


PC何でも掲示板
パソコンの型式と、出来ないゲームのタイトルを。
それしだいで出来る出来ないがあると思います。
書込番号:6555960
0点

ご返答ありがとうございます。
今後ソフトごとに(XP)互換モードや映像程度を設定しても
結局はメモリー貧乏に苦しむことに。
あと少し必要なだけなんでUSBメモリーでなんとかするしかないかもと。
ビスタ自体に使うメモリーを少しでも減らせればとも思うのですが不可能ですよね。
書込番号:6556119
0点

メモリとUSBメモリ(フラッシュメモリ)は違いますので、勘違いしないで下さい(挿しても何も変わりません)
PC型式がわかりませんので、判断しかねますが、VISTAは起動しただけで600〜800MBほど使いますので、2GBくらいにメモリを増設したほうがよいかとおもいます。(VISTAでメモリ使用量減らすにはエアロとか切れば多少は減るかと)
また、そもそもVISTAでゲームをやること自体、不安定ですので、あまりオススメしません。(各ゲーム対応はしてきているようですが)あと、CPUとグラボが貧弱ではいくらメモリを増やしても、効果がありませんよ?
書込番号:6556548
0点


PCI-EXPRESSがついているみたいですね、そのPC。
ならば、グラボを増設することと、メモリを1GBほど追加すれば、軽いゲームなら難なくできるでしょう。
グラボはピンキリですが、現在なら安価に手に入る7600GSあたりでいいんではないでしょうか?
まぁ、上にリンク貼ってくれた方がいるからいいものの、なんでPCの型式とか書いてくれないのかな?もちろんソフト名も、、、、
書けない理由でもあるの?(^^;
もちろんUSBメモリは、ただの記憶媒体でしかないので、PCの速度やアプリケーションの速度など、全く関係ありませんね。
再度聞きます。あなたのPCの仕様は上記貼っていただいてあるPCで間違いありませんか?増設などされていますか?
使用したいゲームのタイトルは何でしょうか?
以上、よろしくお願いします。
書込番号:6556662
0点

引き続きみなさんありがとうございます。
そうです。ヤマダで39800円ぐらいでディスプレイとビスタベーシックとパソコン本体フルセットで買ったやつ(エバレックスの製品はコストパフォーマンス凄い)です(プロバイダ加入ものでしたが)。
メモリーはまだ増設してません。
タスクマネージャ開いてメモリのとこ見ると354MBとか出ています。
何もしてなくてもメモリ食いってこのことですね。
その手のサイト見て知ってましたがゲームにはグラフィックボード能力もかなり問われるのですね。
こりゃ素人がヘタにいじるより最近の家庭用ゲーム機買ったほうが早いかもしれませんね。
書込番号:6556682
0点

>こりゃ素人がヘタにいじるより最近の家庭用ゲーム機買ったほうが早いかもしれませんね。
家庭用ゲーム機って・・・結局なにがしたいの?
例えば、リネージュがやりたいとか、CABALがやりたいとかないのですか?ただ漠然とゲームができないではコメントしようがないですよ。家庭用ゲーム機でPCゲームはできませんよ?(たぶん)
>タスクマネージャ開いてメモリのとこ見ると354MBとか出ています。何もしてなくてもメモリ食いってこのことですね。
いやVISTAで350MBなら少ないほうです。XPでもそのくらい普通に使いますよ。512MBでゲームやるのはきついですね。+512MBの1GBと7600GS以上にすればとりあえず、それなりにゲームはできるかと思います(なにをやるかによりますが)それだけ増設してもゲーム機買うよりは安いですよ。
書込番号:6556791
0点

ゲームタイトル書けない=エロゲー
って認識しちゃいますよ。
家庭用ゲーム機ではエロゲーできませんけどね。
書込番号:6557027
0点

USBメモリーはただの記憶媒体って言う人がいますが、一応微々たる物ですがVistaにはReadyboost機能がありますので軽くなりますよ。
本当に微々たる物でしたけどね・・・・・
ゲームに効果があるのかは分かりません。
書込番号:6557800
1点

まともにやるなら個人的には全取っ替え。HDDだけは使えそうだけど。個人的にはOS/ディスプレー込みで39800でも高い気がする・・・
>家庭用ゲーム機ではエロゲーできませんけどね。
つ PC-FX SS DC
ただ単にFPSやりたいってだけならXbox360か。いろいろ難点は多いけど。
書込番号:6557997
1点

>PC-FX SS DC
「一般的に普及している」家庭用ゲーム機の話にしてください。
書込番号:6558792
0点

FPSとなると・・バトルフィールド2142とかモンスターハンター
オンライン、 ゴーストリコンシリーズ、ファークライとか?
当座そのマザーで動くであろうCPUの限界は、Pentium4-670とか
かなあ?ただ費用対効果が低いのでCPU交換は保留。
メモリはVistaである以上、2GBじゃ足りない。
FPS系はゲーム自体が1GB〜2GB使う場合があるので、OS分を
含めて、1GBx4もしくは1GBx2+512MBx2の4GBもしくは3GB構成。
グラフィックはバランスもあるから、Gefroce7600GT-256MB
が理想的。8600GTや安くなったGeforce7900GSでも良いけどね。
今から、7600GSは低速すぎる、買うだけの価値は無し。
書込番号:6558863
0点

え?周り見たらFX以外は普及してるレベルなんだけど。
一般的ってところに違和感を感じるな(笑
PC-FXならISAにボード刺してパソコンでやれば?ぐらいのつっこみは期待してた(無謀かw
まあ、DVD-PGなら普通にDVD-Videoが読めればハード問わずできるけど。PS2でもPS3でもX箱でも。
書込番号:6558984
1点

「アンリアルトーナメント2003」ぐらいなら動きますがやはりXbox360を買うのが無難ですかね。
昨日「アメリカズアーミー」の2.4.0だったかをダウンロードしたら起動しませんでした。
ヘタしたかな。
古(いにしえ)的ですがアーケードとドリームキャストで出てた「アウト・トリガー」したいです。
書込番号:6559724
0点

DCならROMと本体もってるならある種エミュの方がいいかなぁ。
アメリカズアーミーは現状のスペックじゃ無理でしょ。
書込番号:6560149
0点

まともにエミューレートできますでしょうか?
「アウト・トリガー」のROMはいま体験版しかもってませんが、
もし可能ならドリキャスのあのコントローラでやるより快適そうですね。
さっき「ヒドゥン&デンジャラス」製品版同等らしきものを落としました。
ドイツ軍より英語に大苦戦。
書込番号:6561408
0点

これエバレックスの加速機になるかなhttp://direct.sanwa.co.jp/product/item.php/item_cd/600-UHA1G_TSL/cat_id/_p.html
書込番号:6561462
0点

エミュできるかどうかはこればっかりはやってみないと。DC関係は新しい奴が今年出てきたようだから、それ次第かな。
ReadyBoostは期待しない方がいい。まず効果はない。出たらラッキーぐらいで。ReadyBoostなど飾りであります、偉い人には(ry
書込番号:6561668
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)