『ルキシオンの項目がないですね』 の クチコミ掲示板

『ルキシオンの項目がないですね』 のクチコミ掲示板

RSS


「コムテック」のクチコミ掲示板に
コムテックを新規書き込みコムテックをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

ルキシオンの項目がないですね

2007/07/08 21:35(1年以上前)


カーセキュリティ > コムテック

クチコミ投稿数:4049件

レーダー探知機メモリーカーナビという新規市場の第一陣、
コムテックのルキシオン NR5000ですが、
価格.COMに項目が無いですねー。

昨日買いましたが、良いですよー。
レーダー探知機としての性能もトップクラス、
カーナビとしても十分使える
イヤフォンジャックがあるからバイクで使うのに最適!

ミニゴリラよりも断然コレが良いですよ、間違いない。

書込番号:6514041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2007/07/08 21:43(1年以上前)

レーダー探知機については過去何度かカカクコムにカー用品に追加して下さいと要望を出した事がありますが、残念ながら実現には至っていません。

書込番号:6514078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2007/07/09 00:13(1年以上前)

自分は自転車で使ってました。
mini GORILLAより小さいので電池は腰、本体は手首にベルト固定で行けます。
でも今の季節は半そでだと地肌に当たるので使う気がしません。
(歳なので暑さがこたえると言うのが本当の理由ですが。)
NAVIがあると廃線めぐりとか非常に便利です。

画面の大きさやNAVIとしての機能ではmini GORILLAの方が明らかに優秀と思いますが、携帯ナビとしてみた場合その大きさ(小ささ?)はメリットとなりました。
もっとも最近携帯電話のNAVIの優秀さに気付き、ルキシオンの立場が危うくなってますが、携帯電話は飛行機では使えないのでまだまだ出番はあるでしょう。

書込番号:6514837

ナイスクチコミ!0


L405Sさん
クチコミ投稿数:142件

2007/07/09 10:12(1年以上前)

実は私も要望しています。やはり国家権力がからむ情報のやり取りに警戒しているのでしょう。

書込番号:6515546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件

2007/07/09 19:43(1年以上前)

意外と沢山レスいただけて驚いてます
バイクに装着し試走した所、素晴らしいの一言です

ユピテルもレーダー探知機付きカーナビを市販するとのことですが
ルキシオンの出来映えに恐れを成したか、一向に発売しませんね
(↑5月に発売予定だった)

バイクに取付た様子をアップしときます;
http://photos.yahoo.co.jp/ph/kappakazusama/lst?.dir=&.view=t

書込番号:6516832

ナイスクチコミ!1


ken2vmaxさん
クチコミ投稿数:18件

2007/07/13 09:27(1年以上前)

ルキシオンをバイクで使用しているんですが、
純正のステーはちゃんとナビをホールドしているのか
心配なのですが、ご使用されて振動でナビがずれて落ちそうに
なることはありませんか?

書込番号:6528846

ナイスクチコミ!0


ken2vmaxさん
クチコミ投稿数:18件

2007/07/13 09:28(1年以上前)

取り付け写真参考になりました。
ルキシオンをバイクで使用していらっしゃるようですが、
純正のステーはちゃんとナビをホールドしているのか
心配なのですが、ご使用されて振動でナビがずれて落ちそうに
なることはありませんか?

書込番号:6528849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件

2007/07/13 13:58(1年以上前)

バイクによると思いますが
私のは重量車と言うこともあって比較的振動は少ない方です

その前提で、
振動で外れることは有りません。恐らく。
ステーはバイクにビス留めした方が多少安心でしょう。

また、本体がステーから脱落することは無いと思いますが
一応保険として両面テープ等で補強したほうが良いとは思います

書込番号:6529438

ナイスクチコミ!0


ken2vmaxさん
クチコミ投稿数:18件

2007/07/15 13:45(1年以上前)

了解いたしました。
参考になります。

それではナビ本体背面とステーホールド面の間にマジックテープを
かますスペースはあるわけですね?
OKであればわざわざ社外品のステーを買わなくてすみそうですね。

是非購入したくなりました。

書込番号:6537269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件

2007/07/15 17:51(1年以上前)

状況が理解できません

私が本体を取り付けた手順は

1.ナビ取付ステーをバイクに固定(付属の両面テープ&ビス留め)←説明書通りの設置方法。

2.取付ステーと本体の間に両面テープを貼った←本体脱落防止のため自分でやった

です。

書込番号:6538101

ナイスクチコミ!0


ken2vmaxさん
クチコミ投稿数:18件

2007/07/15 19:04(1年以上前)

すみません僕の説明不足で(>_<)

私はバイクから離れるとき
ナビ本体をステーからすぐに取り外せるようにしたいので
おかず9さんのように両面テープではなく
ペリペリシールで
すぐに付けはずしができるようにしたいなと考えております、
ステーと本体背中にペリペリシールを張っても
ナビ本体がステーにちゃんとはまるかどうかが知りたかったのです。

本当に説明が下手ですみません<m(__)m>

書込番号:6538339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件

2007/07/16 09:49(1年以上前)

状況理解いたしました、
ご心配ご無用ですよken2vmaxさん 。

ルキシオンは、車両側に取り付けるステー(ナビ取付ステー)と、
取付フックが分かれているので、脱着は非常に容易です。

取付フックごとナビ取付ステーから簡単に外せますよ。
(カチッっとはめ込んで固定しているだけなので)
私もバイクから離れるときは”カチッ”と取り外します。
その間、わずか数秒でしょうか。


説明しづらい、うまい例えが思いつきません。
http://www.e-luxion.com/download/pdf/c_nr5000.pdf
で、まず2枚目の写真をご覧になって下さい、

”取付フック”は左右下部と上部の3点で本体を固定しています
※比較的締結力は弱そう→両面テープで補強しました

”ナビ取付ステー”は文字通り車体に貼り付ける部分です
※付属の両面テープで固定しましたが、万全を期してビス留め(同梱されているビス)しました。


取付フックとナビ取付ステーは、はめ込み・スライドさせ
「カチッ」と固定します。
(締結力は相当な物で、ここから脱落するとは考えられないです)


かれこれ1500キロほど走りましたが、
振動による異常や脱落などは今のところ無いです。

※防水のためレーダー受信機の合わせ目にバスコークを塗りました
 

書込番号:6540670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 カワサキ1400GTRに夢中 

2007/08/12 10:22(1年以上前)

画像ありがとうございます。非常に参考になりました。私はナビタンクバッグで見ようかと思います。ところでナビ機能に関してですが、何か不便なところとかありましたら教えてください。

書込番号:6633346

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カーセキュリティ > コムテック」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
WRX STI GVF適合情報 17/3/12 0 2017/03/12 19:39:18
OBDU接続しましたが…。 0 2016/10/10 9:48:58
本格的ではないけど 1 2016/07/03 8:39:09
通信距離について 0 2016/03/27 23:29:22
OBDU延長コードについて 1 2015/10/11 18:55:47
まぁ、こんなもんでしょ。 0 2013/12/14 18:14:24
音が小さ過ぎ!!!!!雨では無意味。 0 2010/10/10 9:39:12
装着についてご教示ください 0 2009/10/25 23:55:46
装着について 2 2009/11/15 0:38:33
リモコン感度????。 0 2009/01/26 2:21:30

「カーセキュリティ > コムテック」のクチコミを見る(全 40件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る