こんにちわ。
以前から、PCのグラフィックアクセラレータ(GeForceMX)のTV出力機能
を使用して、PCの映像をSVHSに録画したりしておりました。
このたび、DT-DR1を買ってきづいたことがあります。
SVHSデッキでは普通に録画できていたのに、DT-DR1には正常に録画できません。(スルー映像は正常に映ります。)
録画されたものを再生すると、白黒に少し色がついた程度の映像になってしまいます。
なお、TV出力機能はS端子、コンポジット、640x480、800x600、720x480、フルスクリーン、スタンダード、考えられる設定は試しましたが、全て同事象となりました。
今は、PC->SVHS標準->DVHSとあいだにSVHS録画を経由しています。。。
DVHSだからデジタル信号はうまく録画できないという仕様でもあるのでしょうか???(それとも、個体差とか。。。)
書込番号:622914
0点
2002/03/27 23:49(1年以上前)
仕様じゃないのですか?
書込番号:622948
0点
> DVHSだからデジタル信号はうまく録画できないという
S端子もコンポジットもアナログですよね(^^;
---
S-VHSをはさまなければうまくいきますか?
書込番号:623038
1点
そんな使い方するならG550かRadeonVEでもかってください。
GeForceって画面黒枠に囲まれた感じになっちゃうでしょ。
それがいやなら上記2つを選ぶと調整できてグ-(^-^)g
書込番号:623211
0点
2002/03/28 23:52(1年以上前)
皆様レス有難うございます。
>仕様じゃないのですか?
DVHSにPCの画像を全ての人が録画できないのであれば仕様と割り切れるです。
>S端子もコンポジットもアナログですよね(^^;
すみません。誤解をまねく書き方でした。
アナログだけど、元ソースはデジタルをTV向けにダウンスキャンしたという意味で書きたかったです。
>S-VHSをはさまなければうまくいきますか?
はさまないときもはさんだときも同様の現象です。
現在は、一度SVHSに録画して、その再生映像をDVHSに録画しています。
SVHSはデジタルソースのS映像をいい意味で劣化させたアナログソースに
かえて録画してるから、それをソースにすればDVHSに録画できるのかなと。
>そんな使い方するならG550かRadeonVEでもかってください。
>GeForceって画面黒枠に囲まれた感じになっちゃうでしょ。
そうなんです。デフォルトの設定では、黒枠に囲まれた感じでした。
でも、それはデスクトップという設定で、ほかに、フルスクリーン、
スタンダードという設定がありまして、フルスクリーンならば上記のG550等と変わらないと思います。
グラフィックアクセラレータ固有の問題であるかどうかは、実際にDVHSに正常に録画できた方がいるかどうかがわかればはっきりするんですが。
G400売らなければよかったです。検証できたのに。。
皆様はPC映像はとくに録画しないですか??
書込番号:624989
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオデッキ > 日立」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2020/06/01 20:26:09 | |
| 0 | 2010/04/18 1:44:22 | |
| 0 | 2007/12/09 3:54:36 | |
| 2 | 2010/11/07 20:55:26 | |
| 5 | 2012/09/02 7:15:51 | |
| 7 | 2009/01/18 18:28:50 | |
| 0 | 2005/03/13 13:32:11 | |
| 1 | 2004/11/18 16:29:17 | |
| 2 | 2004/10/25 21:26:22 | |
| 0 | 2004/09/10 20:49:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

