『テプコ光 開通記念』 の クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(光ファイバー)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(光ファイバー)

『テプコ光 開通記念』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

テプコ光 開通記念

2007/03/02 01:07(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:142件

▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/03/02 01:02:18
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:TEPCO ホームタイプ
プロバイダ:その他
下り速度:91.3M(91,258,882 bps)
上り速度:75.1M(75,093,335 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m

計測時間でかなりばらつきあり。
上の測定は一番良いもの。

書込番号:6064354

ナイスクチコミ!0


返信する
117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2007/03/02 11:57(1年以上前)

素晴らしい速度が出ているのに!?
下記にもカキコしましたが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6065299/?s1

WN-G54/R3 ←購入するのですか?速度は66Mbps前後になります。
有線ルータースループットPPPoE実測値で 66Mbps

(*有線スループットPPPoE実測値 80Mbpsは欲しいですね。)

書込番号:6065349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2007/03/03 00:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。

以前はBフレッツホームでした。
その時PPPoE接続の存在をしり、フレッツスクエアに繋いで局内速度を測ったりしたものです。
テプコの場合PPPoEは、どのような場合に使う回線なのでしょうか。
もしかしたら通常インターネットに繋げる場合全てかな?
いやいや、ルーターの設定を見てもインターネットとPPPoEは別個の物になってますね。
テプコにもフレッツスクエアのようなPPPoEでないと繋げないサイトがあるのでしょうか。

危惧していたマイナープロバイダーは杞憂に済みました。今のところはですが。

さて無線ルーターの件は、こちらに返信させてもらいます。
FTPスループットこそ86M出るもののPPPoEは66Mとか、他の同値段帯の無線ルーターもPPPoEは60台ですね。
この壁を破るには1GスループットのWZR-G144NH/Uあたりを選ばないと駄目なようです。
値段は4倍です。

もう少し情報を集めて見ます。

書込番号:6067562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2007/03/03 00:19(1年以上前)

どうも計測毎に変わるようです。

▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/03/03 00:10:18
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:TEPCO ホームタイプ
プロバイダ:その他
下り速度:54.4M(54,394,882 bps)
上り速度:56.2M(56,192,385 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m

▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/03/03 00:12:15
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:TEPCO ホームタイプ
プロバイダ:その他
下り速度:90.3M(90,267,495 bps)
上り速度:69.7M(69,715,094 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m

同時間帯連続での計測結果でした。

ルーターは以前も書きましたがNP-BBRLです。
このルーターは口コミでの評判は上々ですが、私の以前のBフレッツ環境だと、ルーターを起動しなおす毎に回線速度アベレージ帯が変わる不思議な事が起きてました。(例:0M〜60Mとか89M平均とか)いい値が出たら、そこでルーターの電源を切らないようにしてました。
テプコでは今のところは不明です。

書込番号:6067631

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/03/03 01:35(1年以上前)

それならば無線LANは安物を使っても大丈夫です。単純にアクセスポイントとして利用しましょう。

書込番号:6067904

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2007/03/03 10:07(1年以上前)

>テプコの場合PPPoEは、どのような場合に使う回線なのでしょうか。
>もしかしたら通常インターネットに繋げる場合全てかな?
>いやいや、ルーターの設定を見てもインターネットとPPPoEは別個の物になってますね。
>テプコにもフレッツスクエアのようなPPPoEでないと繋げないサイトがあるのでしょうか。

PPPoE
http://e-words.jp/w/PPPoE.html

ひかりone(TEPCOひかり)網内⇒【スピード測定】
http://www.hikari.tepco.ne.jp/

私、NTT-Bフレッツ8ヶ月からTEPCOにして3年以上になります。
過去TEPCO-IP電話使用の為、NEC-WR7610HV(レンタルから買取)
有線PPPoE 80Mbps  無線LAN 22Mbps
速度測定78〜80メガ、このルータからNP-BBRLにし
スループットFTP&PPPoE93MbpsにUp
WR7610HV-VoIP機能なし無線LANアクセスポイントとして使用22メガ前後速
無線LAN 前にもカキコしましたが、私は速い物が欲しいです。

書込番号:6068672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2007/03/03 23:58(1年以上前)

レスありがとうございます。

ルーターの件は、どちらを選ぶかは行きつく所、仕様用途と財力の問題になってきます。
私の場合はルーターをビジネス環境で使う訳でないのと、ルーターに投資注力できる余裕がないので、わりきった方になります。

PPPoEの記事ありがとうございます。
テプコはベンチの速度はトップクラスなのは周知ですが、やはりBフレッツに比べたら規模的な安心感は負けます。
とかく競争の激しい日進月歩のISP業界で規模は、今後の発展のベクトルに大きく左右します。
ベンチもそうであるように、今、最高速でも次のベンチ測定値も同じとは保障されません。
既に経営の主体が東京電力からDTIに変わったとも聞いてます。
通信業界の流れの早さに合わせるのに、疲れてしまう時が来そうです。
今は素直に喜びたいのに、出来ないのが悔やまれてしょうがない。

書込番号:6071572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2007/03/04 00:06(1年以上前)

テプコの局内回線?の測定値

ひかりone Speed測定++ (speed.hikari.tepco.ne.jp)

Download: 89.5 Mbps
Upload: 13.4 Mbps
Date: 2007-03-04 00:02:41
RemoteHost: ft-2421.tokyo.ip-link.ne.jp

なぜか何回計測してもUPが10M代です。
これはPPPoEでの局内回線速度なのでしょうか。

書込番号:6071613

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2007/03/04 09:28(1年以上前)

http://netspeed.studio-radish.com/
測定品質下り上がり共に95以上を参考に、
私の場合⇒測定精度(高)圧縮効率(抵)で計測しています。
測定結果 http://www.117ok.net/speed.htm

(TEPCO)ひかりone 網内測定では上下共に同じ速度が出ています。

・RWINを調節する意義
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/rwin.html

・最狂式通信速度向上法
http://www.net-speed.info/net_tune_tips/

書込番号:6072662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2007/03/04 20:45(1年以上前)

テプコ局内測定値は、なんどやってもUPが13M台です。

http://speed.hikari.tepco.ne.jp/cgi-bin/speedplus/start.cgi
ひかりone Speed測定++ (speed.hikari.tepco.ne.jp)

Download: 89.5 Mbps
Upload: 13.4 Mbps
Date: 2007-03-04 20:34:18
RemoteHost: ft-2421.tokyo.ip-link.ne.jp

なんでだろう。

回線カスタマイズ等は、めんどくさがって以下のサイトからの
一発設定物を使用してます。

MTU等の調整で高速接続・高速表示
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html

MTU.ZIP
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/mtu.zip

http://netspeed.studio-radish.com/
↑こちらベンチは、テプコ導入日にも数回やりました。
下が90M、上が70Mと言ったところです。

やっぱり回線カスタマイズをやらないと駄目ですか。

書込番号:6074866

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2007/03/05 09:54(1年以上前)

http://www.tepco.ne.jp/support/inquiry/isp.html
■開通後のお問い合わせ
接続に関するトラブルの場合、次の事項をご確認のうえ、ご利用のプロバイダへお問い合わせください。
1、PPPoE接続
ひかりone ホーム100、SOHO、マンション タイプV100/V57・無線・E100(旧TEPCOひかり)は
PPPoE 接続のため、OS標準(Windows XP, Mac OS X等)のPPPoE 機能をご利用いただくか、
回線終端装置とあわせてお届けした「ひかりone接続ツール」の設定が必要です。
-------------------------
http://www.tepco.ne.jp/
2007年1月1日に、東京電力株式会社の「TEPCOひかり」事業をKDDI株式会社へ統合いたしました。
「TEPCOひかり」は「ひかりone」に名称が変更
KDDIひかりカスタマーセンター 0120−996−881

▼100メガ、上下占有。RBB、ラデシュウ(Radish)で上がり速度が出ていて
ひかりone 網内測定では上がり速度が13メガ位しか出ない 何でなのか!?
カスタマーサポートに聞いて下さい。
(*その回答、今後のために教えて下さい。)

書込番号:6076980

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)