


はじめまして、魔法ともうします。
現在手持ちのLXで質問です。使いはじめてかれこれ20年近く経つため、オーバーホール等を検討してますが、受付てくれるのでしょうか?。又、視力が落ちたようで、視度補正も調整範囲ではあわなくなってかました。説明書には有料で改造してくれる旨記述があるのですが、今でも受付てくれるのでしょうか?。
ご存じの方はご教授いただけないでしょうか?。
書込番号:6036083
0点

オーバーホールは大丈夫だと”思います”。
視度補正は分かりませんが、いずれにしてもメーカーに聞いた方が確実では。
私もLXを持っています。大変良いカメラで手放せませんね。オーバーホールの代金等報告していただけたら幸甚です。(笑)
ごめんなさい。回答にならず、逆にお願いで!
書込番号:6037571
0点

初期型のオーバーホールは、もう部品がないとかで受け付けてくれないですね。
でも、部品交換のない調整程度ならやってくれるのでは?
書込番号:6039908
0点

>初期型のオーバーホールは、もう部品がないとかで受け付けてくれないですね。
そうなんですか。故障しないことを祈るのみ!!!
書込番号:6040125
0点

最近友人が、シャッターダイアルが皿型になる直線のモデルをオーバーホールに出したところ受け付けてもらったようです。
ファインダー内の赤のLEDが切れてために基盤交換もして6万円程だったと聞いております。
書込番号:6104864
0点

魔法さん
初めまして すぐにレスを送れば良かったのですが。
登録まで時間が掛かってしまい今します。
06年末にメーカーにて
後期型ボディの
標準ファィンダーFA−1をマイナス側1.5から3へ
シャッター精度の調整を
行ってもらいました。
本などで記載されている内容は当時の事なので、実際にメーカーの窓口へ問い合わせるか、
実機を持ち込み点検に出されて相談する事を薦めます。
本に記載されてないメニューが残っている事も。
書込番号:6846386
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/05/13 21:36:35 |
![]() ![]() |
9 | 2023/01/09 16:34:29 |
![]() ![]() |
6 | 2022/08/25 2:43:42 |
![]() ![]() |
2 | 2023/01/24 9:16:12 |
![]() ![]() |
5 | 2021/03/06 0:17:07 |
![]() ![]() |
37 | 2020/08/28 17:42:50 |
![]() ![]() |
3 | 2018/06/21 7:57:53 |
![]() ![]() |
7 | 2018/01/31 8:15:53 |
![]() ![]() |
19 | 2017/12/23 14:48:50 |
![]() ![]() |
11 | 2017/03/26 23:05:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
