『3点式出力端子搭載機種について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『3点式出力端子搭載機種について』 のクチコミ掲示板

RSS


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

3点式出力端子搭載機種について

2007/06/15 11:12(1年以上前)


CDプレーヤー

スレ主 invasionさん
クチコミ投稿数:91件

例えばDENONのSA-11以上の機種に搭載されている、通常のピンケーブルによる入力端子ではなく、3点式?の入力端子(名称は分かりません^^;)を備えている機種は他にどういったものがありますでしょうか?

SA-11などは税抜き35万円しますが、やはりこのクラスでないと搭載していないのでしょうか?

できれば20万円以下の機種で探しているのですが・・・。

書込番号:6438440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:239件

2007/06/15 14:24(1年以上前)

invasionさん,こんにちは。

 ご質問の3点式の入出力端子はXLR端子,またはメーカー名からキャノン端子とも呼ばれています。

 メーカーの中では,CECが低価格帯のCDPでも,この端子を付けていますよ。あとは,タスカムやマランツなどの業務用CDPも,XLR端子があると思います。

 XLR端子を使ったバランス伝送は,ご使用のアンプ内部がバランス設計になっていないと,そのメリットはあまりありません。出力ケーブルを数十m引き伸ばすというのなら,バランス伝送のメリットが活かされてきます。
 invasionさんがどういった理由で,バランス伝送を望まれるのかがわかれば,もっと的確にお応えできるかと思います。

書込番号:6438790

ナイスクチコミ!0


スレ主 invasionさん
クチコミ投稿数:91件

2007/06/15 14:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。

使用アンプはマッキントッシュのMA6300です。

ただ単にRCAケーブルより音質改善が見込まれるだろうなと思って対応プレーヤーを探していたところです。

CECですか!超低価格の3300Rでもこの端子が付いていますね!

この程度の機種でも音質アップは見込めますでしょうか?

ちなみにSPはJBLの4428なのですが、もっと音に透明感が欲しいと思っているところです。

書込番号:6438803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2007/06/15 15:26(1年以上前)

 お使いのマッキントッシュMA6300の内部回路がバランス設計かどうか,代理店に聞いてみるといいかと思います。XLR入力端子が付いていても,入力段で位相反転回路だけを通り,あとはアンバランス設計になっているアンプがほとんどですから。フル・バランス設計はかなりコストのかかるものですので,一部の高額アンプに限られてしまいます。
 アンバランス設計のアンプの場合,バランス伝送のメリットはなく,逆に位相反転回路を通ることの音質変化を嫌う方もおられるくらいです。

 現在のSP,アンプは高解像度・ワイドレンジな出音から透明感が高いものが多いですが,JBL4428は鮮烈度は高いですが,解像度・透明度はそんなに高くありません。マッキンも透明感よりは,豊潤・厚い音を聴かせてくれるアンプです。
 ですので,この組み合わせで透明感を強く出すのは難しいような気もします。マッキン+JBLの求める良さは,また違ったところにあると私見ながら思います。

 追記ですが,CECのCDPはアナログ・ライクな出音で,透明感を求められている場合は合わないと思いますよ。

書込番号:6438929

ナイスクチコミ!0


スレ主 invasionさん
クチコミ投稿数:91件

2007/06/15 15:37(1年以上前)

なるほど・・・XLR端子でも必ずしもバランス設計とは限らない・・・のですか。初めて知りました。

マッキンでは、「XLR接続を推奨」しているらしいので、すべてのモデルがバランス対応なのかと思いました。

確かにこのSP+AMPの組み合わせは透明感よりは力強さですよね。ビッグバンドの迫力は低音量でも素晴らしいのですが、ただシンバルの「シャキーン」という音がもうちょっと原音に近ければ言うことがないなと思いまして・・・。

CECよりもこの組み合わせに合いそうなCDP、ありませんでしょうか???

書込番号:6438947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2007/06/17 13:50(1年以上前)

invasionさん,こんにちは。

 以前のマッキンはRCA入力ばかりだったので,最近のはよく知らなかったのですが,メーカーHPを見ると,XLR入力が増えていますね。

 XLR出力端子を持つCDPとして,タスカム CD-01Proをお奨めしておきます。最近,このCDPを自宅で試聴してみましたが,実売7万円を切る価格帯では素晴らしいですよ。ただし,業務用なので,試聴できるかどうかは難しいかもしれません。
 このメーカー,ティアックの業務用ブランドで,ティアックはエソテリックなどのハイエンド・ブランドも展開しています。購入後のサービスも素晴らしいですから,安心できると思いますよ。

 あと,音に透明感を出すには,SPセッティングをお考えになったらどうでしょうか。SP背面を壁からなるべく離し,やや高めにSPをセット,しっかりしたスタンド,金属系インシュレーターを使い,低域を引き締めることによって,Hiの出音も爽やかな感じに変わってきます。
 ケーブルでも音のチューニングは出来ますが,まずはSPセッティングが終わってからでしょうか。

書込番号:6445194

ナイスクチコミ!0


スレ主 invasionさん
クチコミ投稿数:91件

2007/06/19 17:45(1年以上前)

ご助言ありがとうございます。セッティングには気を遣っていますので・・・おっしゃるとおりやっているんですがねえ^^;4428はアッテネーターも付いているのでこのへんの調整でしょうか・・・。

CDプレーヤーは3300Rゲットしてしまったので、バランスとRCA両方で試してみます。

書込番号:6451821

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CDプレーヤー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング