


携帯電話何でも掲示板
仕事で使う携帯として、値段が安いと言う理由で
ソフトバンクを選びましたが、最悪です。
お客様相談窓口(157)に電話しても全くつながらない。
ソフトバンクのホームページから問い合わせしようとすると、
登録制でログインが必要でめんどくさい。
利用したいホームページに登録できないので
やっとつながった窓口に相談したら、愛想の悪い(やる気のなさそうな)受付の女性が、「こちらに原因はありません、そちらのサーバーが機種の対応していないのでは?」だって、
使えないならいらないよ、ソフトバンク!
苦情が多くてカスタマーセンターがパンクしているの?
書込番号:6245001
0点

一度登録すればあとはスムーズかもしれないのにめんどくさいってどうなんだろf^_^;
サポートの繋がり易さなんてどこも変わらないし繋がる時はすぐ繋がりますよ。
むしろ繋がった後が問題なんだろうけど。
で、どこでトラブったんでしょ?
書込番号:6245277
0点

去年の12月、903SHから911SHに機種変したとき、
いままで利用出来たJRA I-PATが使えなかったので
ソフトバンクに電話。
JRA側が新機種の確認が取れてないとのことで利用出来ない。近日中に回答が来る。
対応は普通だったよ。
鯖側が機種毎の確認に時間が掛かってるんじゃ?
書込番号:6245358
0点

> 仕事で使う携帯として、値段が安いと言う理由で
> ソフトバンクを選びましたが、最悪です
仕事で使うなら値段が安いモノは選ばない方が無難でしょうね。
遊びで使うなら値段の安いモノでいいでしょうけれど、仕事で使うモノはご自身の収入・信用に直接関わってくるでしょうから。
ソフトバンクの現状としては、ボーダフォン時代から引きずっている停滞的なイメージを払拭するために激安料金プランや多機能端末を続々と投入することに注力している状態だと思います。
ただ、一番重要なアンテナ基地局などのインフラへの設備投資がどのようになっているのかが我々ユーザーには見えてきません。
また、カスタマーセンターなどのテレコミ従業員の質については、この会社に何を期待しても仕方がありません。
J-PHONE時代にはインフラを強化して人気を盛り返した時期がありましたが、やはりそういった地道な努力をコツコツとやっていくことが一番大切だと思うんですが、人から嫌われることを平気でやるような人間ばかりですからね。
書込番号:6245486
0点

こういうスレにはあまり投稿する意欲が湧きませんが、
>この会社に何を期待しても仕方がありません。
とか
>人から嫌われることを平気でやるような人間ばかりですからね。
こういった大した根拠があるとも思えないネガティブな表現をするのは何か訳でもあるんですか?
書込番号:6245572
1点

> こういった大した根拠があるとも思えない
> ネガティブな表現をするのは何か訳でもあるんですか?
嫌いだからです。
書込番号:6245585
1点

>嫌いだからです。
読んでてかわいそうになってしまいました。ただ過去にどんな経緯があるかはしりませんが、中傷よりも事実でいきましょう。
小生は値段とサービスでは満足していますよ。まあ、ここは都会ですから電波も良いですし。確かに以前使っていたドコモよりも相談電話窓口は待たされます。システムが複雑な分、ショップの店員も把握していない人が多いのも事実ですね。
書込番号:6245766
1点

157のサポートに関しては、人によりますね。
当たり外れが激しい印象です。
販売店の人間も157のサポートが悪いとクレームが来る…とボヤいてましたから。
ショップの方も辛いみたいですよ。
マニュアルと数字だけを渡されて、これだけやれ。ですから。
勢いショップの方もきめ細やかな対応が出来るはずもなく、数字を追いかけるので精一杯になる。
もちろん何もなければユーザーの方に影響はない、そうもいかないですしね。
対策は我慢しかないです。
体制や状況が悪すぎる。
書込番号:6245799
0点

スレ主のマツダケンヂさん、こんばんは
MySoftBankの登録は面倒ですが是非ともおやりください。S!ベーシックに加入している場合は来月から請求書の郵送が受けられなくなるようですから。オンラインでの料金検索およびプリントアウトができます。登録後必要なMySoftBankの初期パスワードは郵送してもらうことが可能です。
157の電話はなかなか通じないので確かにいらいらしますね。そういったときに使える問い合わせフォームがMySoftBankにはあります。返事がもらえるまでは1日かかりますので急ぎの時には使えませんけど、たいていの用事はここで済ますことが可能です。色々ご不満もあるでしょうが、つきあい方次第で気が楽になると思います。
PS. 請求書と一緒に来ていたチラシの小栗さんの漫画がみられなくなるのが寂しいです。
書込番号:6245987
1点

確かに繋がらないけど、スピーカーフォンにしてずーと待ってればそのうち繋がるよ。
まあ高い安いと言うより、人それぞれに合った使い方が見つかるキャリアにするのが一番良いでしょう。
書込番号:6246604
0点

いつも穏和な巨神兵さんが,珍しく[6245572] でちょっとこわ〜い.
表情がニコニコというのも,効果大.
ゴメンナサイ.ちょっとちゃかしただけです.本論を...
157といってもオペレータをして見える方は,いろいろな会社から派遣された方じゃないかな.中には応対がよくない人もいるかも.マツダケンヂさんが157で経験されたことも,一つの例.
わたしに157で応対された方は,それはそれは丁寧な方でした.回答もしっかり.近所のSBショップの方もまともな対応でした.これも一つの例.
で,わたしがマツダケンヂさんに対する意見です.
・はじめて使うハンドルで,文句を書くのはよくない.
たとえ意味のある発言であっても無責任なステハンと思われやすい.
・ソフトバンクに対する文句を,ユーザーである我々に向けて言うのは,いかがなものか.SBM社が読んでいるわけではない.
・投稿されるなら,文句を裏返して,157につながりやすい方法はありませんかとか,ホームページに登録できないが,どうしたらよいでしょうか,という建設的な質問がよい.
よろしく願います.
書込番号:6246673
0点

頭金0円 月額980円のみで業務連絡以外は 自分の携帯を使うことを条件に 外回りの社員に渡しましたが 結果all rightでした。
特に効果覿面だったのはお客さんとのトークを 責任者が通話モードでモニターして 話し方のアドバイスをしたら 商談成立の確率が大幅にアップしました。
書込番号:6246713
0点

たとえば、マクドナルドや吉野家はどの店で食べても同じ味が保証されていますよね。
でも、電話窓口の対応というのは担当者によって品質のバラつきが大きいのが実情です。
消費者がメーカーなどに電話をかけてくるというのは、程度の差はあれどケアを求めているわけですよ。
つまり、何か問題や困ったことがあって助けてほしいという気持ちで電話をかけてきているわけですから、担当者としてはその気持ちを汲んで応対をするべきでしょう。これがこの場合の需要と供給ですよ。
需要と供給が噛み合わなければ利益は生まれないわけで、いい加減な対応を続けていけば需要も無くなりますし、顧客も離れていきます。
しかし、それを分かっていない人が多いんですよね〜。
書込番号:6247383
1点

>・はじめて使うハンドルで,文句を書くのはよくない.
>初カキコでこの内容なら真剣にレスする必要がないような気がしてきました。書き込みに重みがない。
本気で言ってるのでしょうか。
文句はダメで、「これは素晴らしい!」というような内容は受け入れるとでも?
そういう人が157のサポートにもいるから問題になるんでしょうねぇ・・・
で、本題ですが
「こちらに原因はありません、そちらのサーバーが機種の対応していないのでは?」
という対応は間違ってないですね。
愛想が悪いというのは幾分どうしようもないというか、なんというか。
問題ではあるのかもしれませんが。
書込番号:6247679
0点

それでは前向きな意見をauとSoftBankは157へかけるのが普通ですが、繋がりにくいのと担当者のレベルが低いのが難点です。
総務省電気通信消費者相談室や各地の総合通信局の窓口にかけて(総務省本体は157同様繋がりにくい上に待つこともできないけど、総合通信局は結構繋がります)苦情を申し入れるとスキルのある担当からかけてもらえる様に依頼できます。
知識が無いことに由来する嘘が多いauに比べればSoftBankのお客様相談室は段違いに良いとは思いますよ。
DoCoMoと比べると話にならないくらいお粗末ですが。
書込番号:6247702
0点

auのサポートは嘘が多いんですか?
それはそれで大問題。
書込番号:6248057
0点

たとえ100人中一人しか、その不満にぶち当たらなかったとしても、その人にとっては100%ですからね。初書き込みだろうがなんだろうが、その不満を書くことは悪くないと思います。
機種が書いていませんが、こういうことはその機種の掲示板に、具体的にどんなHPに登録できませんと書いた方が、役に立つレスがついたりします。例えば、xxxという機種では、そのHPへ登録できませんとか、yyyでは出来ましたよとか。
一般論になりますが、ソフトバンクはシェアが現在低いので、ネット上のコンテンツの対応が後回しになる例が多いようです。やはり、その面で充実しているのは、現在シェアが一番のドコモです。多少高くても、ドコモで、一年位前のベストセラーの機種を選べば、大抵の既存のコンテンツは対応しています。
157は、私はauとソフトバンクしか知りませんが、auは悪くなかった。あんまり、お世話になる必要が少なかったせいかも知れません。ソフトバンクの157は、そうですね、私の使っている範囲では問題ありませんでした。ただ、わたしは157には、かなり気を使っていて、157が困るような難しい質問をしない、時間に余裕を持ってかけるということを心がけているせいかも知れません。
ネット上での評判などをきくと、ソフトバンクの157は待ち時間が多めである。ソフトバンクは新プランや、携帯では初めての割賦販売など、いろいろ新しいことを始めたので、混んでいるようです。また、どうやら新規採用が多いようで、そのへん、その質問になれていないオペレーターに当たる確率も高いかも知れません。
細かいことですが、4月から分け合いの設定が、157だけじゃなくてMySoftBankから出来るようになりました。また、割引オプションの変更で、いままでMySoftBankから出来なかったのが、操作可能になっています。少しは157への負担が減るかも知れません。
157にすぐ繋がる、裏わざとしては、なるべく空いている時間にかけるというのがあります。ここに書くと、みんながやるので効果が薄れるかも知れませんが、朝8時ちょうど、30秒以内にかけると、一発で繋がりやすいです。あとは、平日のお昼を外した時間帯。157にかけるため、休みをとるのが理想的です。できれば、まず掲示板で聞いてみて、下準備をしてからかけましょう。
書込番号:6248216
0点

色々な人が色々な体験談を書いてくれるのは実態を知る上では有効なことだし、初めてソフトバンクを使った人がどの様な感じで見ているかは貴重な意見になることが多いように思います。もちろん書き込みが初めての方であっても辛辣なご意見を書かれても何ら支障はないと考えます。ただし、スレ主さんの場合は事実をきちんと書かれていますが、同時に感情表現がやや過激な印象を受けるために反発を招きやすいのではないかと思いました。スレ主さんの再度の登場を期待したいです。
ところで、実態がどうであるかは別として、[6247383] ♪ぱふっ♪さんのご意見はごもっともだと思います。クレーマーとケアを求める普通の人の区別は難しいですけどね。
書込番号:6248842
0点

はじめてのハンドルで文句をいうのはよくない,というのは言い過ぎでしたね.
しかし,そのココロ(意味),というものはあります.
今回のように,事実が書いてあるが感情的な投稿の場合は,その真意がわからないことがあります.
・掲示板参加者に質問したいのか
・単なるグチで,返事など求めていないのか
・別のポイントがあるのか
そんなときは,その人の過去の投稿を参考にすると,真意や,過去の経験わかるときがあります.すると的確なアドバイスがしやすいです.何もないと,何とも判断できません.
マツダケンヂさんも,(今のところは)ヒット&アウエイで,戻って見えていません.もし戻って見えたら,もう少し状況をお聞きしたいと思っています.
書込番号:6249698
1点

脱線しているようですが、ソフトバンクのシステムが最悪なのは間違いないですね。
157が悪いというより157にはまったく権限がないことが問題で、ただの案内係に過ぎません。じゃあとショップに行ってもショップはお金に関することはまったく権限がなくその場で携帯を渡されて「157に聞いてください」という始末。つまりシステムがうまくかみ合っていない印象ですね。トラブルがなければいいのですが、実際には複雑な契約関係のせいでトラブルが続出。157がおおわらわ。かかってきた相談にマニュアルを読むだけでユーザーはイライラというパターンです。
私はこの半年で2回返金を受けました。電話しないわけにはいきませんので157に電話しますが、「私たちは間違っていないと思っております。」の一点張りで実際には誤請求。どうなってるの思いながら生活センターや通信局の助けをもらいやっとのことで返金。もうヘトヘトです。
一番の原因はショップが機能していないことが原因だと思いますね。もっとショップに権限を委譲し、アフターケアもショップ中心で行ったほうがスムーズだと思うんですが。問題がおきたらフェイス・トゥ・フェイスの方が解決しやすいと思います。
書込番号:6250087
0点

SoftBankが最悪との意見が多いですが、私の印象で10点満点で採点すると
DoCoMo 7点、辛うじて合格
Tu-Ka 6点 もう少し頑張りましょう
SoftBank 3点 繋がらない、繋がった人が知識不足
au 2点 オペーレータが参照するマニュアルやデータベースに間違いが多すぎる
WILLCOM 1点 役に立った事が思い出せない。
電気通信事業法の改正によってキャリアの自由度が飛躍的に増しましたから消費者は自らを守るために努力したほうがいいと思いますよ。
auの対応の「約款にどう書いてあっても社内ルールでできないものはできません」にはあきれ果てましたが。
約款第32条に基づくプリペイド契約の解除って受け付けてくれないんですよね。オペレータに至ってはぷりペイドは回線停止すらできないと言い張るし。
先日WILLCOMにかけたら繋がるまでに2時間51分かかりました。勘弁してほしい。
書込番号:6250951
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(スマートフォン・携帯電話)