『VH7PCからの乗り換え検討中です。』 の クチコミ掲示板

『VH7PCからの乗り換え検討中です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VH7PCからの乗り換え検討中です。

2007/02/21 16:16(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

VH7PCからONKYOのGX-77M,GX-D90に変えると音よくなりますか?
性能的にはONKYOのものが高そうですが。
買い換える価値はないでしょうか。

VH7PCも5万程度のミニコンより遥かに音がよいらしいです。
現在はVH7PCをUSBで接続していますからノイズの影響は
ほとんどないと思います。

書込番号:6029834

ナイスクチコミ!0


返信する
yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2007/02/21 18:16(1年以上前)

ケンウッド(旧トリオ)がソーテックと組んだために
大きく評価を下げた名品がVH7PC。
HDCD対応のCDプレイヤー付き、20W出力のアンプ付き、
2wayの内蔵アンプなしのいわゆるオーディオSP、USB接続。
なかなか良いのを持っていらっしゃいますね。

これのSPだけを替えると言う事ですか?
候補のオンキョーのSPは内蔵アンプ付きですよ。
SPだけ替えるのだったら、もっと良いオーディオSPを数多い種類の中から選べますよ。

また、VH7PCと同じようなUSB接続を考えておられるのなら、
たとえばオンキョーだったらSE-U55GX程度のサウンドプロセッサーが必要です。
但し、アンプ部は付いていませんので、あなたが挙げているようなSPがいります。

また、USB接続はしないと言う事なら、候補のSPを使えますが
オンボード接続ならVH7PCの方が音は断然いい。
サウンドカードを購入し接続した場合なら、
比較試聴やってみなければ、どちらが良いかはわかりませんね。

それとSP選びの場合には、最低、聴かれるメインの音楽ジャンルは書いてください。

書込番号:6030182

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

2007/02/21 19:03(1年以上前)

レスありがとうございます。
VH7PCはよいものでC/Pは最高だったらしいですね。
1万円程度で購入したと思います。
よいものなんですね?

VH7PCはレシーバーとスピーカーどちらが
性能が高いのですか?

接続は特にUSBにこだわっておりません。
サウンドカードは予算の関係で導入する予定がないので
USBかS/P DIFで接続しようと思っています。
アナログではオンボード(HD-audio,azalia)
になってしまいます。orz

取替えは一式行うつもりでした。
スピーカーだけを取り替えるつもりはないです。
今のものはアンプは内臓ではないが
GX-77M,GX-D90は内臓ということですよね。

>オンボード接続ならVH7PCの方が音は断然いい。
サウンドカードを購入し接続した場合なら、
比較試聴やってみなければ、どちらが良いかはわかりませんね。
サウンドカードの導入の予定はなく
オンボードで使うつもりです。
VH7PCのままでよさそうですね。
もし壊れてしまったら購入を検討したいと思います。
GX-77Mの音はすばらしいということでしたが,
VH7PCとあまり変わらないのですね。

>それとSP選びの場合には、最低、聴かれるメインの音楽ジャンルは書いてください。
スイマセン
よく聞く曲はJ-POP(アニソン)やゲームのサントラです。
クラシックは聞きません。



書込番号:6030332

ナイスクチコミ!0


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2007/02/21 23:29(1年以上前)

>よく聞く曲はJ-POP(アニソン)やゲームのサントラです。
クラシックは聞きません。

このジャンルなら現状で充分満足な音が聴けてるでしょう。

もし、もうチョイよくしたいということなら下記をトライしてみてください。

インシュレーターをSPに、はかせていないなら、それを予算で買ってみる。
ちょっと古い印象なので不確かですが
SPコードが付属のままだったら、これもオーディオ屋さんで
自分の好みの音色と予算を言って購入してみる。
確かバナナプラグ対応のSP入力端子だったと記憶しているので、
バナナプラグを使用しておられるなら、SPコードを直付けにしてみる。

これだけで定位や低域のしまり、音の純度は変わってくると思いますよ。
それだけの潜在能力を持ったシステムです、あなたがお持ちのものは・・

書込番号:6031535

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

2007/02/22 11:34(1年以上前)

>このジャンルなら現状で充分満足な音が聴けてるでしょう。
そうですか。
このジャンルはあまり高価な機器を必要としないということでしょうか。
クラシックを聴く場合はより性能が高いものは必要ですか?

つまりはGX-77M,GX-D90に乗り換えても
あまり変わらないということですね?

USB接続はあまり音がよくないと聞きますが、
S/PDIFにしたほうがよいのでしょうか?
そうなるとサウンドカードを増設しないといけませんが。
あくまでもHD-audioで使う予定です。

書込番号:6032912

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング