




無線LANの導入を検討しておりますが無線の範囲がどの程度か教えて下い。
想定しているのは2階にデスクトップPCの所に本体を設置して1階でノートパソコン使用予定でそれを無線化したいと思っております。直線距離で10M位と思うのですが壁の影響はどの程度、無線の場合はあるのでしょうか?どなたかご教授お願いします。
書込番号:593809
0点

LANケーブルにしたほうが安いし速いよ!
私もADSL用に1階の部屋からLANケーブルを20M近く引いておりますが、回線品質は変わりませんよ。
無線LANはノートPCとかでアチコチ持ち歩くならメリットもあると思うけど、、、
ちょっと高いけど細くて薄いLANケーブルもあるので、スマートに引くことも可能ですよ(^^
書込番号:595716
0点


2002/03/15 07:11(1年以上前)
無線LANは 魅力的ですね。
10BASEと100BASEでは、性能 もしかして、
ちがうんじゃないのか? これ 正しいのかい?
書込番号:595788
0点

もし早さを求めるなら有線ですね。有線ならADSLの実際の速度のほぼ100%で使えます。無線は半分に下がったり3割低下したりすることはあります。アクセスポイントから1mや2mでも同様。それが長い距離になるとさらに速度が低下することはわかりますが・・・・
>10BASEと100BASEでは、性能 もしかして、
ちがうんじゃないのか? これ 正しいのかい?
違いますよ。
書込番号:595910
0点

誤解されやすい発言なので・・・
10BASEと100BASEでは性能が違うって意味です。
書込番号:595912
0点


2002/03/15 12:22(1年以上前)
無線では 若干 距離に関係無く遅くなるのですか
知らなかった 2〜3mでもですね
さっそくレスありがとうございました。
友人が最近、DIONのADSL(8メガ)の無線 入会したので、今度 聞いてみます。
書込番号:596107
0点


2002/03/16 11:05(1年以上前)
私は、NECのWBR75Hというルータを、無線LANのベースとして1階中央部において使っていますが、200平米くらいの2階建ての正方形に近い形の家で、だいたいどこででも使えます。私の家は木造で、2階の部屋の隅ですと、壁や床を3〜4枚貫通する感じで使っていますが、これが鉄筋コンクリートだったりすると、壁1枚が限度ということもしばしばあるようです。
私の家でも、金属製のものなど、電波を通しにくいものの陰にサテライトのノートパソコンが隠れる形でネットにつなごうとすると、通信が切れてしまうことがあります。いろいろな増設アンテナや、中継局を利用すれば、電波状況が悪くともある程度改善するでしょうが、それでは無線LANの手軽さが失われることもありますね。無線LANは、機器の製造会社によっても、電波の届く距離がだいぶ異なるようなので、比較検討するのがいいかもしれません。
(ちなみに、NECのはあまり届かない方だったと記憶していますが、いろいろなセキュリティー対策が施されているとはいえ、遠くへ電波をとばして傍受される可能性を減らしたかったのと、携帯電話等に比べてきわめて弱い電波出力レベルであるとはいえ、あまり電波を浴びたくなかったので、あまり強いものにはしませんでした。しかし、たまに通信がとぎれるため、今ではもう少し届くものでもよかったかと思っています。)
書込番号:598158
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ADSL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/26 11:39:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/04 23:32:11 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/26 15:26:23 |
![]() ![]() |
0 | 2024/01/08 16:31:42 |
![]() ![]() |
0 | 2022/10/02 22:47:11 |
![]() ![]() |
1 | 2021/10/01 16:41:31 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/30 23:58:01 |
![]() ![]() |
5 | 2021/03/16 1:25:14 |
![]() ![]() |
1 | 2020/05/03 17:58:07 |
![]() ![]() |
1 | 2020/03/16 18:12:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)