


スピードテスト(光ファイバー)
有線の場合
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/05/09 01:15:57
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:BBIQスタンダードプラン
プロバイダ:BBIQ
下り速度:25.3M
上り速度:28.4M
伝送損失:---dB
線路距離:---m
無線の場合(Corega:CG-WLBARAG+Buffalo:WLI2-USB2-G54)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/05/09 01:19:55
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:BBIQスタンダードプラン
プロバイダ:BBIQ
下り速度:3.8M
上り速度:5.4M
伝送損失:---dB
線路距離:---m
有線のスピードには満足です
ただ、どうしても2階からアクセスしなければならず
ケーブルを這わせるわけにも行かないので無線LANを使用しています
むぅ・・・せめて12〜3M出るようにならないものか・・・
書込番号:6318697
0点

価格.comでスピード測定しても意味ないです。
測定サ-バ東京なので九州のどこか解らない
ので何とも言えませんが1000Km以上離れていますので
距離が遠く、経路が増える分遅くなります。
下記サイトで有線で測定して見てください。
BBIQのスピードテスト
http://speedtest.bbiq.jp/100M.html
http://www.aristo-v.com/
書込番号:6318795
0点

>ぼよーんさん
外してません?
有線の速度は満足、無線での速度がどうにかならないか・・・ってことなので。
>るぅ〜さん
CG-WLBARAGはa/g/b対応、WLI2-USB2-G54はg/b対応、っていうことは、
g規格で接続しないと速度出ないけどそこは大丈夫?
OKだったら電波強度が弱いとか・・・
書込番号:6318926
0点


>>ぼよーんさん
外してません?
有線の速度は満足、無線での速度がどうにかならないか・・・ってことなので。
解っていますよ?有線でも無線でももっと速度
上がると思ってです。その上で無線も案内すれば
もっと無線も本当の速度に近くなると思いまして。
書込番号:6319111
0点

下にあるようにPLCがいいんでないですか?
場合によってPLCは 切れたり 1M くらいになったり
するらしいんですが・・
書込番号:6319295
0点

>今のままで速度アップであれば
無線は巨神兵の意見に賛同します。
もしも例えば、BBIQとか近いサイトで正確な速度
50M以上出ている場合はそちらの方が
正確な速度なのでそれでそれに近い速度であれば
IEEE802.11DraftやMIMOの高速無線を
お薦めします。
書込番号:6320922
0点

うちもBBIQで無線LANで一階から二階まで飛ばして使っています。
るぅ〜さん の環境と似て一階は台所と一部屋しかないので、二部屋ある二階で使っていますが、スピードは15Mbps以上無線でもでていますよ。
書込番号:6330027
0点

るぅ〜さん、パソコン上に表示される無線LANの「通信速度」はどの程度になっていますか? 11gタイプだと6〜54Mbpsの範囲で変化しているはずですが。それに対して現在のスループットがどの様になっているかを提示してもらえると良いコメントが得られると思います。
書込番号:6330071
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピードテスト(光ファイバー)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/12/07 12:01:10 |
![]() ![]() |
1 | 2024/04/02 9:35:48 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/28 11:46:27 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/11 4:02:49 |
![]() ![]() |
2 | 2022/02/13 15:18:18 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/27 8:32:17 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/06 15:25:04 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/12 0:48:03 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/04 21:10:55 |
![]() ![]() |
4 | 2021/04/12 15:32:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)