『夏の遠乗り時の荷物運搬法?』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『夏の遠乗り時の荷物運搬法?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

夏の遠乗り時の荷物運搬法?

2007/06/29 16:29(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:1762件


自転車に最適なシーズンを迎えたと思ったのにもう梅雨、もうしばらくすると夏と、ハードな季節を迎えてしまいますね。

ところで皆さん、夏の遠乗りの時、荷物はどうなさっていますか?

これまで遠乗りはキャリア付きMTBで行っていたので、
大荷物でない限りは問題になりませんでした。
ですが、ロードバイクには乗せるところがありません。
さてどうしたものか?

都市部をうろちょろするなら財布一つですべてが解決ですけど、いかんせん夏の遠乗りともなると、水分・補助食・サプリ・虫さされの薬・日焼け止めやらをそれなりに備えておきたいです。とりあえずは2Lペットボトル1-2本くらいの大きさを想定しています。

サドルバッグは工具+替チューブで満員。
ウェストポーチだけだと容量が足りない。
ディパックは、これからの季節、背中が蒸し暑い。
キャリアは、シートポスト取付型のもののなら一応つきますが、かっこわるいし、カーボンのポストに付けても良いのだろうか?

うーん、どうしたものか?
皆様のお知恵をお貸しくださいませ m(_'_)m

書込番号:6484284

ナイスクチコミ!3


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/29 16:40(1年以上前)

〜北海道横断600kmライドバージョン!
http://www.yamamichi.jp/4profile/essey/specia/road.htm

書込番号:6484314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/29 18:48(1年以上前)

私もロードのツーリングでの荷物運搬に苦労しています。

シートポストにつけるキャリアは私のもそうですがカーボンでは取り付けできません。折れるそうです。

とりあえず一泊程度ならオーストリッチの中型フロントバッグでしのいでいます。

いま検討中なのがイギリス製のキャラダイスというサドルバッグです。プラスチックのマウントでシートポストにつけるのでカーボンでも大丈夫のようです。

問題はなにぶん容量が大きいもので、付けたときにバッグの底がぎりぎりホイルに干渉しそうで、一番小さいタイプしか付けられないかなというのが悩みです。

私の身長が172センチですので私よりも大きい方ならキャラダイスの大型サドルバッグが一番スマートに大容量を収納できます。

書込番号:6484597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2007/06/29 21:47(1年以上前)

学生の時はランドナーに乗ってサイクリングをやってて、夏の熱く苦しかった想い出がよみがえります。当時乗ってる自転車がロードバイクだったらもっと快適に走れただろうに。せめて結婚前にロードバイクと出会っていれば是非やってみたかった。独身の時はそれくらいの金はあった。
・走るコースを決めて事前に宿泊先を予約しておく。
・必要な荷物は事前に宿泊先に宅急便で送り、宿泊先から自宅へ送り返す。

定年退職後にやってみようかな!!

書込番号:6485062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1762件

2007/06/29 22:48(1年以上前)

なるほど、やっぱり皆さん苦労なさっているのですね。


NY10451さん、
良い感じでスマートに荷物を積んでいますね。参考になります。
リンクから辿ったところに紹介されていたキャメルバッグ、ちょっと興味はありますが、「俺ごときがそこまでやるか?」という疑問も。

えるまー35さん、
やはりサドルバッグとフロントバッグがキーですかね。
サドルバッグはMTBに付けていたモノ流用ですが、キャリアとの干渉を考え小型のモノを選びましたので、ロード専用に大型に換えれば少しはましになりますかね。

>私の身長が172センチですので私よりも大きい方なら
身長はちょっと小さいです。座高は大きいかも知れませんが。。。orz

くちコミイさん、
>・走るコースを決めて事前に宿泊先を予約しておく。
>・必要な荷物は事前に宿泊先に宅急便で送り、宿泊先から自宅へ送り返す。

日本国内であれば2セット荷物を用意して、出発時に翌日夕方に泊まる宿宛てに送るという手が有りますね。
宿泊地を厳守する必要がありますけど。。。

ただ、やっぱり日帰りとかなら、リュックが無難なのかなぁ。


書込番号:6485299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:870件

2007/06/30 08:29(1年以上前)

僕はレースの時はディパックかついでいってます。シュラフも持参してバックパッカーみたいな感じです。

でもこれでは旅行にはならないですね。輪行してレース場との往復だけなら耐えれますけどリュックが大きいとバランスが悪くて転倒しやすいです。

ロードだとピラーをアルミに替えて、この組み合わせがベストかなと思いますけど
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/car050.html

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/bag160.html

しかしカーボンフレームのピラーを止めるシートチューブの部分が割れそうで怖い。

やはり荷物が多い旅行はクロスでキャリアつけてサイドバッグで行くしかないでしょうね。

日帰りだと輪行袋とサドルバッグでOKです。

書込番号:6486414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1762件

2007/06/30 22:42(1年以上前)

ディープインパクトさん、有り難うございます。

アルミシートポストなら、MTBの奴が余っています。同じサイズなので流用可能ですね。今度試してみようかな。

今日、多摩川を河口近くから奥多摩まで、150kmくらい走ってきました。天気予報を見てなんとか天気は大丈夫そうなことを確認したはずだったのに、午前中は酷暑、午後は交通規制されそうな程の土砂降りでございました。お陰で安物スリックタイヤの限界を試すことが出来ました・・・。DuraAceのブレーキとはいえども、土砂降りだと効きがかなり悪くなることもよく分かりました。。。(でも、効いた。下り坂40km/hでも、頑張ってブレーキを握ると止まりました。最初についてきたブレーキなら事故っていたかも)

で、中型のリュックを背負っていったのですが、やはり晴天だと背中が蒸れてかなり厳しいです。山登り用とかで背中に空気が流れて蒸れないようになっているのが確かあったような気がするので、調べてみよう。

但し、肩がだんだん辛くなってくるのはこれまでと一緒。うーん。

書込番号:6488544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2007/07/01 11:45(1年以上前)

うーむ。。。さん、多摩川ライドお疲れ様でした。

御懸案のバックの件ですが、こんなのはいかがでしょう?

http://www.bagpacks.com/mountainsmith_day_cobalt.htm
http://www.bagpacks.com/mountainsmith-day-tour-option.htm

マウンテンスミスのウェストバックと別付けストラップですが、これに雨用カバーがあれば尚安心でしょう。
14リットルですから日帰り程度でしたら容量的に問題ないと思います。

私は20年近く前の初代マウンテンスミスのバックに自作ストラップを取り付け、現在も使用中です。

最初はウェストベルトのみで背中は良くとも腰が汗だくでした。
そこでストラップを工夫し取り付けたところ大変快適になりました。
バックをサドルに引っ掛からない程度に出来る限り下げると重量感も和らぎます。
ウェストベルトはバックが揺れない程度に軽く締めればいいかもしれません。かも、というのはストラップをつけて以来自転車乗車時にはベルトを締めたことがないからです。多少は揺れますがさほど気にならず腰も汗だくになりません。

※私のバックはウェストベルトを折りたたんでしまいこむことができましたが、現在のモデルがどうなっているか不明です。

ストラップの違和感はいた仕方なしと割り切っています。

ご検討に値するようでしたら幸いです。

書込番号:6490086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1762件

2007/07/01 23:37(1年以上前)

OW48さん、

なるほど、ヒップバッグって言うんですね。
なかなかよさげですね。

大きさのイメージがわからんのでまた大きすぎるモノを買いかねないので、今度実物を探してみます!

どうもありがとうございました。

書込番号:6492250

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング