『CARRERAのバイク』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『CARRERAのバイク』 のクチコミ掲示板

RSS


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

CARRERAのバイク

2007/07/21 07:19(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 P4@さん
クチコミ投稿数:82件

カレラのバイクを購入しました、ネッツーノというネーミングなのですが、このバイクに乗っている方、インプレや、構成をお教えください。またクラブもあればお教えください。

書込番号:6559131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2007/07/23 09:26(1年以上前)

カレラは結構マイナーで、ネッツーノはすでに現行品ではないのでクチコミがないと思われます。

私も以前見ただけで乗ったことはありませんが、カレラは全体的に硬くどちらかというとレースモデルです。

以前は基本的にフレーム売りでしたのでパーツ構成はわかりません。

ただアルミフレームにたぶんフォークだけカーボンではないかと思われます。

前には進みますがなにぶん硬く長時間はきついでしょう。

クルマの世界と違って自転車は車種によるクラブは特殊なものを除いて存在しません。大きなショップではたいていチームを持っていますのでそうしたところに入って走るしかありません。

書込番号:6567159

ナイスクチコミ!2


スレ主 P4@さん
クチコミ投稿数:82件

2007/07/24 15:34(1年以上前)

えるまー35さん
こんにちは。

返信ありがとうございます。
そうでしたか、メーカーはマイナーなんですね・・・。
型落ちは知ってました、年式はわかりませんが。
他のBIKEのことはあまりわかりませんが
硬いのは確かですね、もっともエアーを9気圧入れてあり
これが原因かもしれません。
首や肩に疲れがきますが、こいだだけ前に進む感じがあって
知らぬうちに50Kmくらい走行してしまいます。
まぁ、素人ですので、これから本も読みいろいろと勉強しますが
時代はフルカーボンですね、クロモリも良いと聞きましたが
個人的にはPINARELLOかOLBEAが好きなんですが
ここの板にもあまりカキコがありませんね。

書込番号:6571620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2007/07/24 21:10(1年以上前)

P4@さんこんばんは。

カレラは日本でマイナーなだけでいいバイクです。ピナレロを何台も持っている知人がいますが、そんな人はあまりこうしたカキコミはしないみたいです。

クリンチャータイヤなら9気圧はちょっと入れすぎかと思います。タイヤの太さにもよりますが、20Cでも8気圧で十分です。23Cなら7気圧でいけます。9気圧も入れるとタイヤが石のようになりませんか。

ネッツーノは数年前まで販売していました。カレラはどうしても硬いイメージがあり私は敬遠していました。ピナレロも高くなりすぎました。ピナレロの廉価版はピナレロ本来のものではありません。その点オルベアはまだコストパフォーマンスがいいです。ただイメージ的にスペインというのが古くからの自転車乗りに受けないようです。

スペイン製でゼウスというカンパのコピーのメーカーが昔ありまして、これがあまり性能が良くなかったので、どうもそのイメージが残っています。

昔話で失礼しました。

書込番号:6572572

ナイスクチコミ!2


スレ主 P4@さん
クチコミ投稿数:82件

2007/07/24 22:33(1年以上前)

えるまー35さん、こんばんは。
再度の返信ありがとうございます。

空気圧はパンクが怖くて高めに入れてますが、これではフレームが
痛む(その前に、私も壊れそうです・・・。)かもしれませんね
タイヤはもちろんカチカチです・・。本日、仕事を休んで
30Kくらい走ったところで、お尻が割れそうに痛くなり、リタイアしました。
私にとっては、はじめて買ったバイクで、乗り方、マナーなどこれから学ぶことは多そうです。
これからも、いろいろとわけのわからないことをカキコしますが
おおしえください。

話は変わりますが、このバイクを購入したきっかけは、ふら〜と、とあるショップに飛び込んだところ、そこにピナレロのサプライズとこのカレラがあり、私のようなど素人に、すごく真摯に丁寧に対応してくれた、店主の人柄にほれて購入しました。
したがって少しくらい古い年式でも、マイナーなバイクでも気になりません。
この店主、とにかくバイク好きです、バイクの話をし始めると、時間も商売も忘れてしまうような人物です。そんな店主と出会えてよかったです。

上のカキコで、えるまー35さんが危うく事故に巻きこまれるところだったことを知りました、私だったら、間違いなく対応ができず、落車が巻き込まれているかどちらがでしょうね。
その理由は、私は今まで自転車に乗ったことが無く、子供に教えるため、折りたたみ自転車を知人からもらいうけ、練習して乗れるようになった有様で、まだ半年くらいの経験しかありません、練習を積めば、えるまー35さんのように、的確で迅速な判断と対応が取れるようになれるんでしょうか。まだ、立ち漕ぎもへたくそで、サドルにず〜と座っているのでサドルも下がっちゃいました、気がつけばほとんどママチャリ状態・・・カッコ悪い。

書込番号:6572918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2007/07/24 23:52(1年以上前)

P4@さんこんばんは。お見舞いありがとうございます。

いいショップに巡り合ってよかったですね。とにかく店主がバイク好きでないと話になりません。私が行くショップは結構趣味が高じてはじめたショップばかりで、平日などあまりお客さんが来ないので延々店主と自転車談義をしています。

そんな店主ならわからないことはどんどん聞けば教えてくれます。
チームでもロード初心者の私以上の年齢の方がおられますが、マイペースで走っておられます。走っているとけっこう上達するものです。

サドルが下がるというのがひとつ気になります。シートピンの締めが甘いか、もしかするとシートポストの直径があっていない可能性があります。すぐにショップに見てもらったほうがいいとおもいます。サドルが下がると膝に負担が掛かったりいいことはありません。

はじめは抵抗があると思いますが、ペダルはビンディングに交換されることをオススメします。サドルにどかっと座ることもなくなり上りも楽になります。安いものでペダルとシューズで1万円ほどです。

ロード用は歩きにくく、外れにくいのでシマノのMTB用の安いやつで十分です。ビンディングにすると足の位置が固定されますのでそれからサドルの高さ、ステム、ハンドルの位置を調整すると身体の痛みはかなり軽減されると思われます。

ショップで聞いてもわからないことがあったらいつでもこの板にどうぞ。ショップでわからないことでもここの常連さんはレベルの高い方が多いのでいいアドバイスが聞けると思います。

その際、パーツなんかの名前を書いていただけるとアドバイスしやすいです。

書込番号:6573390

ナイスクチコミ!2


スレ主 P4@さん
クチコミ投稿数:82件

2007/07/25 20:57(1年以上前)

えるまー35さん、こんばんは。
ご返信ありがとうございます。

なかなかご連絡が迅速にできませんが、ご容赦ください。
PCもバイクも見習い中なので・・・。

ショップの店主もバイク好きが嵩じてショップを開いたみたいですね、きっとそう思います。

それはそうと、えるまー35さんはもしかしたら、現役レーサー?。

ここのカキコを良く見るようになりました、
えるまー35さんの記事をよく読みます。すべては理解はできませんが(専門用語がわからないので・・)すごく参考になります。
いきなり、知識が着いたようで、会社でバイクの会話にも入れるようになりました、さらに、おぼろげながら、自分のバイクの方向を見つけられそうです。

私は、あまり回転は速くないので、トルク重視で重いギアを使い
スピードは世間並みに出せればいいなぁ〜なんて思っています。

私のバイクはカレラのフレームに、シマノのティアグラというコンポです、ホイールは同じくシマノのWH−R550にタイアはビットリアのトパーズ(?)とか言う銘柄です。ティアグラは今年のモデルとのことですが、スムーズに変速できるよう格闘中です。シフトインジケータがついているのですが、見ている余裕はありません、こけないで走るのが精一杯・・・時々足も外れてしまうし・・ビンディングとメットとレーパンが今の早急に解決したい課題です、がしかし、お代官のお許しが得られません。

そうそう、上で世間並みのスピードと書きましたが、えるまー35さんは、巡航速度や最高速度はどれくらい出るんですか?。
世間並みの速度も知らずにいては、恥かきますもんね。
個人的には巡航20Kmくらい、最高40Kmくらいが目標なんですが、これは低い目標???。






書込番号:6576095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2007/07/26 22:56(1年以上前)

P4@さん、私は現役のレーサーなどというすごいものではありません。高校時代は競輪学校に行こうかとも思っていましたが親の許可が出ず、今では教育関係の仕事をしています。ただ自転車好きは中学生以来で、ずっと続けているだけです。35年乗っていると少しは詳しくなっただけです。それでもまだまだわからないことだらけですよ。

長年やっているとショップの「匂い」だけはよくわかるようになり、転勤は多いですがそこそこでいいショップに巡り合っています。とくにヨーロッパに転勤でいたころは、あちらは日本とは比べ物にならないくらい自転車意識が高く、北欧のチャンピオンと友人になっていろいろ話が聞けて面白かったです。

カレラについてはティアグラが付いていれば十分だと思います。ただトレーニングで重いギアを使うと膝を痛めますので、最初は進まなくても軽いギアでくるくる「回す」ことを意識して走ることをオススメします。昔は重いギアを回すのをよしとする勘違いチームも多く、私もそれで膝を痛めました。

スピードはあまり気にされなくてもいいと思います。チームでの走行時は巡航30キロを超えますが、私一人のときはのんびり25キロくらいでしょうか。私は一人で走るときは結構メーターを外しています。回転数とギア比を考えればだいたい何キロくらいかはわかりますので何時頃にあそこで昼食をとって、帰り着くのは何時くらいとだいたい勘で走ってそれほど外れません。平均30キロというのはカーブや上りなどでは当然スピードが落ちますので平坦の直線では35キロくらいで走っていることになります。これは先頭交替をして空気抵抗を減らすから出せる速度です。

初心者の方なら景色を見ながら流す程度で平均20キロで走るくらいで十分です。最高速度は先日の書き込みで下りで70キロ以上出された方がおられましたがこれは危険です。平坦地でも若い頃は私も50キロ以上出していましたが、40代後半になると視力、判断力とも衰えますので特に下りでは抑えて走っています。初心者の方なら平坦地で40キロはほんのちょっとの時間は持つかもしれませんがそうそう長く走れるものではありません。かえって脚や心臓に負担が掛かります。

ヘルメットだけは何があっても必需品です。できれば1万円以上のものが望ましいのですが、OGKやBELLの安いものでもとにかく被っているかいないかでは万が一のときに全然違います。極端な話、腕や脚は骨折しても治りますが頭をやると命にかかわります。これだけはお代官様にお願いしてください。あとグローブも。こけたとき真っ先につくのは手です。手を怪我するとあとがきついですよ。ビンディングやレーパンはぼつぼつ揃えればいいと思います。

はじめは近場の平坦地で、あまりペースを上げずにとにかく回数を乗ることが大事です。たとえ5キロ、10キロでも毎日乗るのが理想的です。

そしてなんといっても楽しく乗らないと続きません。乗った後はショップにちょくちょく顔を出していると自然と知り合いもでき、乗り方やポジションのアドバイスなんかも聞けます。慣れたらほかの方と一緒に走ると楽しみも増すと言うものです。

書込番号:6580046

ナイスクチコミ!1


スレ主 P4@さん
クチコミ投稿数:82件

2007/07/27 20:28(1年以上前)

えるまー35さん、こんばんは。

たくさん教えていただき、ありがとうございます。

少ないながらも、臨時収入がありましたので、急ぎメットとグローブを買います。
このバイクにはまり、小遣いとをすべてつぎ込んでおります
私への投資はこれくらいにして
次は、愛車のメインテナンスキットを買いま〜す。

巡航速度については30K!も出るんですね・・・
私のへたれ足では間違いなく置いていかれますね。
もうしばらくは、一人で走行し体力と知力をつけます
景色を見ながら、のんびりと走行し、時々店のガラスに写る
自分に満足しております・・・はい。
それにしても、何時ごろここについて・・・とかイメージされて
走行ができるんですね・・・私は、方向音痴な上に距離感もありませんので、
身に付くまで相当の時間を要するかも・・。

重いギアの走行は、膝によくないんですね・・・
知らなかった・・こぐ回数が減るので、そのほうが
ひざにはいいと勘違いしてました。

最近は仕事の合間に、「今日は帰ってどこどこ走ろー」とか
「ハンドルの高さを変えて」などそんなことばかり考えております。
まだ、1ヶ月もたちませんが、ロードの魅力に取り付かれてしまいました。

今部屋においてある愛車を磨いて、
日曜日には100Kのロングランを予定しています。
無事に戻れるかな・・・。


書込番号:6582576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2007/07/27 20:52(1年以上前)

P4@さん、さっそくのロングライド楽しみですね。

夏は水分補給とエネルギー補給を十分にして熱中症に気をつけてください。涼しい早朝にスタートすることをオススメします。

最初はとにかく無理をせず、走りきれないと感じたら早めに引き返す勇気も必要です。

最悪、JRなどの駅があれば、コンビニでビニール袋を買って、前輪、後輪を外した自転車をビニールにくるんだ後ひもで固定すれば電車内に持ち込めます。私もチェーンが曲がってしまって走行不能になったときに使いました。

安全運転で楽しいサイクリングにしてください。

書込番号:6582642

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング