『三脚選びのポイント?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『三脚選びのポイント?』 のクチコミ掲示板

RSS


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

三脚選びのポイント?

2007/05/31 23:04(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 しわすさん
クチコミ投稿数:37件

三脚選びの意見をください。

ポイントとして、目線の高さくらいを基準に…という説明をよく目にしますが、この基準は重要な基準になるものなのでしょうか?
これはただ姿勢がきつくならないという意味での基準のような気がします。

私の場合150cm以上の高さが必要になります。しかしこのくらいいなると、重量は2kg前後を超えてきますので、公共交通で移動する身には大きさ重量的にもちと厳しいです。
もちろん高さは欲しいですが、ふとわきでた疑問に、誰か答えをください。

あと、三脚選びで、春夏秋冬、最低は氷点下から最高路面40度超える場面でも快適に使用するのに確認するべきポイントなどはありますか?


書込番号:6391045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/05/31 23:19(1年以上前)

>姿勢がきつくならないという意味での基準のような気がします。

多分そうだと思います、
先ず移動するのに不便では持ち出すのもおっくうになりますから、
優先順位はそちらからかと、
重さが足りなければ、有る程度のしっかり感さえ有れば、
石でも乗せれば事足りるし。

書込番号:6391114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/05/31 23:32(1年以上前)

寒い所で使うのだと足にウレタンのようなもの巻いてあるものがいいですよ。冷たくならないので。

書込番号:6391182

ナイスクチコミ!0


スレ主 しわすさん
クチコミ投稿数:37件

2007/06/01 00:32(1年以上前)

なるほどやはり姿勢の為なんですか。

冷たいだけなら何とかなるような気もします。
ウレタンというとベルボンのが思い浮かびますが、他にどのようなメーカーでありますか?
このウレタンは雨など、水を吸いませんか?

書込番号:6391412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件

2007/06/01 07:25(1年以上前)

失礼します。私は三脚を野鳥を撮るときによく使います。

三脚を選ぶとき、自分の優先順位は、

1.耐荷重
2.重さ
3.使いやすさ

です。

目的の機材を乗っけて不安になるようでは意味がないし、
既出ですが、重すぎると持ち運びすらしなくなる。
ジッツォの脚のように空回りするやつは自分にはとっては使いにくいし..

などの理由であります。


>このウレタンは雨など、水を吸いませんか?

スポンジみたいなものですから水を吸うといえば吸いますけど、
乾かせば何の問題もないですよ。
ただ、他の三脚と一緒に転がしておくなど荒っぽい使い方をしていると
すぐにぼろぼろになります。

書込番号:6391829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/01 09:18(1年以上前)

ご参考まで。

http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/sankiyakutubo.html

書込番号:6391988

ナイスクチコミ!0


スレ主 しわすさん
クチコミ投稿数:37件

2007/06/01 22:35(1年以上前)

じじかめさんありがとうございます。
この説明は過去の口コミからもみせていただきました。

値段が安くても高くても、気に入った物を長く使っていきたいのですが、まだこれと言った三脚を見つけていません。今は人様にいただいた古い三脚を持っていますが、なぜか一緒に外に行こうという気持ちになれなくて、新しいのを探しています。

でもその前に自分の必要とする基準をどうするかですね。

書込番号:6393891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/06/01 23:23(1年以上前)

しわすさん、こんにちは。私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。
三脚はベルボンのネオカル730とエルカル630を使ってます。車での移動が多いので、条件が違うかもしれませんが、中途半端なものを買ってしまうと、つい買い換えてしまうので、やっぱりご自分の使用状況をよく考えてから、選ばれたほうがよいと思います。
個人的には、店などで実物を触ってみるのが一番ですが、私のように地方在住だと、なかなか沢山置いてある店は無くて苦労します。
実際に持って持て、これなら大丈夫、と思っても、いざ実戦に投入すると、その重さが気になってくるので、やっぱり高価でもカーボン製をお勧めします。脚の太さは耐荷重に影響しますので、使用レンズやボディによるでしょうね。

>最低は氷点下から・・・

氷点下ですと、金属製の脚は氷のように冷たくなります。まさか素手で触ることはないと思いますが、素手で触ると痛いというか、手の皮膚がくっついて離れなくなることがあるそうです。ウレタングルップは、そんな時の防止と、持ち運び時の手触りを向上させるものだと思います。


書込番号:6394131

ナイスクチコミ!0


スレ主 しわすさん
クチコミ投稿数:37件

2007/06/03 11:56(1年以上前)

ジュニアユースさんご意見ありがとうございます。

昨日片道2時間以上かけて三脚を見てきました。
自分の背丈に見合ったのにするか、大きさと重量を優先できる三脚にするか、実物を触って検討しました。

ベルボンはEL740をと思いましたが、在庫がなかった。
ジッツォはG1155TとGT2540,GT2540Lの唯一あった展示在庫を触ってきました。本当はGT1550TとGT2541Lを見たかったのですが、入荷されてないということで、特にGT2541Lは3月に発注したのにまだ中国大陸には一本も入っていないらしいんだと言われました。入荷予定も全く分からないらしいです。

中国製も含めて適当に触ってみましたが、比較すると確かにジッツォのカーボン三脚はどれもすばらしいですね。値段以外は気に入りました!中国製はダメです!!安いけど重くて頼りない!!

GT2540Lは高さと剛性感共に十分に満足させてくれました。一生パートナーを組めそうな予感も。問題は縮長61cmの大きさですね。徒歩・バス・地下鉄・汽車・飛行機での移動を考えると、重さよりもその大きさが持ち歩きを躊躇させられる大きさです。あと雲台も必要ですし。

G1155Tは機動力最優先にはいいのかもしれませんが、高さと剛性感が果たして我慢できるか…。機動力最優先なら一脚でも十分でないかと思ったり。

三脚は頻繁に使うものではないので、後にも先にも買うのは一本だけにしようと思いますが、こういう考え方はどう思いますか?

相反する三脚の選択で悩みんでいます。
使用機材は、30D+10-22,24-70F2.8,70-200F4ISです。偶に100-400が欲しいなと思うこともあります。将来は5Dにしたいけど予算が…。その前に撮影技量をなんとかしてからですけどね。

書込番号:6398792

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング