




初めて質問させていただきます。
今度、ADSL1.5Mへ乗り換えるのですが、モテ?ムの接続に不安があります。
まず、屋内配線でスフ?リッターで電話機(1階)とハ?ソコン(2階)へ分岐する
のですが、このスフ?リッターから2階のハ?ソコンへは電話回線しかありません。
その距離は約10mあります。2階でモテ?ムに接続してからはハ?ソコンまでは
1m以内です。NTTからはスフ?リッターからモテ?ムまでは付属のケーフ?ルで2m以内に
して下さいと言われていますが、どうすることも出来ません。こんな接続
では速度が激減してしまうのでしょうか?
また、電話機にはト?アホンを取り込んでいるとその回路への対策も必要と
NTTが言ってました。無事開通できるのか、速度、安定性が心配です。
ご経験のある方、教えてください。
書込番号:659357
0点

スプリッタからモデムの間は極力短くすることが推奨されています。
出来れば30cmとかでも構いません。
でも、周りにノイズ減がなければそれほど問題はないとは感覚的に思うんだけど。電話局までの距離を考えれば屋内の距離なんて誤差でしかないと思うので。
でも、そうすべきという意見に足して反論するだけの実証は無いので、何とも言えません。
モデムからその先はEthernetケーブルになるので、こちらは数10mくらい問題はありません。
でも、既に2階までの配線はされてるようなので、実際にやってみればよいのではないでしょうか。
駄目なら他の手を考えればよいでしょう。
書込番号:659370
0点

付属のケーブルはツイストケーブルと異なりまだノイズに弱いです。特にそのケーブルにする必要はありませんよ。
もし心配なら、スプリッタからわけて付属のケーブルでモデムとつなぎそこからEthernetケーブルでつないだら問題ないみたいですよ。Ethernetケーブルは理論上100mまでのばしても問題はないです。実際には50MおきにスイッチングHUBをいれると減衰することは少ないですね。
書込番号:659399
0点



2002/04/22 00:55(1年以上前)
きこりさん、てん2くんさん、ありがとうございました。
ADSL開通後に電話線の長さとスプリッタ有無、ドアホン有無を
いろいろ接続を替えて通信速度を測定してみました。その結果、
最低と思われていた、ドアホンあり、スプリッタからモデムまでの
電話線が約10mでも、通信速度は1.2Mを超えています。
最短として、ドアホンを外して直接モデムにつないで、残りを
LANにしてみましたが1.2M〜1.3Mとほとんど変わりません。
以上、通信速度は全く問題ありませんでした。
その他の問題としては、スプリッタからモデムに来る電話線を使って
ダイアルアップしようとしても出来なかったのはどうしてだろう?
書込番号:669498
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ADSL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/26 11:39:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/04 23:32:11 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/26 15:26:23 |
![]() ![]() |
0 | 2024/01/08 16:31:42 |
![]() ![]() |
0 | 2022/10/02 22:47:11 |
![]() ![]() |
1 | 2021/10/01 16:41:31 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/30 23:58:01 |
![]() ![]() |
5 | 2021/03/16 1:25:14 |
![]() ![]() |
1 | 2020/05/03 17:58:07 |
![]() ![]() |
1 | 2020/03/16 18:12:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)