


改造・活用相談
現在TOSHIBA DynaBook Satellite A10という
ノートパソコンを使用しているのですが
光学ドライブがCD-ROMなので今度DVDマルチドライブに
換装しようと思うのですがこのPCの光学ドライブの
換装法を教えていただけないでしょうか?
書込番号:6318365
0点

ノートパソコンの場合、外見やコネクタ形状等
現物あわせが一番と思います
分解して現物持込で購入するのがよいかと
ここの掲示板ではテキストベースでの
回答しかできませんので
例え知っていても表現は難しいと思います
せっかくのインターネット環境ですので
機種名、分解、換装 等のキーワードを使って
検索するのがよろしいかと
書込番号:6318428
0点

教えて!とこのようなサイトで丸々聞く人に換装は厳しいかと・・・
モバイル機ではないし、USB外付ドライブでいいのでは。
書込番号:6318512
0点


>何かのお役に立てば、、、
逆に何の役に立つと考えてリンクを貼るのかお聞きしたいです。
該当機種の情報があるわけでもないですし、該当機種のドライブ交換に有用な情報があるようにも思えません。
単に投稿数稼ぎ?
書込番号:6322410
1点

TEACのスーパーマルチドライブDV-W28Eに改装しました。と言う方がいるようですね。
http://www.jpin.co.jp/pcfun9/_disc1/00000228.htm
東芝PCファンというサイトもありますy
そちらでも、質問されてみてはいかがです?
http://www.nippon-intelligence.jp/pcfun.nsf/MyFace?OpenPage
>逆に何の役に立つと考えてリンクを貼るのかお聞きしたいです。
ノートPCのドライブ換装の例を見せたかったのかと
書込番号:6324907
1点

>ノートPCのドライブ換装の例を見せたかったのかと
BRDさんの考えではないのでなんともいえませんが、それならリンク先を直接書けばいいだけのことですね。
http://www3.airnet.ne.jp/~yoko/pc/pc_kaizou_026.htm
それに親切なようでいて、役に立たない話です。
書込番号:6325770
1点

>それに親切なようでいて、役に立たない話です。
誤解があるといけないので・・・
これは元(リンク先)ページの方のドライブ換装についての話ではなく、BRDさんの返事についてです。
書込番号:6325777
1点

交換は可能ですが、ノート PC を部品レベル迄分解して、組み立て
出来る自信が無い場合は専門業者に委託する事を、お勧めします。
簡単な物はビス 1本を、外すだけで交換可能な物から、部品レベル迄
分解しないと交換出来ない物も有ります。
但しどちらにしても PC には電気を使用していますので、完全放電後
静電気に細心の注意を払い、作業しないと PC が一瞬にしてただの
箱と成ります。
又どのような物でも初期不良の可能性は有ります、仮に交換した
光学ドライブが初期不良で。動作しない場合でも又、分解し
組み立て直しが出来る、技量が有る場合は自己責任で行って下さい。
スリムドライブの場合新品で販売されている物でも、その殆どが
バルク品の為、メーカー保証と販売店保証(保険)のたぐいも
良く確認検討してからの購入を、お勧めします。
之も大事な事ですが、コンビネーションドライブ/マルチドライブ
スーパーマルチドライブを、使用するさいは其れに対応した
ソフトも必要に成ります光学ドライブを、購入する再特に
バルク品の場合は添付ソフトが無い物が殆どの為手持ちのソフトが無く
又 OEM版ソフトが添付されていない場合、用意する必要が有ります。
書込番号:6328413
1点

私のパソコンはDynaBook430DSです。DVDドライブ故障して交換しました。TEACのW28です。
キーボードを外したらドライブを留めているビスが根元の部分にありますので外したらドライブは簡単に引っこ抜けました。東芝の場合TEAC制が設定無しで認識するみたいですね。
ノートのスリムドライブは規格が統一でどれでも取り付けできますよ。メーカーによって端子のショート等の設定必要です。
機種が違うので参考になるか分かりませんがキーボードを外してですね。
書込番号:6357321
0点

ドライブ交換については、以下のように実施しました。
1.パネル下のプラスチック部分をはずす
2.キーボードを取り付けている箇所を3箇所はずす
3.ケーブルを固定している箇所をはずす
4.ドライブを固定しているねじをはずす
5.背面のドライブを固定しているねじをはずす
6.マイナスドライバーを使用し、てこの原理を使い、右側に押し出す
交換ドライブについて
・TEAC製は、マスター、スレーブが特定されているようなので交換だけですむようです
・他のメーカー(自分はパナソニックを使用)であったため、45.47ピンを短絡した
このとき、他のピンに接触していないことを確認することは、常識です。
ほんの一例ですので、参考にでも・・・・と思います。
書込番号:8717192
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「改造・活用相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/08/25 7:58:24 |
![]() ![]() |
0 | 2020/02/29 15:52:12 |
![]() ![]() |
3 | 2023/09/09 12:52:01 |
![]() ![]() |
1 | 2023/09/11 13:45:35 |
![]() ![]() |
1 | 2019/10/25 14:47:42 |
![]() ![]() |
1 | 2019/07/29 8:34:16 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/10 10:47:39 |
![]() ![]() |
2 | 2018/12/20 11:44:16 |
![]() ![]() |
1 | 2017/08/09 0:10:12 |
![]() ![]() |
2 | 2017/08/14 23:23:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)