手が)良いか
教えて下さい。
書込番号:5834
0点


2000/05/04 01:22(1年以上前)
PCMJ140Mはなかなかのものです。価格的にも抑えられており、液晶に関しては他のメーカーと比較してもすばらしいです。
CDRに関しては、外付けのタイプを購入する方が良いのでは?
将来PCを買い替えてもCDRがそのまま利用することができるんではないでしょうか?
スペックはPC−MJ120Mの時はP3−450MHzでしたが今回はなぜかセレロン500MHzですが、対価格比ではこのクラスでは安い方だと思われます。
私は過去VAIOPCG729を使っていてCDR内蔵を別途購入しましたが今では後悔しています。今はB5サイズのため
今さっきあきないさんでhttp://www.class-a.ne.jp/akinai/で228,000円で売ってました。
私もあきないさんでPC−PJ2−X5を購入ユーザーで一年間無料プロパイダアクセスを利用してます。06エリア限定です
書込番号:5874
0点


2000/05/04 08:28(1年以上前)
ご察しの通りMJ140R/Dは用意されているかもしれませんね。
BackUpの目的のためにCD-R/RWを必要とされるのならば140の
CD-R/RWモデルを待つのも正解でしょうが、CD-R/RWドライブ
をSCSIの外付にしておけば、DESKTOPのPCからBackUpを作成
するのにも使えますので便利です。
つまり2台目、3台目のPCを買ってもそれに使用できるというこ
とです。
内蔵のものにするよりは絶対にそちらがいいと思いますよ。
書込番号:5926
0点


2000/05/04 08:46(1年以上前)
私も120Mを購入しましたが、CDRは常用しないので高価な内蔵ものは不要でした。外付けは安価で色々なPCに使い回しが可能ですよ。よってRやDタイプよりは安価なMタイプの方がよろしいのでは?
書込番号:5930
0点



2000/05/04 17:34(1年以上前)
皆様ありがとうございます。
外付けの効用についての知識が増えました。
さっそく春夏冬さんや秋葉原等で確認します。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:6002
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン > シャープ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2018/03/11 9:54:20 |
![]() ![]() |
5 | 2016/02/03 0:02:46 |
![]() ![]() |
1 | 2014/11/29 3:17:26 |
![]() ![]() |
5 | 2013/09/04 23:17:52 |
![]() ![]() |
8 | 2013/03/03 0:54:53 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/11 9:22:43 |
![]() ![]() |
4 | 2012/11/19 10:37:23 |
![]() ![]() |
9 | 2012/09/26 23:50:23 |
![]() ![]() |
1 | 2012/01/31 1:26:35 |
![]() ![]() |
5 | 2011/08/13 17:25:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
