『e-noteM260TX2』 の クチコミ掲示板

 >  > 改造・活用相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > 改造・活用相談

『e-noteM260TX2』 のクチコミ掲示板

RSS


「改造・活用相談」のクチコミ掲示板に
改造・活用相談を新規書き込み改造・活用相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

e-noteM260TX2

2007/04/27 09:30(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 rougan01さん
クチコミ投稿数:4件

いまさらながらのM260TX2ですが、知り合いから譲り受けましたので手持ちのCelelon800に乗せ換えてはみたもののFSBの変更方法がわかりません、書き込みでPV1000MHzまでOKとの情報はありましたがリンクなどが古く削除されているようです、一応BIOSは一番新しいものに変更しましたがBIOS上での設定は出来ないようです、CPU周りに放熱用の銅版がありその下にディップスイッチがあるのかな?と完全に剥がせないながらも覗いてみますがそれらしきものも見つかりません、情報をお持ちの方がおられましたらよろしくお願い致します

書込番号:6275060

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2007/04/27 14:04(1年以上前)

http://urikun0.hp.infoseek.co.jp/siyou.html

書込番号:6275636

ナイスクチコミ!0


スレ主 rougan01さん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/27 14:58(1年以上前)

大麦さん、ありがとうございます
「右図の銅版をはずすとCPUクロックを調整できるらしいが、チャレンジしたことはありません・・・。」
の先が解るとうれしいんですが......

書込番号:6275738

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2007/04/27 18:51(1年以上前)

セレ800が認識してないというの?
BIOSで認識していればそれで十分に思うが?
所有しているのなら、自分で剥がしてみればいいじゃない?

書込番号:6276107

ナイスクチコミ!0


スレ主 rougan01さん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/27 19:48(1年以上前)

800は100*8、600は66.6*9
800をつけてもFSBを変更しない限り66.6*8で600より遅くなってしまいます
銅版の件おっしゃる通りなんですがケースにはさまれて簡単にはがれない状態ですので、この場所にディップスイッチが確かにあるよと言う情報がいただけるとありがたいなと思い質問させていただきました、ディップスイッチじゃなくハンダ作業になると手に負えませんし

書込番号:6276257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/05/12 19:41(1年以上前)

過去に M260TX3 で PV 1GHz に交換し、使用していました。
銅版の下はディープスイッチのNO1〜NO7 迄有り、この NO/OF 設定で
FSB66/100/133 の変更が出来ます。
システムメモリも SODIMM SDRAM 144Pin 256MB 256bit ×2=512MB が
使用出来ました。

光学ドライブも CD-ROM ノーマルから DVD±RW に交換し VGA メモリも
BIOS 設定変更で 16MB から 64MB に変更し DVD 映画も楽しんで下りました。

HDD はノーマルの 6GB より ATA100 5400rpm 120GB に交換可能です。
但しその前に BIOS を最新に書き換えた記憶が有ります。
OS は Microsoft Windows XP Home SP2 OEM版を HDD セットで
購入し、之を使用居ました。

VGA 等必要なドライバは SOTEC ホームページでは無く、マザーボード
チップセット提供メーカーの SiS よりダウンロード使用して居ました。

書込番号:6328164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/05/12 19:53(1年以上前)

それともう一つ Celeron では交換しても余り体感出来る程の
効果は期待できません、交換するなら L2 キッシュが 2倍の PVを
お勧めします。

又 CPU 交換には CPU クーラーシリコングリスを、新しい物に変えないと
オーバーヒートでハングアップ最悪 CPU が使い物に成らなく成ります。

PV1000HMz でもカッパーマインコアしか使用出来ません。

書込番号:6328205

ナイスクチコミ!0


スレ主 rougan01さん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/13 17:51(1年以上前)

sasuke0007さん
有難うございます、sasuke0007さんの過去の書き込みで換装できることを知ったと記憶しております
とりあえず100*8で動作確認しました、BIOSは既に最新のものにしておりますので手持HDD40Gとさっそく交換してみたいと思います
VGA メモリも変更可能ですか?
色々貴重な情報有難うございました

書込番号:6331472

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「改造・活用相談」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
マウスコンピュータ 3 2021/08/25 7:58:24
知っている方はいますか。 0 2020/02/29 15:52:12
バッテリーの通販サイトが見つかりません。 3 2023/09/09 12:52:01
acer Veriton x4630Gのマザーボードについて 1 2023/09/11 13:45:35
MT-M333NTについて 1 2019/10/25 14:47:42
グラフィックボード 1 2019/07/29 8:34:16
中古ノートPCの弄り方 2 2019/02/10 10:47:39
Xeonは Geforceは使えないの? 2 2018/12/20 11:44:16
マイクラ 1 2017/08/09 0:10:12
ゲームがしたい 2 2017/08/14 23:23:14

「改造・活用相談」のクチコミを見る(全 2450件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)