『Bフレ ホームタイプin神奈川 (ルーター新調記念)』 の クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(光ファイバー)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(光ファイバー)

『Bフレ ホームタイプin神奈川 (ルーター新調記念)』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:142件

ルーターを新調したので、記念に速度測定しました。
ルーターはI・O DATA製 NP−BBRLです。
なんか日曜日で重いのか、最初はフレッツ・スクエアで速度を見たら05〜4Mとか出て冷や汗物でした。
その後、時間を置いて調べたら、ある程度の速度が出たので一安心。
しかし、すごくPC全体が重いんだけど、これも日曜日のせいなのかしら。

▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/02/04 14:32:26
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度:45.3M(45,308,169 bps)
上り速度:68.9M(68,852,006 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m

書込番号:5960903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:142件

2007/02/04 15:27(1年以上前)

第二回目です。
やはり日曜で思いのでしょうか。
数字では想像出来ないほど、ブラウザのレスポンスが非常に悪いです。
ルーターのせいでなければいいのですが。

▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/02/04 15:22:43
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度:62.1M(62,053,993 bps)
上り速度:66M(65,987,337 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m

書込番号:5960965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2007/02/05 09:29(1年以上前)

>すごくPC全体が重いんだけど

もう少し詳しく状況書いた方が
レス貰えると思いますよ。

PCのOS、機種、スペック、メモリーの量等
やONUまでどの様に繋げているか?セキュリテイソフトは何か?
とか詳細を書いた方がレス貰えると思いますよ。
多分、情報少ないと読んだ人が
原因はルーターか?PCか?回線か?
切り分け難しいと思います。

書込番号:5964220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2007/02/05 23:41(1年以上前)

今日の計測結果です。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/02/05 23:29:25
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度:58.9M(58,943,107 bps)
上り速度:71.1M(71,068,050 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m

スペックは
P4 3G
メモリ:2G DDR400 512x4
XP HOME SP2
ラデオン9600XT
電源:400W
IE7エンジン使用 Netcapter7.54Pro
つまり自作機です。

ついでにフレッツ・スクエアでも局内速度を計測しました。
74M平均です。以前は光り電話対応NTT製ルーターを使用していても
いつも86〜87M出ていたのですがね。
ルーターを新調する前(先週木曜日でしたが)は、ルーター無しで89M常に出ていました。
局内までの経路上に何か変化が起きたのかな。
しばらく様子を見ます。

書込番号:5967332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2007/02/06 09:21(1年以上前)

自作機という事でNP-BBRLで考えられる
のは、NP-BBRLとLANカードの相性
NP-BBRLの過去スレで相性問題とかは考えられます。
これもやってみないと解りませんが?
極少数のLANカードとの相性はある様です。
その場合は間にHUBを挟むか
もっと確実なのはLANカードもIO-DATA
にしてみるのが確実です。
それでも直らない場合、初期不良の可能性
はあります。通常90M以上出ている人もいる様
なのと接続切れもこの価格帯では少なく1番安定している
方なのでです。LANカードが考えられるのは怪しいです。

>下記の他の方の過去スレを参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00750610298/SortID=5235515/

書込番号:5968334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2007/02/06 09:39(1年以上前)

参考までにIO-DATA 100M/10MLANカード
ETI-PCX (880円)HPです。

http://www.iodata.jp/prod/network/lanadapter/

書込番号:5968363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2007/02/06 12:28(1年以上前)

丁寧かつ的確なアドバイスありがとうございます。

URL先、拝見致しました。
なるほど、LANカードの相性とは思ってもいなかったです。
言い遅れましたが、LANボードはマザーボード(GA-8TRS350MT)上のオンボードです。

では、LANカードを購入しなくては・・でもカードを増やしてシステムを複雑にしたくない・・・ケース内の通気性・排気性・電力を悪く&増やしたくない・・・出来れば購入したくない。

駄目元でサポートに電話してみました。

すると相性の事例は報告されていないので「ケーブルのポート位置を変更して試してください」という指示、モデムとルーターの電源を切り、ポート位置を1から4へ変更。

なんとフレッツスクエア局内計測で89M台を安定して弾き出してる。

ではポート位置を、もう一度1に戻してモデム&ルーター再起動。

あれ!? さっきよりは落ちるけど80〜89M出ています。

もしや再起動するたびに何か経路の変化が起きるのでしょうか?
それともポート1に不具合があるのか?
はたまたルーター自体に問題があるのか。
そして相性なのか。
いやまてよ、確かソースネクストの高速化FTTHツールも昔入れたな・・

今後も安定して89M出続けるかも不安があります。時間的なトラフックの問題ではなく、口コミの過去記事では、起動直後は安定してるが、時間が経つと非常な低速になる事例もありました。

・・・今一度、ポート1のままフレッツスクエア局内測定したら89M常に出ています・・・

まだしばらく状態の観察を継続したいと思います。

余談ですが、早ければ来月にテプコ光に変更する予定です。
ただ、プロバイダがリンククラブという所で少し不安があります。

長文、駄文 ご勘弁を。

書込番号:5968764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2007/02/06 13:02(1年以上前)

私はテプコですが、NP-BBRLで80M以上
平均して出ていますよ。94Mを記録している人
もいる様です。
このまま、速度落ちなければ大丈夫でしょう。
時間経って落ちればLANボードのチップとの相性
でしょう。GIGABYTEのマザーですよね。

書込番号:5968876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2007/02/06 13:21(1年以上前)

もし同じ様な現象が頻発して
増設をされたくないという事で
あれば、熱安定性が多少落ちて
値段上がりますがバッファローの
BBR−4HGあたりで速度重視で考えるなら
セキュリテイ低で接続が良いですね。

書込番号:5968928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2007/02/06 13:36(1年以上前)

後、もしかすると考えられるのは、ONUに前のルーターとかの
直結時のデータが残っていて悪さしていたので
ないですか?ONUとNP-BBRL両方再起動したんですよね。
再起動でデータがリセットされたので、直ったのではないですか?
ひょっとすると、どの機器も正常なのかもしれませんよ。
以前のバッファローのレスでそういう事例ありましたので。

書込番号:5968964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2007/02/06 13:46(1年以上前)

その後もポート1のままフレッツスクエア局内計測で、88〜90M安定して出ています。
ついでに
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/02/06 13:36:43
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度:60.5M(60,540,082 bps)
上り速度:75.4M(75,374,007 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m

なんかこちらだと下りのスピードは変わらないですね。
モデム直の時は74M程度出ていた記憶もありますが、誤差の範囲でしょうか。
上りは安定して早いようですが、テプコより早いような。

今後落ちるような事があれば、そのバッファローの機種を考えたいと思います。光電話復活して以前のルーターに戻すのも、テプコ変更予定の今となっては出来ないですし。

なんかモデム&ルーターの電源を切るのが怖い、それによっても変化が起きそうで・・・

また何か変化がありましたら報告致します。
ありがとうございました。

書込番号:5968983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2007/02/06 13:57(1年以上前)

書いている間にレスがあったので。

再起動は購入直後の、ルーター増設時も致しました。
先ほどサポートに電話した時も、「モデムの電源を入れ完全に立ち上がってから、ルーターの電源を入れて下さい」という指示もいただき、電源の入れ方は変わりましたが。

ONUとは回線端末装置=モデム?の事でしょうか。

全ての機器が正常であって欲しいです。
電源の入れ方が間違っていたのか、ONU内に前ルーターの幻影が残っていたりメモリ上で一時的に不具合があったのであれば、それで済んだのら越したことはありません。

書込番号:5969007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2007/02/06 16:28(1年以上前)

光の場合、終端装置はマンションのVDSL、
LANタイプ以外は、ONUです。光なので
Optical Network Unitの略です。

今の現象から考えると

>全ての機器が正常であって欲しいです。
電源の入れ方が間違っていたのか、ONU内に前ルーターの幻影が残っていたりメモリ上で一時的に不具合があったのであれば、それで済んだのら越したことはありません。

こちらの方が現象として濃厚ですね。

今まで、複数の無線、有線ルーター、やISDN、
ADSL事業者、FTTH事業者使用した事ありますが、
1回電源切ったぐらいで消えなくて2回目で消えて
リセットされたりとか、以前の、他の光回線だって
60Mがある日突然10Mまで落ちて、30分電源切って
置いたらONUがリセットされて元に戻る
という事もある位ですから有り得る事です。

書込番号:5969358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2007/02/06 20:24(1年以上前)

どうもです。
そろそろ疲れてきました(汗)

あれから数時間モデム&ルーターとも、ONUに繋がっている光ケーブル以外は全て配線を取り電源を切って寝かせていました。

どうも不可解な事が多いです。

@ モデム&ルーター共に電源を切り入れる度に、フレッツスクエア&価格コムでの測定値が大きく変わる&不安定です。

フレッツスクエア測定値:
測定失敗〜01M〜40Mの時もあれば50〜60M程度もあります。あれから89M台が出ません。

A モデム&ルーター共に電源を切り入れる度に、インターネット&サブセクション?接続であるPPPoEのフレッツスクエアが、両方共繋がらなかったり、フレッツスクエアだけ繋がらなかったりします。(ルーターファームウェアでの確認)


今後、試したい事と言えば

〇 ルーターを外し、モデム直に繋ぎ、フレッツ接続ツールの再度インストール。
 (これが結構面倒な作業で・・やたらファイルが大きい&設定が意外と細かい・・・)


時間帯によって、こんなに大きな測定値・ブラウザレスポンス違いが出る事は、この件発生時迄はあまりやってませんでしたが、体感として経験したことは無かったです。
だからBフレッツ回線の急激な変化が、ここ数日の間に起きたとは思えないないです。
Bフレッツ当地域での工事・故障の報告も見当たりません。

そろそろルーター返品したいという心の音が聞こえてきました(汗)

書込番号:5970093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2007/02/06 20:27(1年以上前)

定期測定値の報告:

▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/02/06 20:25:16
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度:32.7M(32,702,597 bps)
上り速度:60.7M(60,704,683 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m

書込番号:5970109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2007/02/07 03:40(1年以上前)

その後の経過です。

一時、窓から放り投げたくなった衝動が起きた事は置いておいてと(笑)
まずフレッツ接続ツールを再度インストールしてモデム直にしようとしましたが、なぜかプロバイダー認証が通らずネットに繋ぐ事ができませんでした。フレッツスクエアの方は繋ぐ事は出来ました。
局内測定値は80〜89Mでした。
しかし色々試してもネットには繋げず、モデム直を断念、接続ツールをアンインストール。

泣く泣くルーターに戻り、今フレッツスクエアでの局内速度値は89Mがコンスタントに出ています。
この時も、なかなかネットに繋げなかったですが、ルーター再起動をしつこく繰り返す事により、なんとかネット接続回復・・・ふぅ

もう気力が切れてきたので、このままルーター&モデムの電源を切らずに置いておこうかと思います(汗)

どうして電源を入れなおすと回線速度が変化したり、繋げなくなったり、不安定になるのか不明なままです。


もしかしたら関係あるかも?と言う事で、あるネットで調べた記事の抜粋

『 MTUはPMTU Discoveryという機能にて自動調整します。』

意味は自分にはわかりません(笑)

とは言うのもの、また何時不安定になるか不安です。
違うルーターに取り変えたら治るのかな・・・

書込番号:5971750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2007/02/07 20:14(1年以上前)

経過報告

▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/02/07 20:03:30
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度:43.6M(43,643,447 bps)
上り速度:62.5M(62,521,477 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m

ルーターを変えようと考え調べたけど、良い評価のものが今使っているNP−BBRLだけなんですね。NP−BBRLを購入した理由は安かった&最大スループットが高かっただけで買いました、下調べは一切なし。

ルーター歴はNTT製光電話対応だけだったし、まさかルーターによって品質・相性などあるとは考えなかったです。
今から考えると、NTT製ルーターは品質が安定しているかもしれません。

バッファローの高スループット機やコレガのCG−BARMX2も考えましたが微妙です。

書込番号:5973752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2007/02/07 20:47(1年以上前)

訂正:
候補は良いのがありませんが、コレガCG−BARSXと
平成さんからも紹介があったバッファローBBR-4HGです。

しかし完璧なチョイスは今のところ見つかっていません。

書込番号:5973885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2007/02/11 05:40(1年以上前)

その後

ルーターをよほど変えようと思いましたが、
適当な候補も見つからずNP-BBRLのままです。

ルーターの電源を落とさなければ、
フレッツスクエアでの局内回線測定値は安定して
89Mを出しています。
電源を落とすと、変わる可能性高なので、
出来る限り落とさないように対処するしかありません。

以前のNTT製光電話対応ルーター時は
電源を落としても変わらなかったか?と言われれば、
今では確かめようがないので断言は出来ません。
しかし、NTT製光電話対応ルーター使用時にも
何度か電源(モデムと一緒に)を落としたりして
IPを変えた記憶があります。
そのつど測定した訳ではないですが。

予定されているテプコ光になれば、どうなるかは不明で不安ですが
対処法が思いつかなく、座して待つしかなさそうです。

書込番号:5986464

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)