『coregaのプリントサーバで設定がうまくいかなかった経験』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『coregaのプリントサーバで設定がうまくいかなかった経験』 のクチコミ掲示板

RSS


「プリントサーバー」のクチコミ掲示板に
プリントサーバーを新規書き込みプリントサーバーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

プリントサーバー

スレ主 ZENfreeさん
クチコミ投稿数:12件

1年以上coregaのプリントサーバ(CG-FPSU2BD)を使用していました。
1ヶ月ぶりに接続しようと試みたところ認識せず。
リセットして初期設定からやり直したらMACアドレスを認識せず。
coregaのサポートに電話をして聞いてみたら故障の可能性が高いと言われました。
販売店に行って修理に出そうとしたら修理よりも買ったほうが安いから買ってくれと言われたので再度購入しました。
しかし新しいものでもMACアドレスを認識せず・・・。

この1ヶ月にやったことをいろいろ思い出してみました。
ここ1ヶ月でやったこと・・・それはNintendoDSを購入したことでした。
そしてWi-Fiコネクションを購入して設定したのです。

試しにUSBのポートからWi-Fiコネクションを外すとMACアドレスを認識し設定が全て完了しました。
「PS Admin IV」からもWi-Fiコネクションを挿しているときはプリンタを見つけることができないのですが、Wi-Fiコネクションを外すとプリンタを見つけることができるようになります。

原因がはっきりとしないのですがWi-Fiコネクションが要因だったことがわかりました。
いろいろやってみても設定がうまくいかない人は何か余計なものをUSBに挿していないかどうかチェックしてみるのもいいのではないでしょうか?

参考までに。

書込番号:6111808

ナイスクチコミ!1


返信する
rs59さん
クチコミ投稿数:1件

2008/05/17 07:06(1年以上前)

関連で shared key についてです。
発端はコレガの無線プリントサーバPS−11を入手したことから。

四苦八苦しながら暗号なしの無線接続まではなんとか行ったのですが、暗号化で立ち往生。
結局、無線ルータ(コレガCG-WLBARGS)の認証方式をopen systemからshared keyに変更することでようやく、接続に成功しました。

ところが、こんどは無線LAN子機(バッファローAG54)が接続できなくなって、また立ち往生。どうも、バッファローの無線LANユーティリティがshared keyに対応していない様子。
そこで、コレガのHPから無線LANユーティリティをダウンロードして、こちらでshared key設定をしてやることで、無事無線LAN子機も接続できました。

ひとつ気をつけなければいけないのは、バッファローとコレガのユーティリティを同時にインストールしないこと。どうもお互いに干渉しあうみたいです。バッファローのユーティリティを削除して、正常に動作しました。

ここらへんで躓いておられる方の参考になればと思います。

書込番号:7817615

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「プリントサーバー」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

プリントサーバー
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る