『オリンパス RadioServer VJ-10入手』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

『オリンパス RadioServer VJ-10入手』 のクチコミ掲示板

RSS


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

オリンパス RadioServer VJ-10入手

2007/03/21 13:21(1年以上前)


ラジオ

スレ主 RHOさん
クチコミ投稿数:4890件

HDD搭載でタイマー録音が可能な据え置き型ラジオ、オリンパスのVJ-10を買いました。
ウチはそもそもAMラジオの入りが悪い地域のため別売りのAMアンテナも注文。合計45000円弱。高かった!

本日到着して早速テスト中ですが、やはり別売りアンテナは高感度。音楽鑑賞も可能なほどTBSや文化放送はよく入ります。ニッポン放送、ラジオ関東(古い言い方だ(^^;)は多少ノイズが混じりますが必要十分な感度か。
FMは付属のロッドアンテナでは感度が足りません。テレビから分岐予定です。

考えてみれば当たり前なのですが、普段音量を上げていてもタイマー録音時は自動的にミュートで動作が始まるんですね。深夜放送を予約するつもりなので一安心。

不満点はACアダプタがやたらにでっかい事。これだけでっかいならAC側にも少しケーブルを付けてパソコンのACアダプタ形式にしてくれないかな。
また開梱時の初期設定の操作では表示される放送局の名前がほとんど入らず、いちいち周波数と放送局名をリストから選んで自分で紐付けする必要がありました。地域別にプリセットしてあるものでは無いようです。

保存形式はWMAですからPCに転送してから市販の携帯プレーヤーへ転送するのは便利。iPodに転送目的の私の使い方ではiTunesで取り込む際に変換が入りますので使い勝手はイマイチかな。。オリンパスのICレコーダーだと直結して転送可能らしい。

まあ満足できるラジオになりそうです。

書込番号:6141491

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19件

2007/03/24 12:56(1年以上前)

この機種発売されたのですね。
先週ヨドバシの店員に聞いても「?」の反応でした。

非常に興味があります。用途はNHK教育の英語放送の録りだめと通勤
時の聴取を考えています。

アダプタの大きいとのこと幻滅ですね。内蔵するまで待とうかな。

以下2,3お聞きしたいのですが。
・音質は如何でしょうか。
・外部のチューナーから音楽をこのラジオサーバーは録音できるの
 でしょうか?
・外部アンテナのBNC (同軸)端子は接続できるのでしょうか?
 TVの分岐とおっしゃているのでたぶんOKでしょうか?
・私はI-pod知らないので、恥ずかしながら、サーバーから音楽等の
 データの転送は無線、USB接続、その他?

  候補として、ICレコーダ等考えてますが、子供が持っているUSB
  メモリのMP3では,i-tunesというアダプタ無しですむのでしょうか?

 お分かりになる範囲でお教えください。


書込番号:6153552

ナイスクチコミ!0


スレ主 RHOさん
クチコミ投稿数:4890件

2007/03/24 16:05(1年以上前)

>>音質は如何でしょうか。

SRS WOW!だったかな?Windows MediaPlayerと同じ音場効果を搭載していて、それを軽く掛けると意外に良いです。しっとり落ち着いた、いわゆるホームラジオのイメージの音が出ます。ただ音量を上げ過ぎると音割れが出ます。これはこのサイズの機器では仕方ないかなというレベルです。

また多摩地区の鉄筋集合住宅で別売りAMアンテナを窓際に置いて繋ぎ、TBSラジオを32Kbpsという低音質モードで録音しましたが、録音結果は十分AMラジオとして音楽も聞ける程度の音質を維持しています。
FMの番組を128Kbpsの高音質モードで録音すれば、CD程度のクオリティは得られるでしょう。久しぶりに『エアチェック』という言葉を思い出しました。

なお、AMアンテナ周囲に稼動中のPC、エアコン、テレビがあると、ウチの場合、ちょっと電波が弱いニッポン放送あたりではキーンという多少のノイズが乗ります。電源内蔵にせずACアダプタ仕様なのも、そのあたりが要因かもしれませんね。

>>外部のチューナーから音楽

Line入力端子があり、ステレオミニプラグのコードも付いていますので、テレビやCD,MDプレーヤーなど外部機器から音源を取り込み録音自体は可能です。ただ残念ながら、外部入力からの音源でタイマー予約は出来ません。その場での録音操作のみです。

>>外部アンテナのBNC (同軸)端子は

FMアンテナ端子は同軸ケーブルが繋がります。F型接栓ていうのかな?テレビやビデオのアンテナ端子と同じ形の周囲にねじ山があるタイプです。


>>サーバーから音楽等のデータの転送は無線、USB接続、その他?

付属のUSBケーブルで繋ぐとマイコンピューターにHDDとして見えますので、その中から好きな録音ファイルをPCへマウス操作によりコピー可能です。
コピーしたファイルはWMA形式のため、Windows Media Playerで再生が可能。また市販のWMAファイルが扱えるmp3プレーヤーであれば、Windows Media Player上からさらに転送が可能です。その環境であれば、iTunesは不要です。

>>候補として、ICレコーダ等

オリンパスのICレコーダーDS、G、V各シリーズを持っていると、パソコン不要で直接録音結果を転送可能のようです。またICレコーダーで録音した会議の会話などを逆にこちらに直接転送し保存する、ファイルサーバーとしての利用法も想定されているようです。


淀橋など通常販売ルートには乗せず、メーカー直販サイト、三省堂書店店頭、三省堂オンラインショップで数量限定発売だそうですよ。

書込番号:6154160

ナイスクチコミ!1


スレ主 RHOさん
クチコミ投稿数:4890件

2007/03/24 16:18(1年以上前)

で、十分満足しているんですが、HDD内蔵レコーダーとして考えると、同じくHDDレコーダーとして現在ウチで活躍中の東芝ビデオレコーダーRD-H1の多機能とついつい比べてしまいます。

RD-H1は3万円弱という低価格ながら、タイマー録画中にその番組をオープニングから見られるタイムシフト機能、同じく録画中に先に録画しておいた別の番組を見られる、なんて言うんだろ?まあそういう機能を持っています。

しかもLANポートがありますので電子番組表も利用し簡単に予約可能。LAN経由で録画した番組をPCへ保存も可能と至れり尽くせり。

一方VJ-10はRDより価格が高いにもかかわらず、タイマー録音中は再生操作は一切出来ませんし、予約も当然自分で時間を調べてしこしこボタンを押して入力です。

贅沢といってしまえばそれまでですが、他社でビデオレコーダーで出来ることが、特に再生機能に関してはなぜラジオで出来なかったか、非常に惜しまれますね。

ファームウエアの更新で、今後機能充実が図られればいいんですが、はてさて、どこまでオリンパスが考えているかです。。

書込番号:6154202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/03/27 23:35(1年以上前)

RHOさん ガラパ2217です。

遅レスで申し訳ありません。
丁寧なご返事有難うございます。

>>外部アンテナのBNC (同軸)端子は同軸ケーブルが繋がります。F型接栓ていうのかな?テレビやビデオのアンテナ端子と同じ形の周囲にねじ山があるタイプです。

F型接栓があるのですね。うちはCATVの線が繋がるので感度の点では問題はなさそうです。


>>付属のUSBケーブルで繋ぐとマイコンピューターにHDDとして見えますので、その中から好きな録音ファイルをPCへマウス操作によりコピー可能です。

PCからはHDDと同じに扱えるのですね。USB接続で。

>>淀橋など通常販売ルートには乗せず、メーカー直販サイト、三省堂書店店頭、三省堂オンラインショップで数量限定発売だそうですよ。

 ヨドバシの店員に聞いても「?反応」だったのが分かりました。
ということはあまり値が崩れる見込みは無さそうですね。

最後のコメントで、少し腰が引けました。確かにこのオリンパス製品は割高ですね。ほとんどHDDで、チューナが付属しているのみであれば、2万円ぐらいでも良さそうな感もします。

もう少し悩んでみます。




書込番号:6168573

ナイスクチコミ!1


スレ主 RHOさん
クチコミ投稿数:4890件

2007/03/28 10:38(1年以上前)

>>2万円ぐらいでも良さそうな感もします

同感ですね。ライバル商品のトークマスターとの価格バランス、恐らくは数量限定販売でしょうから、その面で生産コスト高などから仕方ない気もしますが、割高感が強いです。
ただ据え置き型ホームラジオとして使える外観、性能を持ち、HDDに録音できる商品はこれが唯一ではないかと思いますので買ってしまいました。

まあ目を吊り上げて他社の製品と機能や性能を比較せず、高価なおもちゃとして、割り切って買うのがベストの商品なんでしょうね。

早速うちでは爆笑問題や伊集院光を録音しています。(録音する番組対象の志向が私の場合ちょっとアレですが。。(^^;)

書込番号:6169812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2007/03/29 00:00(1年以上前)

RHOさん

失礼なことを申し上げてすみません。
オリンパスにもっと安くして欲しいという気持ちの表れのつもり
で、2万といってしまい、気分を害されたと思いますが、ご容赦く
ださい。
 量が出ないと金型代の償却で確かに安くはできません。

 良いと思ったら気楽な気持ちで動いてもいいですね。

確かに欲しい時が買いどきなのですよね。オリンパスも良い所に目
をつけたものです。

 数量限定でなくなってしまうのが心配ですが、ウ〜ン

書込番号:6172513

ナイスクチコミ!1


スレ主 RHOさん
クチコミ投稿数:4890件

2007/04/04 22:16(1年以上前)

いえいえ何も失礼なこと無いですよ〜。

昨晩録音した爆笑問題の深夜放送で、しばしば本機VJ-10のコマーシャルが流れていました。
番組内でもリスナーへ1台プレゼントと爆笑田中がアナウンスしていましたよ。

意外にいま旬の商品なのかもしれませんね。放送広告費も価格に乗っかっているのが判ってさらに高く感じてしまいますが。。(^^; 

爆笑大田もこのVJ-10プレゼントという話題から、このような商品が出ると言うことは、ラジオというメディアが今見直されているのかもしれないとの真面目な話をしていました。

私の場合、ふざけた番組ばかり録音していますが、いずれにせよ手軽に録音可能なことからラジオの聴き方が変わるのは間違いないですね。また明らかにラジオをより聴きたくなり、テレビをあまり見なくなります。
買ってよかったとしみじみ感じています。

書込番号:6197372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2007/04/08 00:15(1年以上前)

ラジオ深夜便も好評のようで、昔のラジオ時代までにはならないが、ラジオ復権の兆しでしょうか。
いつもラジオの英会話を聞き逃している私に定期録音してくれるのは有り難い。
 しかし近くで現物見られないので、このまま気になりつつ・・2008年になってしまうかな。

SANYOのラジオつきICレコーダーも気になっていて使い方が違うのですが、通勤時にラジオも
録りだめの英語放送も聞きたい私にとって、録りだめ量や、音質はかなり違いそうですが迷うところです。

書込番号:6208072

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ラジオ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
充電不良の原因は? 0 2025/08/30 16:02:27
1万円以下で短波受信機能がありBCL入門者にお得感がある 3 2025/07/29 9:52:58
なんか、どこかで見たような 0 2025/07/24 22:04:34
ワンセグで 1 2025/07/20 14:07:59
不具合発生、修理に出しました 1 2025/05/13 8:37:54
どうなるNHKのR1 1 2025/03/22 15:06:58
不良? 1 2025/03/22 9:19:48
修理はいつまで可能? 2 2025/03/19 23:11:24
アンテナの長さ 6 2025/03/25 8:33:35
フィルム 3 2025/02/15 9:12:26

「ラジオ」のクチコミを見る(全 7019件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング