『ケースを変えたら、通電しなくなりました・・・』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『ケースを変えたら、通電しなくなりました・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:4件

この度、PCケースを変更したら(中身の引越しです)全く通電しなくなってしまいました。

ケースから取り外し最小構成ではOSの起動は確認しているのですが、組み込むと全く起動しないのです。

(経緯)

・台湾製ケースにて問題なく使用していた。
・Windyのケースを購入、電源も含めソックリ移動したところ、通電すらしない。
・台湾製のケースに戻すと起動。
・ケースのスイッチを疑い、Windyのサポートに相談し、組み付けた状態での動作確認をしてもらう。
・Windyでは問題なく起動したそうだが、送り返されたPCは我が家では起動しない。
・ケーブル・モニター・キーボードなども交換してみましたが、ウンともスンとも言わない。


(主要構成)

マザーボード:A8N-VM
CPU:Athlon64×2(3800+)
HDD:Hitachi(SATA×1)
VGA:onbord
電源:白狼530W

ここ一月ほど、ネットで対策法を探しているのですが、中々効果的な対策が見つかりません。

もし、何か良案をお持ちの方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただきたくお願いいたします。

書込番号:6016798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/18 13:47(1年以上前)

電源スイッチの不良かそのケースに入れた状態でどこかしらがショートしてるんじゃないでしょうか。

書込番号:6017292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2007/02/18 15:09(1年以上前)

ケース外では起動するのかな

スイッチが怪しいと思いますが、ケースのスペーサーが余分についてるとか

書込番号:6017551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/18 17:31(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。

元マザボメーカー社員(笑)さん

やはり、スイッチでしょうかね。すごく安価なスイッチ・システムコネクタ群だったので、組み込んだ状態で、ケースメーカーに送って確認してもらいましたが、問題なしで戻ってきたのですが・・・


まーくんシナモンさん

自分もショートを疑って、幾つか確認しています。ケースとマザーボードを固定するスペーサーも確認しているんですが、余分なものはついていないんです。

ケース外では、旧ケースのシステムコネクター経由では起動して、新ケースのシステムコネクター経由では起動しないのです。
これでは、ケースとショートしてるのか、スイッチがショートしてるのかは、わからないですけどね。


何か原因を探す術は無い物でしょうか。

書込番号:6018000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/18 18:33(1年以上前)

マザーのパワーSWコネクタの端子をマイナスドライバーか何かでショートさせても電源は入ります。
ケースに組み込んだ状態で電源が入ればスイッチ不良でしょう。

書込番号:6018246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/18 20:14(1年以上前)

こんにちは。

問題のケースの型名は?
自分のところでは、星野金属、SOLDAMのケースで問題が出たことはありませんので、気になります。
最近、IEEE1394 I/F基板の不具合とか、やらかしてますし。

組み上げた状態でSOLDAMに確認してもらったとのことですが、この際それは無視して、ケースから出ているケーブルが、ケース側で結線ミスがないか、あるいはマザー側で結線ミスがないか、再度確認された方が良いかと。

それから、スイッチの接触不良や押し込み不十分の可能性もあると思いますので、何度かしっかり押し込んでみるとか。
リセットボタンもそうですが、斜めに深く押し込むと引っ掛かって戻って来なくなりますので、注意が必要ですが。

書込番号:6018704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/18 21:24(1年以上前)

何度も助言をいただき、ありがとうございます。

元マザボメーカー社員(笑)さん

マザーボード側にあるパワースイッチを差し込むピンをドライバーでショートさせるのですか?
これは未だ試していないので、やってみます。


こんとんさん

ケースは、ALCADIA X-3 OMEGAというタイプの限定色です。

そういえば、ケースが戻ってきた後に「やっぱり通電しないので、どんな環境で、どんな作業をしたのか」と確認したところ、「問題なく起動したので特に作業はしていない。但し、USB、IEEEの基盤変更は行った」との連絡はありましたが・・・


これから、ピンのショートを行い、それでも起動しない場合は、ケーブル類及びスロットの差込直しをやってみようと思います。

現在、家族のPCを借りて書き込みしているような状況なので、今日中に報告はできないかもしれませんが、他にも良案がありましたらアドバイスをお願いします。

書込番号:6019036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/21 01:28(1年以上前)

色々と助言いただきながら、報告が遅れまして申し訳ありません。

昨晩、今晩とケースに組み込んだ状態での、スイッチピンショートと、ソケットの刺しなおしをしてみましたが、やっぱり起動しませんでした・・・・・

ちなみに、旧ケースにも組み込んでみたところ、こちらでは起動したのですが・・・・・

ケースの何処かでショートでもしているんでしょうかね。

ちょっと、憂鬱な気分です。

書込番号:6028273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/21 01:31(1年以上前)

それで起動しないとなるとショートしてるとしか考えられないですね・・・。
試しにマザーをネジ止めしてるスペーサーを全て樹脂製の物に変えてみては?

書込番号:6028284

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)