『光回線・・。』 の クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(光ファイバー)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(光ファイバー)

『光回線・・。』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

光回線・・。

2007/06/23 22:52(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 xxxRYOxxxさん
クチコミ投稿数:12件

最近ADSLから光回線に乗り換えました。
そして回線速度をはかるとあまりの遅さにショックを受けました。

▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/06/23 22:42:04
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:その他
プロバイダ:DION
下り速度:13.7M(13,689,336 bps)
上り速度:1.7M(1,708,216 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m

回線名称は ひかりoneマンションV です。 
在住場所→北海道
OS→WinVista
モデル→今年の4月か6月頃にでた富士通のパソコン。
インターネットの一時ファイルの削除等はやったのですが
速度が改善されません・・。
どなかた助言ください(泣

追記:上り下りともに最高100Mでることになっています。

書込番号:6465556

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/06/23 22:58(1年以上前)

xxxRYOxxxさん  こんばんは。  途中に無線が入ってませんか?
有線だけではいかが?

書込番号:6465588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件

2007/06/23 23:19(1年以上前)

>上り下りともに最高100Mでることになっています。

ベストエフォートですし、あくまでも最大100Mですが?_
100M出る人は殆ど居ないでしょう。ネットワークの
負荷があるので100Mは無理でしょう。それと測定
サーバが東京なのでネットワーク的距離や経路が増え
速度上げるにはMTU、Rwin調整して上がるかですよね?


KDDIの網内速度測定のHP
http://www.dion.ne.jp/service/speed_check/index.html


MTU、Rwin調整ソフト
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/websupt/speedanlz/nettune.html

KDDIの設定数値解りませんのでKDDI光のMTU、Rwin
で検索して見て下さい。

書込番号:6465722

ナイスクチコミ!0


スレ主 xxxRYOxxxさん
クチコミ投稿数:12件

2007/06/23 23:55(1年以上前)

BRDさん
自分はすべて優先です。

ぼよーんさん
MTU値は1500が最適ということはわかったのですが、
Rwin値がどうしても調べてもわかりません・・。
ちなみに今の自分のRwin値は64240みたいです。

書込番号:6465910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2007/06/24 00:32(1年以上前)

Vistaは自動でRwin値の設定をしてくれるので極端に遅くなることは考えづらいです。MTUとAFDの設定は変えると上りが改善できます。下りは無理に設定をいじらなくてもある程度は出ると思いますが。。。
セキュリティソフトを一時的に停止するとか測定ポイントを替えてみて下さい。
ぼよーんさんがレスしてくれた「KDDIの網内速度測定のHP」は試されたでしょうか?北海道からなら価格コムは遅くなるのでもう一度違うサイトで計測して下さい。
ついでに「radish」のURLも載せて置きます。

http://netspeed.studio-radish.com/

ちなみに自分のPCは何故か「Internet Explorer 7」より「Sleipnir」の方が速度がでます。

書込番号:6466095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2007/06/24 00:58(1年以上前)

たぶん、”優先”ではなく”有線”だと思うので、アドバイスというか、詳しい方の意見も聞きたいので、参考がてらに・・・。

当方も、モデムからパソコンまで有線(LANケーブル)配線で接続しているのですが、距離があるので、用心の為、10mの「カテゴリ 6」ケーブルを使用しています。

大体、モデム等に付属の「カテゴリ 5」のケーブルを使用している方が殆どだと思うのですが、「カテゴリ 6」のケーブルに替える事によって、これらの通信速度の問題の改善には繋がらないのでしょうか?

こちらの板を見出して、まだ1ヶ月も経ちませんが、その間、LANケーブル関係の話が一つも出ていないようなので、疑問に思ったものですから・・・あまり意味の無い、過剰な投資だったんですかね?。

書込番号:6466220

ナイスクチコミ!0


スレ主 xxxRYOxxxさん
クチコミ投稿数:12件

2007/06/24 07:58(1年以上前)

KDDIの速度測定で測ってみたところ

下り速度

35.48Mbps 転送時間 1.89 秒
転送データ 8387712 Bytes


上り速度

3.97Mbps 転送時間 3.02 秒
転送データ 1496709 Bytes

まで速度が出ました。
前回KDDIの速度測定ページで測ったときは下り13M〜15Mだったんですが・・。
やはりサーバーの混雑状況に影響されるのでしょうか?
それとも自分はマンション在宅なので、同じマンション内の人が光回線を使用してインターネット等をしていると遅くなるのでしょうか?

書込番号:6466711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2007/06/24 18:48(1年以上前)

カレコレヨンダイさん へ
>あまり意味の無い、過剰な投資だったんですかね?。

自分もHUBからPCまでは「カテゴリ6」のケーブルを使っています。
NAS〜PC間をギガビットで共有するのに少しでも有利かなと思いましたが、1000BASE-TXって体感できないですね?
もともと1000BASE-Tでも信頼性に問題があったわけでもないのでやはり過剰な投資かもしれませんね?(ケーブル品質の向上がなにかしらの役に立っていると思いたいが。。。)
意味ないかも知れませんが、ルータ〜HUB間も「カテゴリ6」に変更しようと思っています。
自己満足です。(  ̄ω ̄;)

xxxRYOxxxさん へ
30Mbps超えていれば、実用としてはまずまずではないでしょうか?イーサ方式と光ファイバー方式でも変わるみたいですけど共有型だとある程度しょうがないところはあると思います。
正確な回線の種類が分かりませんが、中間にスループットの低い機器はないでしょうか?

書込番号:6468494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2007/06/24 22:55(1年以上前)

「まきぱおん」さん、レスどうも。

やはり、「自己満足」の世界なんですかね?

「カテゴリ 6」なんていう種類があるのも初めて知った3年前、LANケーブル購入時の売場で、袋に書かれた説明文に確か「〜ギガビット帯だけではなく、全ての帯域においてカテゴリ 5を上回る品質(当社比)・・・」とか何とか、何とも客の心理をくすぐる文面が書いてあったと思います。

・・・でも、ここまでしても駄目だったのなら諦めもつくというものじゃないですかね?値段的にも、そんなにビックリするほど変わらないし。

書込番号:6469625

ナイスクチコミ!0


BMAさん
クチコミ投稿数:8件

2007/06/25 16:52(1年以上前)

DIONでフレッツマンションタイプVDSLだとしたら、速度的には普通な気がしますが、下りが35M/100M 上りが 3.9M/10M
あとは、マンションが使用している制限やら、ルーター等と共有型であれば時間帯などの影響ではないでしょうか?
マンション単体で100M来ていることを祈ります。

書込番号:6471518

ナイスクチコミ!0


倫くんさん
クチコミ投稿数:30件

2007/06/28 04:14(1年以上前)

はじめまして!

マンションのVDSL方式だと上り下り最大100Mではないですし、マンション内はADSLのように電話回線を利用しているのでその時間帯の利用者の数によって干渉が起きてしまいます;;

そのぶんでマンションプランは値段が下がっていると思いますので、割り切るか、直引き(ファミリータイプ)で引くか、VDSL方式じゃないところの回線に乗り換えるかですね^^;

本来FTTHって言うのはFiber To The Home(部屋の中まで光)の略なのでDSL方式(電話線を使って高速なデジタルデータ通信をする技術の総称)は途中に電話線が入るので厳密に言うと光とは呼べません;;

書込番号:6480122

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)