


スピードテスト(光ファイバー)
宣伝のしつこいeo光(ホーム)で結果は
下り速度:12.4M(12,357,565 bps)
上り速度:16.9M(16,856,304 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
でした。無線LANで二階に飛ばしていて、11aだから仕方ないかもしれませんが、上りの方が早いなんていうのは聞いたことがありません。上りの方が早いのは何か理由があるのでしょうか。(ちなみに周りが11gだらけで干渉しまくりでうざいので11aにしてます。一階の有線は24Mでした。)
書込番号:6181029
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/03/31 13:49:11
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:フレッツ光プレミアム
プロバイダ:OCN
下り速度:28.6M(28,620,360 bps)
上り速度:50M(49,955,139 bps)
うちでもここのサイトで計ると上りの方が速いです。
下記のサイトで計った結果
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
測定日時:2007/03/31 13:55:11
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:フレッツ光プレミアム
プロバイダ:OCN
下り速度:74.82M(29,465,084 bps)
上り速度:31.30M(50,602,389 bps)
計るサイトにもよるかもしれませんが、光の場合はADSLと違い、下りも上りも最大で100Mです。ADSLだと上りは最高でも3M程度です。
100Mまで通信速度が出る中で、どれだけの速度が出るかは、その時の混雑状況や周りの環境にもよります。
ADSLの上りでも、最大3Mある中でどれだけの速度が出るかは実際わかりません。
ここの測定結果で上りの方が速くなる原因は分かりませんが、光の場合は上りも下りも0M〜100Mの範囲があること。しかしベストエフォード型のサービスであるということ。
上り下りがどれだけの速度が出るかはわからないということです。
書込番号:6181369
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピードテスト(光ファイバー)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/12/07 12:01:10 |
![]() ![]() |
1 | 2024/04/02 9:35:48 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/28 11:46:27 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/11 4:02:49 |
![]() ![]() |
2 | 2022/02/13 15:18:18 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/27 8:32:17 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/06 15:25:04 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/12 0:48:03 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/04 21:10:55 |
![]() ![]() |
4 | 2021/04/12 15:32:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)