


昨日自転車屋へ行って、受け取ってきました。
6月下旬の予定でしたが、たてこんでるのかもしれませんね。
小雨が降ってきたので、もう少し乗りたいところを自重して、とりあえず15キロほど乗ってみました。
今までのブロックパターンの自転車とは比べるまでもなく、楽に前に進んでいきます。路面の凹凸はダイレクトに伝わってきますね。
気になったのは、前後ともに外側のギアにすると、微妙にチェーンが擦れます。乗ってない状態では擦れないんですけど、まあ調整すれば問題ないでしょう。
これからしっかりとメンテナンスして、使っていきたいと思います。
それから、私の母親は自転車をみて開口一番「骨みたいな自転車だねえ」と言ってました(笑)。
書込番号:6499077
0点

納車おめでとうございます。
チェーンの擦れる音はトップギアに入れると最もチェーンラインがずれるのでよくある現象です。
フロントディレーラーをほんの少し外側に出してやると解決します。出しすぎるとチェーンが外れますので少しずつ調整してみてください。
書込番号:6500672
2点

blackbox3722さん,
シマノの取説によると、フロントディレーラーとチェーンの間隔は0mm〜0.5mmと指定されています。0mmというのは接触すると言うことですので、音が出ること自体は全然問題ないし、設計通りという言い方も可能です。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/fd-mente.html
(解説図はシマノのマニュアルからの転載と思われます)
ですから、少々であれば気にしない、というのが一番楽ちんです。
でも、調整を追い込めば音を出なくすることも可能だと思います。(フレームとディレーラー次第で無理なモノも有るかも?)
ディレーラーの可動範囲の設定およびワイヤーの張り方でも音が取り切れない場合、取付を確認してみて下さい。
・ギアとディレーラーの隙間で一番狭いところは1mm〜3mmの範囲に収まっているが?
・ディレーラーが斜めに取り付けられていないか?
・フロントギアそのものが斜めになっていないか? 歪んでいないか? くるくる回してみて、ギアの動きがぶれていないか真上/真下から見て下さい。
確認および取付をするとき、チェーンを取り外すと早く正確に出来ますよ。普通のチェーンだとハードルは高いですが、もし何らかの方法で取り外しが可能でしたら完全に取っ払う、取り外し困難であれば後輪を外して完全に緩んだ状態にするとやりやすいです。
書込番号:6501456
2点

えるまー35さん、うーむ。。。さん こんにちは
チェーンが外れないように、意図的にトップ(前後ギアともに一番外側)のとき擦れ気味になるよう調整してあるということでした。クレの高粘着潤滑スプレーをつけたら、音も静かになり気にならないので、暫くこのままでいこうと思います。
今朝、信号待ちで立ちゴケ。幸い自転車の方はエンドキャップに軽いキズ、身体は左ヒザに少々かすり傷程度ですみました。ボーっとしてるとダメですね。
書込番号:6506146
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロードバイク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 9:06:08 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/31 23:31:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/11 18:25:14 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/08 13:08:50 |
![]() ![]() |
24 | 2024/11/13 10:58:54 |
![]() ![]() |
8 | 2024/08/24 16:28:45 |
![]() ![]() |
1 | 2024/08/08 6:12:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/15 13:32:48 |
![]() ![]() |
18 | 2024/11/12 6:05:20 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/04 20:41:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)





