『イーモバイルのフリーメールアドレスの着信拒否について』 の クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(モバイル)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(モバイル)

『イーモバイルのフリーメールアドレスの着信拒否について』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピードテスト(モバイル)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(モバイル)を新規書き込みスピードテスト(モバイル)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

スピードテスト(モバイル)

イーモバイル無線カードからyahooメールで仕事先にメールを送ると
「We don't accept mailfrom free e-mail address.」と着信拒否にされました。
他の仕事は、問題ないのですが、対策をご教授ください。
イーモバイルはメールアドレスの配布を行っていませんので、フリーメールを使用してくださいとしています。
通信費と速度が速いのですが・・・

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/04/06 22:40:40
回線タイプ:無線インターネット
回線名称:その他
プロバイダ:その他
下り速度:2.1M(2,126,771 bps)
上り速度:0.4M(363,560 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m

書込番号:6203942

ナイスクチコミ!0


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2007/04/07 07:58(1年以上前)

あなたの会社が、スパムメール対策として
フリーメールからの着信を拒否してるということだわね。

だから、対策としては次のいずれかよ。
1.会社のフィルタリングルールを変えて受信可にする
2.フリーじゃないメールアドレスを使う
(月210円も払えば、メアド発行してくれるプロバイダもあるわよ)

あなたの会社だけじゃなく、フリーだと会員登録等を受付して
くれないWebサービスも多いから、この際プロバイダ発行のメアドを取っておけば?

書込番号:6204983

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/04/07 08:30(1年以上前)

イーモバイル上でも、現在パソコンで使用されている(フリーでない)メールアドレスとメールサーバーを使えばいいですよ。ただしSMTPのポート番号は587番に変更して下さい。

書込番号:6205034

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/04/07 08:47(1年以上前)

前言訂正
そんな簡単ではないようです。取り消します。

書込番号:6205072

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/04/08 13:01(1年以上前)

駄目元でこんなフリーメールはどうでしょうか?
ヤフーは迷惑メールが多すぎるので、拒否されることが多いですね。
http://zenno.com/

書込番号:6209633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/04/10 14:29(1年以上前)

自宅にAOLのアドレスがありますので、AOLのwebメールを試みましたがだめでした。

しかし、zennoの100円メールで、outlook2003を設定して、うまくいきました。「巨神兵」さん、ありがとうございます。


世界最大の通信プロダイバAOLのwebメールが着信拒否で、zennoの100円メールがOKなのは、ポートの587番の問題なのか、よくわかりません。
他社の人も、yahooでは拒否され、同じ送信先にPHSで会社のwebメールアドレスを使って入る人は問題ないようでした。
AOLのメールシステムか、イーモバイルがメールアドレスを発行しないシステムに問題があるのか疑心暗鬼になりました。
わかる方がいらっしゃいましたら、なぜなのか教えてください。

メール保存容量の問題がりますので、zennoでセキュリテイの高い送信先に送り、他はyahooを使うことで、保存容量の問題は対応しょうとおもいます。
何か保存について良い方法、アドバイスがありましたらよろしくお願いします。

イーモバイルは、PHSに比べサービスエリヤが狭いですが、速度が早く、定額で安く、電話を引けない出先の場所で仕事をする者には、本当に助かります。



書込番号:6216981

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スピードテスト(モバイル)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)