『今日eo光100メガにしたんですが…(悲)』 の クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(光ファイバー)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(光ファイバー)

『今日eo光100メガにしたんですが…(悲)』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:8件

今日ADSLから光に期待しながら、接続を替えたのですが
なんと下のような結果に。
パソコンの性能にもよるみたいですが、低すぎませんか?
だれか良いアドバイスか知っていることがあれば教えてください。
因みに、今の環境は、
パソコン CPU penV500MHZ
メモリ 192MB
OS XP

ブロードバンドルーター
     NEC Aterm WB7000H 11bカードタイプ無線

です。ルーターも駄目なのでしょうか?
宜しくお願い致します。

▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/06/16 11:42:24
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:eo ホームファイバー
プロバイダ:K-OPTI.com
下り速度:3.6M(3,571,151 bps)
上り速度:3.6M(3,615,301 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m

書込番号:6441706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/06/16 12:48(1年以上前)

無線規格が「b」をお使いなので、それくらいの速度が普通です。
よくて5Mbpsくらい。
無線LANをa,b/gかn規格のものにかえれば数十Mbpsまではあがるはずです。

書込番号:6441808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件

2007/06/16 12:52(1年以上前)

>今日ADSLから光に期待しながら、接続を替えたのですが
なんと下のような結果に。
パソコンの性能にもよるみたいですが、低すぎませんか?
だれか良いアドバイスか知っていることがあれば教えてください。
因みに、今の環境は、
パソコン CPU penV500MHZ
メモリ 192MB
OS XP

XPのみをまともに動かす事自体メモリー256MB以上必要
です。最低512MBまで増設で1GBが理想です。
今の状況だと192MBしかないのでメモリーも不足です。
なのでハードデイスクの一部を使いソフト、XP
を起動させていますので、余計に重くなっています。
とりあえずは512MBまで増やす事をお薦めします。
光で本当に速くされたいのであれば最低CPU1GHz以上
理想は1.5GHz以上でOSはVista又はXPでVistaだと
メモリー2GB、XPだと1GBが理想です。PenV500MHz
では、パワー不足です。とりあえず512MBにして
使用して近日中にもしも予定があるならPCの
買い替えをお薦めします。



>ブロードバンドルーター
NEC Aterm WB7000H 11bカードタイプ無線

NEC Aterm WB7000H 11bカードタイプ無線
は光には、役不足です、買い替えましょう。
今無線であれば?IEEE802.11bであれば3Mは妥当
で役不足です。環境によっては、40〜70M位出る
DraftIEEE802.11nの高速無線か有線
です。
参考までにNECの高速無線ルーター HP
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8400n/index.html



結論から言うとPCも512MB増設してMTU、Rwin
調整でどうにか使えますが?
実際は光にはスペック不足で速度だすには買い替えしかない
という事と、無線も古い低速の規格の無線なので光にはスペック不足
で無線で使う場合買い替えが必要です。環境を改善の上
調整して価格.com様な遠い測定サーバではなく、
Radishの大阪-新町で測定お願いします。それがベストです。
後、現状有線でどれくらい出ているか?ですね?

Radish HP

http://netspeed.studio-radish.com/





書込番号:6441818

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/06/16 12:52(1年以上前)

無線ではなく 有線でつないでみて測定してみたらどうでしょう
PCの性能もですが 無線LANアダプタがネックになっているように思います

書込番号:6441820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/06/16 13:30(1年以上前)

みなさん、有り難うございました!
とにかく、すべて古いということで無理があるみたいですね。
悲しいけれど納得です。有線もLANジャックがないので、中古で買って経済的にすますか、ルーターなどから買い換えですね。
大変勉強になりました。有り難うございました。

書込番号:6441903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/06/16 13:55(1年以上前)

まだ見ておられたら、質問したいことが…。
無線ランを買い換える話がありましたが、
IO DATA の WN-G54/R3-Uではどうでしょうか?
価格ドットコムで安くあり、評価も良さそうですが
光には向いていないのでしょうか?メーカーHPで確認もしたのですが、いまいち何を基準に考えたらよいか分りませんでした。
お答えできる方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

書込番号:6441964

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/06/16 16:42(1年以上前)

無線でのスループットが20Mbps程度がmaxでよければその製品でもかまいません。実用的には20M出ていれば何するにも困りませんけどね。P3-500MHzの性能は光の場合に特に不足というわけではありません。ちゃんと100BASE-TXの端子もついているでしょうし、数10Mbps程度までは使えると思いますよ。むしろOSの方に問題がある気がします。

書込番号:6442307

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/06/16 16:45(1年以上前)

すみません、
OSがXPであれば何も問題はありません。確かにメモリは足りないですね。ただし通信速度には影響しません。一度有線で測定してみて下さい。

書込番号:6442317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/06/16 18:19(1年以上前)

たびたびの質問にも答えて下さり、大変感謝しております。
参考にして、少し考えてみます。有り難うございました。

書込番号:6442537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件

2007/06/16 19:19(1年以上前)

メモリーは速度と関係ありますよ。
特に光で高速になればです。
メモリーが少ないとハードデイスク
のスワップも増えますしそれでCPUの負荷
増えるので。

書込番号:6442684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件

2007/06/16 19:24(1年以上前)

あくまでも私の言うのは、ぱんさんさん
が他の人のスレ見られて70,80M
出ているので自分もという場合の
話です。

書込番号:6442699

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2007/06/17 11:00(1年以上前)

>確かにメモリは足りないですね。⇒○
>ただし通信速度には影響しません。⇒×
>一度有線で測定してみて下さい。⇒●

>メモリーは速度と関係ありますよ。⇒◎

XP-メモリ192から512で確実に速度UPされます。
(512から1G速度変化なしでした。)

書込番号:6444795

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/06/17 14:47(1年以上前)

117okさん、どこまで実証されたのか知りませんが、イーサネットの256Mと512Mの通信速度は全く変わりませんでしたよ。通信速度とパソコン本体のスワップによる動作速度低下を混同してませんか?本当に実験されたのですか?

書込番号:6445308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1313件

2007/06/17 20:05(1年以上前)

通信速度と、画面表示の速さを混同しているのでしょう。

「速度は出ているのにネットがサクサク動かない」という書き込みを目にしますが、
パソコンのスペックが低いために、画面遷移が遅いということが多いようです。

勘違いしている方が多いんですが、
「速度」と「快適さ」は別物なんですよね。

書込番号:6446120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/06/17 23:31(1年以上前)

こんばんは。
みなさん、ほんとうにいろいろ知っておられるのですね。
私も今回の件で、かなり勉強になり、嬉しく思ういます。
また、近くで同じような話があれば今回得た知識を使ってみますね。みなさん、有り難うです。

最期に質問がありますが、私の持っているパソコンでは、192MBのメモリーが最大のスペックだったようです。素人で愚問かもしれませんが、増やすことはもう無理ですよね?いわゆる改造とか?
もう、買い換えですね・・・。

書込番号:6446994

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2007/06/18 00:03(1年以上前)

>どこまで実証されたのか知りませんが、
>イーサネットの256Mと512Mの通信速度は全く変わりませんでしたよ

ペンV-700&800-メモリ256〜512⇒FTTHで90Mbps上出ています。
AMD800-192〜512⇒同じく90Mbps上出ています。
メモリ512にする前は50Mbps平均くらいでした。
測定は網内とRBB他です。「自作と友人のマシーン」

その他にも測定関係BBSで書かれてる文字は何度も観ています。
(約2から3年前です。)

マシーン、マザボの関係でメモリUPできない場合は除きます。

書込番号:6447144

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/06/18 07:26(1年以上前)

>192MBのメモリーが最大のスペックだったようで 増やすことは無理ですよね?
PCの型番がわかると 増設できるのかわかるかもしれません

書込番号:6447623

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/06/18 15:54(1年以上前)

 117okさん、数値データの提示ありがとうございます。

 私の実験結果とは異なる色々なケースがあるのだろうと言うことで了解いたします。

 実は我が家のPCですが5台ほどありまして、2GHz〜3GHz程度のCPUスペックのものばかりです。貧乏なので256MBしかメモリを実装していないマシンが3台あるんですよ。いずれもXPのホームまたはプロフェッショナルがOSですが、イーサネットでの転送スループットは70〜80Mbpsで(1GB程度の大容量ファイルコピーでテスト)、どのマシンも十分な速度が出ております。

書込番号:6448448

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2007/06/18 18:50(1年以上前)

巨神兵さん 、クレーム付けてるみたいで m(_ _)m ごめんなさい。
私が調べたPCは(CPU-1G以内の物です。)
OS-Win98から2KまたはXPに入替えマシーンが殆どです。

ビスタ前に販売されてたXPのメモリは512MB上が普通になりました。
XP出始は256MBが多かった記憶しています。
低スペックでどれだけ速度が出るかが楽しみでした。
CPU交換よりメモリUPの方が価格的に安かったからです。

> ぼよーんさんXPのみをまともに動かす事自体メモリー256MB以上必要です ⇒同意見です。
■スピードUPしたいけど分岐回線の問題で速度が出ない悩みの方が多いですね。

最新ビスタで2GBメモリでも速度はXP-メモリ512の方が速い書込みも観ます。
またビスタは速度向上させると人気のNetTnneで上手く速度UPできない様です。

書込番号:6448791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/06/18 22:11(1年以上前)

こんばんは。
FUJIMI-Dさんの返答ですが、

>192MBのメモリーが最大のスペックだったようで 増やすことは無理ですよね?
PCの型番がわかると 増設できるのかわかるかもしれません

ということで、一応お知らせして、もし可能であれば嬉しいです。
宜しくお願いします。

NEC の LavieNX LB500J/2 とあります。
OSを98からXPにかえています。
では、お願いします。

書込番号:6449572

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/06/18 22:49(1年以上前)

LavieNX LB500J/2のスペックを調べてみますと・・
標準 64 MB は取り外せず 空きスロット数 1 つしかないので
128MBを増設して 最大192 MBになってしまうようです



書込番号:6449762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/06/18 23:32(1年以上前)

こんばんは。ご返答有り難うございました。
やはり、増設は無理なようですね。
これまでのレビューというのですか…、参考にして
考えてみます。みなさん、どうも有り難うございました。
口コミ最高ですね!

書込番号:6449998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/06/22 19:51(1年以上前)

最初の質問以来、時間が経過してこのレスを見てもらえるか不安ですが、あれから中古LANカード100Mを購入して、今有線の方で確認してみました。やはり期待の速度には届かずでした。

一応参考まで載せてみます。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:eoホームタイプ(100Mbps)
プロバイダ:K-OPTIcom
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:8.075Mbps (1.009MByte/sec) 測定品質:98.8
上り回線
 速度:8.549Mbps (1.069MByte/sec) 測定品質:94.0
測定者ホスト:*************.eonet.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2007/6/22(Fri) 19:39

皆さんがおっしゃっておられるように、PCのメモリと無線ルーターのタイプがまず大きな原因でしょうね。最終結果、速度を求めるならパソコンとルーターの買い換えですね。みなさん長々とありがとうございました。

書込番号:6461264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件

2007/07/09 22:07(1年以上前)

まだ、みておられたらですが?
有線でその速度は、中古のLANカード
がPC Cardスロット用でしたらカード
スロットにCardBus用に換えて見て差し込んで
ください。
で有線用でもPC Cardスロット用よりCardBus用
の方が内部転送速度が速いんです。
PC Cardスロット用は内部転送速が遅いので
1桁しか出ません。

CardBus用
http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lpc-cb-clx/index.html

書込番号:6517438

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)