『ヘッドホンアウトの音』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『ヘッドホンアウトの音』 のクチコミ掲示板

RSS


「マランツ」のクチコミ掲示板に
マランツを新規書き込みマランツをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアウトの音

2007/02/24 23:20(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ

クチコミ投稿数:25475件

marantzのカタログにもメーカ自らアピールするヘッドホンアウト。
巷でも結構な評判を聞きます。
中には,機種に因っては,凝った構成のヘッドホンアウトも在りますね。
で,ヘッドホンアウトの音は気に入って居るのだろうか。
音が沈み込み重心の低い音場を,リスナの耳に届けてくれるのか,はたまた腰高の天井の高い音を,リスナの耳に届けてくれるのか。
前者の音は,定位感が上がりスピード感も付いて来る音。
小生の,装置オマケに付いて居るヘッドホンアウトの音は,後者寄りの音を出してました。
スピード感も乏しく,キレの無い濡れた音です。
で,ポン置きで装置をセットしてて,後者の音を出して居るのなら,アクセサリー類のインシュレーターが,前者の音を出して来れるかも知れません。
小生の,ヘッドホンアウトが付いた装置に,チクマの「ゆげん」を敷いた処,音場の重心が下がり定位感の改善とスピード感の付いた音を,耳に届けて来れる様になりました。
後者の音から前者の音に出来るだけしたいと思いのリスナさんは,試して見ると面白いかも知れません。
この音なら,装置のオマケ的ヘッドホンアウトでも聴いても好いかなな音です。
値段も諭吉さん一枚程度で,比較的安目のアクセサリーです。
ま〜,効果の大小は其々でしょうから,試してナンボの処は在りますが...

書込番号:6043849

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/02/25 15:45(1年以上前)

なんのことかと思い、ネットで検索してみて知りましたが、ジョーシンなどでも売っているインシュレーターなのですね。

> 後者の音から前者の音に出来るだけしたいと思いのリスナさんは,試して見ると面白いかも知れません。

ちなみに、水を差すようで申し訳ありませんが、メーカーのホームページを調べてみて思ったことを書きますと、
http://www.chikuma-s.com/te-yugen-struc.htm
によると、

------------
  入り口(CD)から出口(スピーカー)まで全てに使用することを前提にした
  インシュレーターですので、固有のキャラクターは出ません。
------------

と書かれています。
したがって、メーカーが意図しない効果を期待されていることになります。(効果がどう出るか、あるいは効果が出ないのか、は別のこととして置いといて。)
もちろん、メーカーがどう意図しようとも、ユーザーがそれにどのような効果を期待しても良いわけですが。

書込番号:6046322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25475件

2007/02/25 16:31(1年以上前)

チクマの「ゆげん」
多目的インシュレーター

製品イントラのREV.Dには,入り口から出口まで全てに使って下さいとは書かれて居ません。
また,REV無しイントラにも書かれて居ません。
双方のイントラ違いは,アナログ装置の使用範囲が追加された違いです。
で,等,多用途に使用出来ますですね。
因みに,チクマの電源ケーブルのイントラには,自社の電源ボックスに使って貰いたい云々とは書かれて居ますね。

今回の使用は,ヘッドホンアウトに付いてですから,ヘッドホンアウトの出口はヘッドホンです。
中間に何も入らないプレーヤー単体とヘッドホンで完結しますょ。

書込番号:6046471

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/02/25 18:10(1年以上前)

私が、メーカーのホームページから引用した、

> ------------
>   入り口(CD)から出口(スピーカー)まで全てに使用することを前提にした
>   インシュレーターですので、固有のキャラクターは出ません。
> ------------

の中で、私が指したかったのは、この中の後半部分にある、『固有のキャラクターは出ません』というところです。

(なお、おっしゃる「イントラ」とはなにのことであるのかが、ちょっと分かりませんでした。)

書込番号:6046845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25475件

2007/02/26 19:48(1年以上前)

「ゆげん」の設置の基本

スリットを放射状に向けてセットする。
基本角度は,45度。
角度に因りスピード感をコントロールする。ですね。

其から,スパイクのポジションは偏心位置でメーカ指定がされて居ますね。

で,結局試してナンボでしょうか(^^ゞ

書込番号:6051081

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CDプレーヤー > マランツ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
改めてディスクリートの凄さ 7 2025/08/29 20:58:18
iPhone16との有線接続について 1 2025/07/01 15:17:00
Music Center for PCは当該機と連携できますか? 4 2025/07/31 18:28:27
エソテリが欲しいのですがいまは我慢 1 2025/04/27 19:38:22
CD、SACD以外のメディアの運用法のアドバイス求む 6 2025/04/13 1:05:12
SA−12ose最高!! 46 2025/08/17 11:21:36
中古で購入 2 2025/04/30 15:42:09
SA-7S1はDACとして使用は? 2 2025/02/11 22:33:26
中身を見て 5 2025/02/01 8:10:14
新品購入 200 2025/04/10 11:51:31

「CDプレーヤー > マランツ」のクチコミを見る(全 5235件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング