




@nifty+フレッツADSLの8Mコースに申し込みました。
LANポートがない場合(FMV DESKPOWER SV3)は、
10BASE-TのLANカードの増設をするように言われました。
カードによって、通信速度って変わりますか?
おすすめのLANカードを教えてください。値段も。
それと、USBを10BASE-Tに変換するものがあるとききました。
値段,メーカーや性能など詳しい方お願いします。
できれば、こちらの方が楽チンなので。素人には安全だぁね!
書込番号:636719
0点

>カードによって、通信速度って変わりますか?
変わる場合があります。
100BASE-TXにすると早くなる可能性もあります。でもフレッツの場合は10BASE-Tしか対応してないから同じか・・・
おすすめメーカはintel、3コムのものですね。
USBのものでコレガのものはやめてる方がいいですね。CPUを異常なほど食っていました。
今のものは大半が入れただけでさしただけで認識します。USBのものはさしただけだと認識しないかもしれません。
書込番号:636734
0点

USBのだとパソコンの中を開ける必要がないので良いかもしれません。
ただ、USBの性能が12Mbpsなので、8Mbpsの性能としてはギリギリ。10Base-Tも10Mbpsなので、ギリギリ。
出来れば、100Base-TXの物が良いです。
書込番号:636740
0点

イワディン さんこんばんわ
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/adapter.html
コレガ
http://www.corega.co.jp/product/list/lanadp/index.htm
プラネックスコミュニケーションズ
http://www.planex.co.jp/product/produc_j.htm
書込番号:636746
0点


2002/04/04 00:16(1年以上前)
お使いのOSは何でしょうか? 私はWIN Meですが、エレコムの LD-10/100S という製品は箱にMe対応と書いてありましたが、付属のFDにはMEのドライバは収録されていませんでした。 エレコムのホームページからDLしたドライバにも入っていませんでした。 結局、コレガの CG-FEPCITXS を新たに購入し 解決しました。 価格は前者が¥1200弱、後者が¥1400くらいだったとおもいます。
書込番号:637270
0点



2002/04/05 23:51(1年以上前)
皆さん、情報ありがとうございます。
LANカードですが、あまり評判のよくなさそうな?
「コレガ」や「エレコム」は、店頭にあったんですが
「intel」や「3コム」は、売ってませんでした。通販ならある?
再度質問なんですか、LANカードとUSBに変換するタイプでは
通信速度って変わりますか?すみません!基本的な事がわかってないので。
“てつさん”が言っていた「100Base-TXの物が良い」という製品は
どこのメーカーですか?
LANカードなみの速度が確保できれば、USBものにしたいと思います。
アドバイスお願いします。
O/Sは、Win98です。
書込番号:640852
0点

Coregaはネットワークの専門メーカー、Allied Telesis
http://www.allied-telesis.co.jp/
の個人向けブランドです。
Intel
http://www.intel.co.jp/
や3COM
http://www.3com.co.jp/index.html
は、箱無しの部品だけのでも最低でも5000円します。
箱入りだと1万以上で、内容はその分良いですが、個人レベルの使用にはもったいないと思います。
速度は変わります。
100Base-TXだと実際に安い物でも毎秒5MBくらいのデータ転送がありますが、USBだと1MBも出ないです。10Base-Tでも同じです。USBの100Base-TXものありますが、USB自体の遅さで頭打ちになって足を引っ張られてしまいます。
ただ、ADSLではそこまでデータが速く来ないので、どれでも問題無いと言えば無いですが、今後のコトを考えるとやはり内蔵の100Base-TXにすべきです。値段でも1000円台で売ってますから。
書込番号:641243
0点

intelや3COMのものがあるのは大型量販店にいくと取り扱っていますね。小さなお店では見かけることはありませんが・・・
書込番号:641896
0点


2002/04/07 00:01(1年以上前)
今更だけど、PCI型カードなら何でも良いと思うよ。
USB-LANでも問題は無いけど、お値段が高いよ。
もし、複数台のPCを使う予定があるならUSBはダメ
書込番号:642784
0点



2002/04/07 19:37(1年以上前)
4/10が開通予定なので、パソコンショップに行ったら
ここも、推薦のメーカーはなかったけど、メルコの製品があり
自分の中の知名度で、メルコ『LYG-PCI-TXC』を購入しました。1200円也。
フレッツは、10BASE-T対応だけど、アドバイス通り
100にも対応できる製品にしました。ありがとございました。
NTTから、CD-ROMと一緒にユーザーIDの一覧が送られてきて
@niftyの場合、ドメイン名が「nifty.com」になっていました。
私の場合、面倒なので「nifty.ne.jp」のままなのですが
このまま設定すればよいのかわかりません。
HPで変更したほうがよいのかな?
教えてください。
書込番号:644258
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ADSL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/26 11:39:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/04 23:32:11 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/26 15:26:23 |
![]() ![]() |
0 | 2024/01/08 16:31:42 |
![]() ![]() |
0 | 2022/10/02 22:47:11 |
![]() ![]() |
1 | 2021/10/01 16:41:31 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/30 23:58:01 |
![]() ![]() |
5 | 2021/03/16 1:25:14 |
![]() ![]() |
1 | 2020/05/03 17:58:07 |
![]() ![]() |
1 | 2020/03/16 18:12:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)