


PC何でも掲示板
はじめまして、Murotです。
IEEE1394について質問させてください。
現在三台のPCを現役として利用中なのですが、内一台(PC3)をファイル置き場として、インターネットに直接繋げないようにするため、次のようなネットワーク構成にしたいのです。メイン利用はPC2で、PC1がノートです。
PC1 → HUB → ルーター → WAN
|
PC2 →→↑
|
PC3
図の横方向(矢印)はLAN(GbE)です。
IEEE1394にはデイジーチェーンという接続方法があると聞き、上図の縦方向の接続をこれにすれば、PC1,2からPC3にアクセス可能だと考えました。
IPは手動で、LAN側のネットワークには192.168.50.0 を、
IEEE1394側は192.168.100.0 を割り当てていますが、このIEEE側のネットワークをローカル利用のみにしたいのです。
PC2のマザーはGA965-G-DS4(Rev2)で、リアパネルとボード上(フロントパネルへ)にポートを持っていますが、実際にこのように繋ぐと、PC2の2つのポートのうち、1つしか有効になりません。
PC1(フロント側)が起動しているとリア側はまったく反応しませんが、PC1の電源を落としてリア側を一度抜き差しするとリア側が有効になります。ここでPC1を起動するとフロントが有効になり、リアは無効になってしまいます。
なんとかこの接続を同時に有効にすることはは出来ないでしょうか。
長文失礼しました。不明瞭、不足部分があればご指導ください。
よろしくお願いします。
書込番号:6562892
0点

デイジーチェーンとは周辺機器を数珠繋ぎにする方法なので、PC間のネットワークに使う場合は図のような接続はできないのではないでしょうか。
複数のネットワークを作るのもいいですが、ネットワークはひとつにして、セキュリティソフトやルーターの機能でアクセス制限するような方法ではだめなのですか?
書込番号:6563161
0点

かっぱ巻さん おはようございます。
他の記事を見ながら薄々感じてはいたのですが、やはりそうなのでしょうか。
LAN内(ルーターの内側)にはこの三台以外にもPCがありまして、そちらからのアクセスは禁止したいのです。
以前はアクセス権を設定していたのですが、アクセス時のログインが面倒だったために、PC3はファイアウォールのみのブロックに出来ないかなーなどと考えたのですが...。
LANに繋いで、アドレス指定でブロックしようかとも考えましたが、ルーター側を触る権利がないので、ルーターのDHCP吐き出しを外すだけではちょっと不安です。
とりあえず自己解決というか、メイン利用のPC2からはIEEE1394を通してPC1,3同時にアクセスできるようになったので(原因は未検証)、とりあえずはこれでいってみようかと考えています(結局PC1からPC3は通りませんでした)。
また、よい解決法などありましたらお教えください。
書込番号:6563654
0点

>とりあえず自己解決というか、メイン利用のPC2からはIEEE1394を通して
>PC1,3同時にアクセスできるようになったので(原因は未検証)、
これはできますよ。スター接続ですから。
IEEE1394を使うよりもネットワークを2つ作って、両方のネットワークに参加するPCには2つのネットワークアダプターをつけるのが、ベタな構成ですが判りやすく、管理しやすいかもしれません。
書込番号:6563782
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)