『継ぎ足し充電』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『継ぎ足し充電』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラ バッテリー」のクチコミ掲示板に
カメラ バッテリーを新規書き込みカメラ バッテリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

継ぎ足し充電

2007/01/13 11:07(1年以上前)


カメラ バッテリー

スレ主 kayakkuさん
クチコミ投稿数:540件

お世話になります。

以前、ニッケル水素バッテリーは継ぎ足し充電すると
寿命が短くなるから、「放電後にフル充電するように!」
とよく言われました。
比較して、リチウムイオンバッテリーは継ぎ足し充電出来
るとも聞いていました。

その様な認識だったのですが先日、松下のニッケル水素
バッテリーは継ぎ足し充電出来るとの話を聞き驚いています。

本当に信じていいのでしょうか?

弊害は無いのでしょうか?

問題無いので有れば自分の中ではサンヨーを抜いて松下が
No1メーカーになります。
(リチウムイオンバッテリーの使いやすさと、ニッケル水素
バッテリーのコストパフォーマンスの両立!!)

当面の購入メーカーを決定したいのですがアドバイスお願い
致します。


書込番号:5875602

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/01/13 11:26(1年以上前)

http://national.jp/product/conveni/battery/nickel/index.html

のコトですかね?
私的にはサンヨーのエネループと似た印象があります。
ソニーからもサンヨーのOEMが出るようですね。

書込番号:5875666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/01/13 11:27(1年以上前)

http://www.sanyo.co.jp/eneloop/
これが使われているの多いようですが
内容はHPに詳しく書いてます。

書込番号:5875670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2007/01/13 12:32(1年以上前)

Panasonicの
HSSR 3XPS (大容量2600mAh)
HSSR 3MPS (すぐ使える 長く使える)
の両方を使ってますが、継ぎ足し充電をしても、
容量は減りません。
またメモリ効果が出たとしても
2〜3使ってやれば回復すると言われてます。

Sanyoエネループも継ぎ足しOKです。
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/what/what.html

書込番号:5875897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/01/13 15:03(1年以上前)

ニッケル水素の構造上、メモリー効果(一時的な電圧低下)
は必ず起きますが、最近はその程度が改善され、またメモ
リー効果の影響を受けやすい最低動作電圧の高い機器が減
ってきたことが、結果的に"継ぎ足しOK"という表現になっ
ていると理解します。

したがって、
念の為、使い切ってから充電するに越したことはない、
とは思います。

書込番号:5876347

ナイスクチコミ!0


スレ主 kayakkuさん
クチコミ投稿数:540件

2007/01/16 23:12(1年以上前)

みなさんお返事有り難う御座います。
参考にさせて頂きます。

で、客観的にはどちらのメーカーがオススメでしょうか?

パナソニックの方が充電時間が短い様ですが。
また、製品のパッケージには継ぎ足し充電をアピールしているのは
パナソニックの方だけの様ですね。

パッケージの表示からはパナソニックの方が印象は良かったのですが
実際はどうなんでしょうか?

書込番号:5890457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2007/01/22 09:03(1年以上前)

2002年にDiMAGE7iを購入して以来、いろんな単3ニッ水電池と戯れています。
定期的にリフレッシュすれば、継ぎ足し充電による電圧低下は避けられますのでほとんど気にしなくて良いかと思います。
あれこれ実測していますので、グラフを読みとってください。
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/dimage/dim_06.htm

ただこのいわゆる「メモリー効果」とは別に「不活性化」がおきる場合があるのです。
ニッ水電池を休眠させていたときとか、期間をおいて継ぎ足し充電を繰り返したときに生じるようです。
先日もペンタ*istDSユーザーの知人から「eneloopの調子が悪い」という相談を受けました。
撮影の予備電池として、ほとんど使わないまま充電するということを繰り返していたようで、知らず知らずの間に不活性化していたようです。
電池1本あたり1.0Vまでの(深い)放電を行った後に充電すると初期の性能が復活しました。

書込番号:5909763

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング