『トライアスロンでツーリング?』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『トライアスロンでツーリング?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

トライアスロンでツーリング?

2007/04/15 02:37(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 素の味さん
クチコミ投稿数:5件

始めてロードを買おうと思っているのですがツーリング用にトライアスロン(FELTのS32)では辛いですか?
ただハンドルが楽そうに思えていいなぁ程度なんですが。
私身長が186なんですがサイズは56か58どちらがよさそうですか(58の方が無難でしたらFELTF70にしようかなと思い)?すみませんが教えて戴けませんか?

書込番号:6233278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:870件

2007/04/15 10:32(1年以上前)

FELT32→ツーリングというより決戦用(個人的にはこういうのでツーリングするのは大賛成です、でも身体は背筋200位ないと厳しいかも)

FELTF70→9S105なんで旧車型落ち、やめた方がいいです。
580、560はシートチューブよりトップチューブが問題。580はトップ580ありますから、かなり胴長な人でないと乗れないですよ。560でステムの長さで調整された方がいいのではないかと思います。身長186なら540位でしょうね。

これだけ値段出すならF70みたいなアルミはやめてF5あたりのオールカーボンにした方が得。
F5C、20万切って売られています。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kanza/

書込番号:6233984

ナイスクチコミ!2


スレ主 素の味さん
クチコミ投稿数:5件

2007/04/15 13:12(1年以上前)

早々のお返事ありがとうございます。全く何も分からず変な質問ですみません。
筋力がかなりいると言うのは姿勢の問題ですか?何が一番違いますか?
決戦用と言うことは耐久性はあまりないのですか?振動をまともにうけるのですか?
すみません的外れな質問で。どうぞご教授ヨロシクお願い致します。

書込番号:6234430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件

2007/04/15 16:25(1年以上前)

素の味さん こんにちわ。

DHバーは街中だと危ないですよ。
シフトやブレーキが一つのレバーで出来るSTIの方が便利ですし、
ギアを小まめに変える方や街中ではブルホーンのシフトレバーはストレスが溜まります。
マルチポジションが取れるように見えても実際の自由度は低いです。
ポジション出しも難しく、競技以外ではあんまり使い道は無いかもしれません。

自分もチネリのスピナッチを付けていますが、街中では危なくて握れません。
使えるのは線路際かサイクリングロードぐらいです、その場合でも十分な注意を払っています。
チネリの方に見られたら怒られそうですが、普段は停車時のヘルメットやグローブのホルダーになっています。
安全を考えると道路がクローズされている競技中でもない限り、
日本の道路事情ではDHバーは怖くて握れません。


ディープ・インパクトさん の仰るとおりにロードレーサーの方が精神的にも楽に走れますよ。

書込番号:6234965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件

2007/04/15 19:54(1年以上前)

素の味さんはFELT32を候補に選ばれている位なので相当ロードに乗られていると思います。釈迦に説法になってたらごめんなさい。
 バルサマック6センチさんが書かれているようにDHバーは決戦でタイムトライアルとかする時以外は使いません。FELT32のフレームを見ればわかりますが、かなりの前傾姿勢フォームになります。直立してお辞儀をするように上半身を90度曲げて静止してみてください。それで何分静止できるでしょう。そういう姿勢でずっと自転車に乗ることになります。その直角姿勢を維持するには、かなりの背筋力がいります。またトップチューブ580mmのようなハンドルが遠い自転車に乗るときも同じように前傾がきつくなります。

 トレーニングを積み背筋がついてくると早く走れるようになりハンドルの高さが高すぎると感じるようになります。そしてハンドルを下げステムを長くします。同じように足の筋力がついてくるとサドルを高くしてつま先で回せるようになってきます。しかし普通の人がいきなりそういう前傾フォームの自転車に乗ると足腰が痛くなり身体を悪くします。FELT32の前ギアは55と53です。こんな重いギアはレース以外では使いません。

 決戦用というのは街道を走るには向いていないという意味で弱いとかそういう意味はないです。F1レーサーカーで一般道を走るのはお勧めできないですよね。しかし技術と筋力が超一流の人が、この自転車で余裕で楽しくツーリングしてたら「素晴らしい」と拍手を送ります。僕くらいのレベルではとても余裕を持って走れないので、できる人がやってくれたら応援します。

 やっぱ子どもが「かっこいい!」と振り向くような自転車に沢山の人が乗って欲しいです。電動自転車ばかりが増えて子どもまで電動自転車乗ってるの見ると寂しいです。フランスでは、ばあちゃんがロードバイクでアルプスの山をガンガン登ってますからね。僕もばあちゃんにちぎられたし!

>振動をまともにうけるのですか?
 振動はまともでしょうね。フレームの形からしても、決戦用だから、乗り心地なんて無視。

書込番号:6235619

ナイスクチコミ!2


スレ主 素の味さん
クチコミ投稿数:5件

2007/04/16 19:09(1年以上前)

皆さん丁寧にお答え頂きありがとうございました。

書込番号:6238895

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング