


ETC車載器への電源供給のためシガーライターソケットが欲しいのですが、100円ぐらいで手に入りませんかね?
書込番号:5904235
0点

未だにこんな馬鹿な質問する人いるんですね(釣り?)
頭と口と足を使ってください。
以上。
書込番号:5904447
0点

馬鹿かもしれませんが、どういうところに売っているのか知らないのです。頭を使うというのは自分で考えろという意味ですね?足を使うというのは自分で探せと。口は何でしょうか?
たとえば秋葉原にはあるものなのでしょうか?
書込番号:5904487
0点


貴殿は結構書き込みされてますが、最低限の言葉使い、ある程度の常識と言う物はないのでしょうか?書き込み方が某掲示板と同じでは駄目ですよ。
まず、100円位で購入と言うのはなぜ?釣りとしか思えません。
検索できるんですから、売ってる所と価格位はある程度目星つくでしょうに。
これが頭を使うって事です。
次に、足を使う事ですが、カー用品ですから、まず最初にカー用品店に足を運ぶ事位はしましょう。
あと、口は知人、友人、会社の人等に聞いてみる。
やる事自体は、小学生でも出来る事です。
書込番号:5904697
0点

リンク先の写真および使い方から考えると、
× シガーライターソケット
○ シガーライタプラグ
普通に、オートバックスのような自動車用品店・ホームセンタで購入できます。
既製品もあります。
例:エーモンR448
http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_index.cgi?shubetsu=18
セットアップ作業(ETC管理番号とクルマの車両番号のETCシステムへの登録)は、どうするのかな?
それとも・・・・
書込番号:5904727
0点

>浜けいさん
いい加減な製品名を書いてしまって済みません。考えてみれば小学生でもプラグとソケットの違いぐらいは認識できなくてはいけませんね。シガーライタープラグで検索してみたところ100円程度で普通に売られているものと分かりました。どうもありがとうございます。
セットアップについてですが、Yahoo! Japanからセットアップ作業のなされたものを購入できます。常時電源とACC電源の両方をACC電源につなぐという変則的な使い方になってしまうと思いますが、ポータブルにできるのはメリットかなとも考えております。
書込番号:5904859
0点


>ポータブルって禁止ですよ。
ああ!そうなんですか。そういう認識ができてませんでした。とするとETC車載器は車に固定しなくてはいけないわけですね。だとすると結局取り付け作業が必要になりますから想像していたのより若干手間が掛かりそうです。
書込番号:5904950
0点

確認ですが、ポータブルが禁止とは、
http://www.go-etc.jp/kitei/kitei.html
の第4条三項に言うところの、別の車両に載せて使う場合には再セットアップをしなくてはいけないという規程があるという意味ですか?それとも取り付け=固定しなくてはいけないという解釈なのでしょうか?前者の意味なら固定しなくて済む分作業が減らせると思ったものですから。
書込番号:5905043
0点

法的には前者、技術的には後者。つまり両方。
1ヶ月ぐらい前かな?ETCの載せ換え(クルマの移動)して再セットアップせず逮捕されたダンプの運転手がいました。
技術的にとは、ETC車載器(アンテナ)の位置が悪いと、料金所のETC地上装置との通信ができず、ゲートが開かない可能性があること。また、振動によってETC車載器がETCカードの読み取りができず、やはりゲートが開かない場合が考えられるのが理由。
クルマ何台持ってるのですか?
書込番号:5905098
0点

追加で質問なのですが、シガーライターソケットから電源を取るとETC車載器の常時電源もキーオフのときに給電されないという変則的なことになりますが、逆に、ETC車載器のACC電源に常時給電していた場合、ETC車載器の機能に何か影響はありますか?
書込番号:5905899
0点

影響あると思いますよ。
どんなものでも「理由」があります。
常時電源とACC電源と分けているのは、常時電源を供給しなければならない部分があるということ。
必要なければ、わざわざつける必要は無いですよね。値段が上がるだけですから。
で、どうなるか?はそのメーカに聞いてみるしかない。
回答は、「正常な動作を保証できません、それぞれ接続してください」となるはず。
浅学ゆえ、何のためにどうしたいのか?理解できません。
書込番号:5906428
0点

シガーライターソケットに来ている配線は普通はACC電源(とGND)のようですが、下の方のクチコミに常時電源が来ている車種もあると書かれており、車のキーを入れなくても電源を取れるのはシガーライターソケットを他の用途に使う場合に魅力的かと考えたのです。
それで、シガーライターソケットへの配線をACC電源から常時電源に変更したとしたら、ETC車載器の電源をこれから取るつもりでしたので、付けっぱなしにした場合、車載器への影響が何かあるだろうかと疑問になりました。(使わないときは電源を抜けばACC電源のママで使うのと同じ状況ではありますが。)
書込番号:5906442
1点

お話戻りますがシガーライタープラグですが、いらなくなった
電装品やマルチソケットなんかから切って使えばタダですよ。
もちろん検電して間違わないようにしないといけませんが。
書込番号:5906508
0点

アドバイスどうもありがとうございます。残念ながらいらなくなったものというのが今のところないのでパーツが足りません。100円ぐらいで入手できればと思ったんですが、ホームセンターにもオートバックスにも売られているのは何らかの製品がほとんどでけっこうお高く、パーツとしては2個で500円というのがあるだけでした。いずれ秋葉原に行ったおりにでも探してみようと思います。
ところで、ヒューズは入れるべきでしょうか?ETC車載器にそんな大電流が流れることはないような気がしますし、パーツにはヒューズが入ってませんでしたから、ヒューズは省略しようかと思ってるのですが。
書込番号:5907284
0点

横から・・・オジャマします。
電源・・2線式の車載器もあります・・三菱重工
ACCとアースのみ・・シガーから取り易いですね。
シガー電源パーツ・・アップガレージとか中古カー用品店で
ジャンク品である場合も。
ヒューズ・・・車載器の消費電流の大小とは関係なく必要です。
車載器を保護する物ですから!
3A程度のヒューズ。
追伸・・・侮れないのは・・・100円ショップ
思わぬパーツが意外と見つかるかも???(^^)
携帯充電器とか??
書込番号:5908714
1点

100円ショップは思いつきませんでした。探してみます。カーバッテリーは過電流を流してしまうことがあるのでしょうか?それだと怖いのでご指導に従ってヒューズは入れることにします。どうもありがとうございました。
書込番号:5911068
0点

100円ショップには携帯充電用のプラグが各種ありましたが、どれも(100円ショップなのに)315円で売られていました。他の手段でシガーライタープラグが手に入らない人はこれを使うこともできますが、分解が必要ですからちょっともったいないですね。
書込番号:5922563
0点

近くにないので未確認ですが100円ショップのSeria
http://www.seria-group.com/home.html
では100円でシガーライターソケットからUSB電源を取るプラグを売っているそうです。
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/koneta/dcdc2.html
書込番号:5975308
0点

携帯電話でもそうなのですが、シガーライターからとる
充電器関係やソケットは充分注意した方がいいと思います。
私が耳にした話ですが、以前にある店(結構
メジャーな店舗です)で購入したシガーライターソケットが
機能しなくなり、自動車部品店に持っていった人がいたそうです。
結果、シガーライターソケットだけでなく、車のシガーライター
側にも異常をきたしていて、結果購入以上の出費をした人が
いたそうです。
まれな事なのかと思いきや、意外にこの例は多いらしく
中にも粗悪品があるようです。
安かれ悪かれという言葉があります。
かと言ってもどれがよく、どれが悪いかの判断は難しいですが。
ご参考までに。。。
書込番号:5997549
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)





