


ベーアンに突っ込むヘッドホンを探しています。
現在は、いつ買ったのかすら忘れてしまったビクター製の多分3,000円くらいのオープンエアタイプを使用していますが、アームもパッドもくたびれてきたので新調しようと思っています。
世のベースプレイヤー諸氏が自宅練習用に使用しているヘッドホン、あるいはおすすめの製品があれば教えてください。
用途はおそらくベーアン専用になりますが、オーディオ用にも適していたらベターです。価格帯としては1万円まで。いかかでしょうか。
オーディオの板に書くべきかとも思いましたが、あちらはメーカー、製品が詳しすぎて、却って分かりにくくなってしまいます。むしろ、プレイヤー同士の方が通じ合えるのではと、こちらに書かせていただきました。
また、ベーアンそのものの質問ではありませんが、このカテゴリのクチコミがいつまでも0件なのもさびしかったので、あえて、こちらの板を使用しました。
なお、現在自宅練習用には、HARTKE A35を使用しています。
よろしくお願いします。
書込番号:6296835
1点

ヘッドフォンも好みと慣れですからね…。
私は自宅にもスタジオにも定番のSONY MDR-CD900STがありますが、
音は好きですが、耳が痛くなるのでMDR-Z600を使ってます。
MDR-Z600の方が作られた音という感じもありますが、こちらも
好きです。
結局MIXとかの時はモニタスピーカーを使うので音のバランス
はそれほど重要ではありません。
これはSONYだけかわかりませんが、部品だけを注文することが
できます。ですから、例えばパッドであれば片側700円くらいで
交換できました。もともとが3,000円位だと新しく買った方が
良いような気もしますが、気に入っているなら調べる価値もあるかと。
書込番号:6296969
1点

>ヘッドフォンも好みと慣れ…。
ええ、ええ、そうなんです。音の好みのことは当然考慮に入れなければなりません。
でも、音響シロウトの私が漠然と知りたいのは、基本的に自分が弾くベースの音だけを鳴らすヘッドホンのことなのです(とはいえ、デッキやi-Podにつながないとは断言できない、いや、多分それもあるに違いない。)。
この際、好みというよりも、音量というか音圧というか、ええと、つまり重低音を中心とした音を常に鳴らされるわけですから、ドライバの耐久性とか柔軟性とか、うまく言えませんが、たとえばヘビーデューティなやつが良いのではなかろうかとか想像しているわけです。
現在使用中のVictor君には、そういった期待は一切しておりませんでしたが、今回買い替えに当たり、試聴するにも予備知識があったに越したことはなかろう、と皆さんの意見を聞くことにしたのでした。
ですので、ベーアン専用のタフなヘッドホンという観点で、どうかよろしくお願いします(できたらカールコードかな)。
書込番号:6301719
1点

サウンドハウスのページにはヘッドフォンでもレビューが書き込
めるようになっていて参考になるかもしれません。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/MidCategoryList.asp?MidCategoryCd=270
入力の耐久性みたいなのは■最大入力:1000mWのように記載されて
いて、MDR-CD900STは一応プロ用なので1000mWの入力に耐えられるという事になっていますが、他のメーカーのものは200mW だったりとかなり数値に差があるので参考にされればいいと思います。
爆音を出す時にも関係がありますが、突発的な入力で壊れる
心配が減ります。
書込番号:6303109
0点

twobrothersさん
アドバイスありがとうございます。
soundhouseのHPも参考になりますが、価格と相談の上、いくつかリストアップして試聴に行きたいと思います。
ただ、聞きたいヘッドホン全部を置いているお店もありますかどうか。
腰をすえて気長に取り組んでみたいと思います。
書込番号:6303916
1点

長いことかかり、いろんな板でいろんな人に質問した挙句、結局、MDR-7506に決め、昨日注文しました。
twobrothersさん
私が初めてヘッドホンの質問をしたのがこの板でした。最初のレスがtwobrothersさんからで、
>ヘッドフォンも好みと慣れですからね…。
私は自宅にもスタジオにも定番のSONY MDR-CD900STがありますが、
音は好きですが、耳が痛くなるのでMDR-Z600を使ってます。
MDR-Z600の方が作られた音という感じもありますが、こちらも
好きです。
この答え、当時は分かりませんでしたが、今はよく分かる気がします。
実は、この後、自分で試聴した中にMDR-Z600があって、価格的にもスタイル的にも音の感じも装着感も好印象だったので、他スレで皆さんの意見を聞こうとしましたが、Z600はレビューもなく、皆さんからの感想もなかなか聞けませんでした。でも、最初に答えてくれたtwobrothersさんの愛器だったんですね。
最後は、私の中でULTRASONE PROline550とMDR-7506のほぼ一騎打ち状態となり、最後にヨドバシに聴き比べに行くと、また、KOSSが気になったり。
「Z600の方が作られた音」というのは、音楽を楽しく気持ちよく聴かせるためにそのヘッドホンに味付けされた個性という意味でしょうか。
MDR-7506にはそういった個性が求められていないといった感じでしょうか。高音も低音も必要なだけ出してます、といった印象を受けました(中域はよく分かりません)。逆にZ600には一種のフィルターがかかっているような感じ?
また、MDR-7506はtwobrothersさん愛用のMDR-CD900STと似て異なるものとよく言われていますが、私にとって幸いだったのは、両方を同じ店で試聴できなかったことでした。ですから、その店においてあったMDR-7506のみ聴くことができたのです。MDR-CD900STは、更に原音に忠実すぎて、7506以上に人情味のない音だそうで…(笑)
ともかく、皆さまありがとうございました。
手許に届いたら、とりあえずレビューしてみようかな、と思ってます。
書込番号:6514289
0点

もう、遅いけどMDR-XB700なんかは低音中心の音で、楽器演奏or音楽視聴にも耐えうるヘッドホンだと思います。
書込番号:9578103
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ベースアンプ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2019/02/02 21:31:20 |
![]() ![]() |
0 | 2018/09/06 11:22:50 |
![]() ![]() |
1 | 2010/10/09 17:07:10 |
![]() ![]() |
1 | 2010/08/23 3:15:58 |
![]() ![]() |
0 | 2010/06/09 19:17:05 |
![]() ![]() |
0 | 2009/02/22 13:19:09 |
![]() ![]() |
0 | 2008/06/22 20:12:15 |
![]() ![]() |
7 | 2009/07/24 1:28:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
ベースアンプ
(最近10年以内の発売・登録)





