


みなさん、こんにちは。
最近DVDレコーダーやブルーレイレコーダーに圧倒されて、VHSは姿をめっきり消しましたね。
これも、時代の流れなんですね。
書込番号:6606309
4点

(これも、時代の流れなんですね)
もう2世代以上前の記録メディアだからねぇ,デジタルに付いて
いけない年寄りか,金の無い連中以外は殆どデジレコにシフト
してるだろうしね,今更書くのもなんだがビデオデッキとデジレコ
じゃあただ再生させるだけでも使いやすさは雲泥の差だしね,
もうテープメディアに戻る気になれんよ,
どうでも良いがパナファンさんってこう言う目立たない事好きねえ
,ブラウン管テレビスレもそうだし(笑)
書込番号:6609182
2点

(どうでも良いがパナファンさんってこう言う目立たない事好き
ねえ)
良く見たら(Panasonic!!さん)パナソニックさんか,今まで
パナソニックファンって読んでたわ,こりゃまたスマン(笑)
書込番号:6609203
2点

>>どうでも良いがパナファンさんってこう言う目立たない事好きねえ,ブラウン管テレビスレもそうだし(笑)
そうですか〜(笑)確かに好きかも。
書込番号:6609898
2点

何でも古い新しいの話になりますが、デジタルチューナーがついていない映像機器は販売できないだけの話でしょう。
デジタルチューナーが付いているVHSならば販売が可能でしょう。(買う人がいればの話ですが)
自己録画再生ならば、壊れるまで永遠に使えますよ。
書込番号:6823091
1点

Panasonic!!さん
はじめまして。
>最近DVDレコーダーやブルーレイレコーダーに圧倒されて、VHSは姿をめっきり消しましたね。
>これも、時代の流れなんですね。
そうですね!!
まだ購入時期ではないと考えています。
私、コピーが9回まで出来る機種が出る迄待ちます。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/13/news069.html
さくじ。。さん
>デジタルチューナーが付いているVHSならば販売が可能でしょう。
ビクターが「D-VHSビデオデツキ」生産完了です!!
http://www.jvc-victor.co.jp/video/index_dvhs.html
過去の録画機です。
>自己録画再生ならば、壊れるまで永遠に使えますよ。
私も、「D-VHSビデオデツキ HM-DH35000」 壊れる迄使います
書込番号:6845489
1点

もうDVDも古くなりだしましたからね〜
panasonic!!さんなら一番知っていると思いますが私はバブルデッキ愛好家・・・とは言えHDDを使うとビデオなんて実用で使えませんねw。
偶に保存する程度ならビデオでも良いか知れないけどpanasonic!!さんの使い方でVHSはまず使えたものではないですよね。
最近私もレコを酷使しているのでHDDを使った後にVHSを使うとついつい消えても仕方ないなーと考えてしまいます。
まぁデッキ自体は残っているのでテープ生産完了に関しては納得いきませんね。
VHS→S-VHS→W-VHS→DV→D-VHS→DVD→(HDD)→BD...
SDの記録メディアは↑ですね。
W-VHSのHDモード→D-VHSのHSモード→(HDDのDRモード)→BDのDRモード→(H.264の各モード)
HDの記録メディアは↑ですね。
でも保存ではビデオの方が外側が頑丈で好きかも(w 末期のデッキはそれにしてもビデオの顔に泥塗る機種ばっかりだったな〜(笑
書込番号:6873883
3点

さくじ。。さん
レスありがとうございます!
そうかもしれませんね、チューナーの問題ですね。
Monoskierさん
こちらこそ、はじめまして!レスありがとうございます!!
意見が私と同じようで・・・確かにコピナイン問題も出てきましたね〜
来年には緩和されることを祈るだけです。
(コピワンなんかナインでも解除してくれたら最高なんですけどね!)
リビング★フロントシアターさん
レスありがとうございます!
ですね、DVDも古い規格になってきましたね、(私はまだまだ現役ですが:汗)
てか、ビデオデッキ自体に最近触ってないかも!
VX5もパナの36FM10専用機にしたし、アニメのノーマルVHSしか再生しかしてないと
いう結構、もったいない事もしてしまう(HDDが便利すぎで)
書込番号:6874800
2点

VX5触ってないですかーw
私の所にはSの新品テープが大量に・・・(w 一台また買おうかなーなんて考えているんですよ、でもビデオなんて録る時間が無駄ですね。本当に。
リサイクルショップに売っても2束3問ですし、妥協でもしてBX25とかにして(3倍が結構使える!)3時間番組とかに使用ですかねー2層メディア使えって言われそうですね(笑
S機でノーマルの再生はヘッドに悪いかなーまぁ中古デッキだから幾らいたわったって前所有者がどんな扱いしているかわからないので気にしなくてイイですね。
S機でノーマルの再生は修理できない人がHIC故障の松下機を掴んでしまった時のつかいみちですよ〜(藁)
書込番号:6875321
1点

そうですか。
折角、S-VHSを買ったし、使ってあげたいんですが、やっぱり画質も利便性も
HDD&DVDレコには勝てないみたいで、ついついレコばっかりつかっちゃって。
自室でアンテナさえも接続させてあげてなくて、本当置物化しちゃってて。
でも、28DA55より何かと36FM10にはお似合いw
年式もFM10が98年製でVX5が96年製と非常に近いんですね。
なにしろDA55は2003年製ですからね。
書込番号:6880246
2点

昔昔...アイワのハイファイビデオが自分用だったのですが、HDD買うまでは1年程、panasonicさんのVX5とおなじような状況になっていましたw HDD機を買った途端変わりました、生活が
それなのにまたビデオに逆戻りするって私馬鹿ですよね、本当(w
VX5はねぇ、私が凝ってた裏の使い道にも使えませんし、稀に出現するVHSのソフト用にでも保存しておけば良いと思います。もしくはオクに出すとかですね。VHSの再生では高級機以外のVX5は特にVHS機と変わりなく思います。
私がSB660を買った動機は「この世のメディアで一度も使わないのは惜しい」からです。
一度以上使ったからもう良いんです(w
余談ですがFM10ならNV-SB770を繋げば良い気がしますね。所でMNコンってあるじゃないですか
あれはもうゴミですね。FM10に搭載されている・・・オクでもきっと捨て値でしょうね、面白そうだから見てきます(w
書込番号:6901329
1点

あぁ悲しくなるスレだなぁ。
といいつつ毎日使っていますよ。VHSを(笑)
あと2年は使っていると思う。良質のD/Sテープがなくなるまで。
>末期のデッキはそれにしてもビデオの顔に泥塗る機種ばっかりだったな〜(笑
画像安定装置みたいに軽いのばっかりでw
日立も日立の偽装部隊のリビングサプライが、ビクターのを出していた。
今度は何処のDVDを偽造するんだっけ?
日立開発のテープナビが泣くよ。日立は東芝より10倍は好きだったな。
自分の中では、三菱>ビクター>日立> パナ>シャープ>三洋> 東芝> ソニー>
NEC>TEAC>アイワ>船井>フィリップス/マランツ(ビクター)シントム>
三星サムスン>オリオン/ゼロ>金星LG>
ついでに、シャープもBD液晶ビューカム作ってみたら?
書込番号:6903660
1点

そうですか。使っているんですね。
本当末期のデッキは画像安定装置寸前でしたね。手持ちのNV-VP33に膝を乗せたら、力も入れていないのに凹んだのは、幾ら自分の使い方が悪いとはいえ驚きました。
バブルデッキならそんな事ないのに・・・イスにしても大丈夫なくらい丈夫なのに・・・
VP33を触るたびに同じ松下の89年製デッキを思い出してしまいます。つFS900
日立リビングサプライはOEMばっかりですね。テレビは三菱のOEMでしたね。ビデオはビクターのOEMですか!そりゃ泣くで。日立はテープナビが売りなのにですね。
書込番号:6903933
1点

日立リビングサプライは、
液晶はDXのOEM?か
デジカメは、三洋のOEM?
リビングサプライの買うなら、ユニデンのほうが
10倍は出来が良いみたいですよ。
書込番号:6905548
2点

BS-iでアニメ逮捕を録画したら、i-LINK機器多すぎで
こけまして、日立のDR20000のメニューで、
東芝のD-VHSが「WノCTマR HM-FH3000B」となってました。
いったい何処の型なのかな?
書込番号:6906658
1点

ちなみにビクターのD-VHSは、ちゃんと予約制御はできるかは
さておいて、I-49台までは機器を登録できるようです(^^;
書込番号:6906689
1点

チューナーはフナイがDXに作らせ、テレビ自体はフナイが製造。
フナイパネルって歌っているのは、何処パネル?台湾あたり?
書込番号:6912472
1点

でもSUEDE(ジャスコのオリジナルメーカーでフナイが製造)のデジタルテレビは
アナログはフナイだったけど、デジタルのチューナーはGUIやアンテナレベル表示、
番組表は全て松下でした。
書込番号:6912676
2点

そうそう!panasonic!!さんの言われるスエデもそうだし、フナイも松下製だったような??
もはやVHSはというスレなので聞いておきますがJOKR−DTVさんってどんな録画機材をお持ちですか??
リビング★フロントホームシアターは(パルス)に名前変更しました。
書込番号:6912858
1点

フナイは、チューナーは当初からTナビ松下のを採用しています。
私が書き込んだ過去の三菱スレやLGテレビスレを見てもらえれば
怪しいメーカーが一覧できるかとw
DXのチューナーを、三菱は液晶から採用しています。
>リビング★フロントホームシアターは(パルス)に名前変更しました。
え゛っマジですか!
最近、確かにややこしい名前が…。
初芝さん自体も、どなたかと思い込みで間違えたようですね。
初芝さん自体も改名しているし…。
初芝のデヅレコですさんは違いますよね?降って沸くような名前がw
機材は、おき場所がないくらい溢れていたりしますが、出てすぐ
買わないので、パナスレで盛り上がっているのも遠目で観察。
そんなわけで、たいしたものはありません。
最近、これでも売って買って繰り返してもいるので。
書込番号:6912935
1点

私は初芝さんじゃないですよ〜電波人→リビング★フロントホームシアター→(パルス)です。
書込番号:6913246
1点

私も気になります!
良ければ、JOKR-DTVさん録画機材を詳しく教えてください!
書込番号:6913400
2点

機材は、なんだろう?
デジタル液晶
レグザ32
リアル37
ブラビア46
アナログ液晶 シャープ
デジタルブラウン管
シャープ28
東芝32
ビクター36
アナログブラウン管
プロフィール32
ソニー29
三菱28
日立28
LD パイオニア919
SVHS、三菱、日立、シャープ
DVHS、日立、ビクター
HDD ビクター、アイオー
DVD 東芝、シャープ、ソニー
ビデオカメラ、シャープ、三洋
スカパーチューナー、ソニー、ビクター
デジタルチューナー、松下、
アナログチューナー、NEC、東芝
DVBチューナー 中国産
ATSCチューナー JVC
画像安定装置 SK−
パソコン、HP、自作
ノート、富士通
炊飯器 日立
洗濯機、東芝
乾燥機、日立
冷蔵庫 三洋
掃除機、日立
アナログコードレス、三洋
エアコン、日立、シャープ、富士通
食器洗い機、東芝
あとなんかあったっけ?
Uアンテナ、マスプロ電工 LSL30、偽装三方向
卓上ブースター マスプロ30dbくらい
直下ブースタ 日立国際大宮工場製 43db
ローテーター 八重洲(ケンプロ)あたりと、
エモテータ予備2機
BSアンテナ DX45cm
BSアナログ 松下60cm
CSアナログ 180cm 120 90 45
VHF水平 日アン 4〜12専用
VHF垂直 1〜12 デジタルラジオピクセラ
FM 糞ミニー5素子
AMアンテナ ミズホ通信 アイワAMステレオ2台
2連梯子 アルインコ電子と、ハセガワ予備
タワー マルドル製
あほだわw
書込番号:6913435
1点

リビング★フロントホームシアターって聞くと、東芝チューナーの
EPSONのリアプロ思い出してしまうんですけどねー。
書込番号:6913518
1点

すす...スゴイたくさん機材をお持ちなんですね!驚き!!
教えてくださってありがとうございます!
EPSONのリアプロも確かにリビング〜・・・でしたね!
書込番号:6914343
2点

リビング★フロントホームシアターさん、すみません。
さんが、抜けてました。
Panasonic!!さん、なお大変申し訳ありませんが、これら全部
自分で買ったものですが、現役を終えた機器は実家の部屋で
押し込んでいますので、あしからず。借家はスペースがなく分散。
ちなみに一番聞きたそうな、バブルデッキは、当時買えませんでした。
車と同じ金額なんて無理ということで、車買いましたんで…。
今もよく考えますが、オーバーホールする金がなかなか出ず、使い用途も
限られたNTSCデッキは、世代的に、BSチューナー、HDDレコ、D-VHSに消え
つぎ込みましたので、所有するバブル機はあまりありません。
でもカタログはマイナー機まで全部持ってます。いつでも買えるように。
書込番号:6914389
1点

確かに、BSどころか地上波放送までデジタル化した現代にビデオは利便性と画質からも
使い物になりませんよね!
それにデジレコも価格が下がってきたのもありますね。
しかし、JOKR-DTVさんは液晶を3台も所持しているようですが、液晶派ですか?
書込番号:6915149
1点

想像以上で驚き!実家に押し込んでいるんですか??JOKR−DTVさんの家に液晶が数台・・・実家にはプロフィールにブラウン管が数台・・・とか(w
てか車と同じバブルデッキってwwwバブルデッキのカタログを収集しているんですか!そういえばHR−HC1000から収集してた・・・とか?
リビング★フロントホームシアターってHT−LC150FSを買ったときに作ったんですよね〜自分でも忘れそうw
JOKR−DTVさんって遠距離受信マニアですか??私もやってましたよ、飽きましたけど(笑
書込番号:6916367
0点

Panasonic!!さん、(パルス)さん、どうも今晩は。
遠く出先から帰還しまして、ようやくD-VHSのくだらないアニメ予約が
終わりPCに食いついています。移動先で、書き込むほどマメでなくて…。
日曜はラジオも、U局も予約、砲弾カセットはフルスロットですね。
しかもi-LINKこけるから、いつも見張っている予約という(^^;
あと時間が重なってて、全U局まで使わないと回収が。群馬のアニメ綺麗です。
遠距離受信、ただの必然的に迫られたものです。最近は大して面白くない?
昔、高校3年の休みに、地元のケーブルテレビでバイトした時に、アンテナや
ケーブルを山ほどもらったあたりがが始まりで、当時はUアンテナなんて、
クズ鉄もいいところでしたので。伝送サービスエリアも開拓しました。
2001年ころまではもらいまくりました。ループ八木も6本くらい頂きました。
今ではうまく再利用させて頂いています。原価償却したのは捨てたけど。
比較ですか?液晶も嫌いなんですけど、仕方なく、重いし、暑いので、
安くて色々あるんで、液晶を選択しています。
32で比較すると、昔の液晶と値段も重さも半分なんじゃないですかね?
50インチまでは一人でも100mくらい運べますよ。
軽い液晶は天井や壁付近まで積み上げているので、見ているだけで
首が痛いです。とても画質評価できる位置や角度にありません。
あと、ケーブルが、多すぎて、壁に穴あけられないので、冬でも隙間風
に悩まされたりします。鍵はしてますが(笑)
ブラウン管は、100Kg近いのは全部床置き。中段に録画機器を置いてます。
賃貸のくせに、冷却のエアコンを1台増設しても暑すぎです。
映画やホームシアターファンの方には、まったく理解されないでしょうね。
正直言って、映って録画できる体制にあればそれでいいんですがw
プラズマもようやく、昨年パイオニアがチューナーも付いてない
1920プラズマ出して、まともな画質になったんじゃないですか?
クロは、放送用のアストロ等のモニター位綺麗なんじゃないですか。
シバソクのHDブラウン管とかも、持っている方もいるようですね。
知り合いはソニーのHDの14インチの15万くらいで買ったようですが、
小さいと迫力は出ないですね。それとアスペクト自動識別できないので、
多様な使い方ができる民生用のほうが自分は理想ですね。
それと前回、急いで書いたので、ちょっと適当すぎました。
プロフィールは4:3の34HV2というものです。一人で持ったら危なかった。
でも貧乏人なんで、入手したのは、97年でした。
このころヤフオクがもっと盛んなら、貧乏ながら色々買えていたかとw
昔はヤフオクもタダで健全だったのに。
あと、MUSEや文字放送や、BSラジオ放送も録画するので、それなりの
機器をそろえました。当時は画質までこだわれなかったですね。
カタログだけは、NECの古いマークのデッキとかPC88のカタログとか
ありますよ。たまにヤフオク見ていて、同じように集めている人も
いる事に驚きますが。しまう場所がどんどんなくなりますね。
いったいこれからどうするのでしょうか…。
あらゆるカタログや資料集めるのが、少々生きがいだったりするんで。
趣味は、家族に嫌がられないほどにしましょう。
少し出してみたら、シャープのツインファミコンのカタログから、
三洋のバブル機、S6000Bやら、船井の10万円VHS、FV-500BSとか、
携帯各社のから、パイオニアの0.5km以上ハイパワー限界コードレスや
山水とか、デンオンやら色々出てきました。W1やW1の業務仕様とかね。
当時まったく買えなかったので、カタログで買った気分になってました。
しっかし自分で読んでいてもくだらないな。そろそろやめます。
書込番号:6918153
2点

おもしろいスレたててるpanasonicさんの自己紹介をたどってみたらこんな書き込みまでしていたんですね(笑)
ビデオは最近ソフトも使う機会がなくなりましたね。
書込番号:7124128
1点

こんちわ。FS900をまた買っちゃいました!ボタン多くて惚れ惚れwwwww
XW100と525Hが有って実用に使う機材は完璧ですが、趣味の領域でこういうの持っとくのも良いですよねw オブジェですがこれにCDP繋ぐと音が良くなって出てきたりしますよ(マジ
書込番号:7153451
1点

今月来期の録画に備えて、ビック経由でビクターDH35000の修理に出しました。
でもまだ戻ってこないので心配です。点検調整で2万行くかなぁ・・・。
正直i-LINKは、ずっこけたり、見れなくなったり、失ったりで疲れました。
書込番号:7153818
1点

ビクターですから(コラ DH35000というと結構高級感が有る高級機ですね。
残念ながら我が家にD-VHSの需要はありません(汗
DVDも実は(ry(マテ
書込番号:7153868
0点

FS900買ったの!
羨ましい!私もハイレコを導入したら、趣味的にBS900orFS900orHV-S11かV・・・ぐらい?
このどれかを導入すると思います。
書込番号:7154163
1点

それが最近S11とかV・・・とか入手困難でしょ!
V3000や6000やS11は数も減ってきて、ジャンクばっかりで、修理できる人が羨ましいな!!(ぇ ハイレコ買ったのにFS900なんて誰にも理解して貰えないでしょうね
書込番号:7159256
0点

FS900懐かしいのかいますね。ナショナル、マックロードのカタログもありますよ。
でも自分はこの世代なら性能はおいておいてビクターのコンパチ買うかも。
シャープもそうだけど、トレイ式はすぐぶっ壊れるからなぁ〜。
書込番号:7159274
1点

三菱機は入手困難みたいですね、じゃ完全にFS900になりそうです!
確かに、ハイレコを導入してから逆戻りのVHSを購入するのは、理解に困る人が
多そうですね、なにしろレコーダーの便利さは格別ですからね。
私はかなり分かるんですがww
書込番号:7159422
1点

確かにビデオをまともに使ったことないです。使用頻度ぶっちゃけVX5と同じだよ。
FS900はクドイけどエエですよ。どんなに不便でも持ってるだけで幸せな気分です。
実用で有り便利すぎて新しい機器という喜びは完全にXW100に有りますが所有欲を満たしてくれるのはFS900に軍配が上がります(ヲイ
panasonic!!さんも一度FS900を手に入れてみてくださいね。餅画質は期待できないですよ。高画質をVHSに求めるなら業務用か2万出してシャープのBS600とか三洋のVZ-S6000Bが良いです。でもレコがあるので画質なんてどうでもいいですね。
そっかpanasonic!!さんはもう冬休みですね。私は明日終業式だけど寝付けないんですよw んなわけで気を紛らわせるために価格comに来ました!睡眠しないとな、朝7時が憂鬱ですw でも授業がないから睡魔が襲ってこないかも(典型的な勉強嫌いだw
いっそ明日まで(ry(マテ
書込番号:7159455
0点

エロイのみるなら、なぜかDVDよりVHSのほうが便利です。
でもきっとヘッドが傷むので、日立あたりの強固な機種を選択しましょう。
三菱は絶対ダメ(´Д` )
書込番号:7159524
1点

>睡眠しないとな、朝7時が憂鬱ですw
憂鬱なときはコレをみましょう。
http://www.kyotoanimation.co.jp/haruhi/
個人的にはコレもお勧め(笑)
http://www.kojika-anime.com/movie.html
書込番号:7159534
1点

あれ日立のDT-DRX100とかDR1はヘッドがあんな事やこんなことって言われてましたよね。エロいの?見ないからおkですwww要はレンタルとかにあるぼろい素材のテープは駄目って事ですよね。それならジャンク:1000円のVHS機で充分w
書込番号:7159549
0点

涼宮ハルヒの憂鬱は聞いたことあります。今日もケロロ軍曹w 見ててcmで聞いたような気がします。有名なんですよね。良く知らないですが(w
書込番号:7159554
0点

(有名なんですよね。良く知らないですが(w)
んでもって,人気があり過ぎて,現在セカンドシリーズ製作中
(でもU局のみだから,関東以外で地デジしか見て無い人なら,知らんのも無理無いか)。
書込番号:7159630
1点

テレビ大阪ではやってないんですかね?アニメで有名なTVOですけど・・・。
書込番号:7160148
0点

私も大好きな某ブログを見ているとよく出てきてます、「涼宮ハルヒの憂鬱」
でも、放送を一回も見たことありませんが声優の平野綾は知ってたりしますw
God knows...は良いですよね!
あと、(パルス)さん調べてみたら兵庫県では独立UHFといえば
そう、有名なサンテレビで放送されてたみたいです、参考にならないですが・・・。
書込番号:7160330
1点

JOUH-TV〜JOUH-TV〜ご覧の放送はサンテレビジョンです。サンテレビジョンはただいまから放送を開始します〜神戸36CHを親局に各地の中継局を結んでお送りいたします〜 のSUN-TVでやっていましたか。結構アニメやってるみたいですね。
サンといえばこのOPを廃止したのは悲しいかな。
http://sun-tv.hp.infoseek.co.jp/op/op.html
JOUH-TV〜(笑
書込番号:7160439
0点

パルスさん、よくまぁこんなページ見つけてきましたね。
まったく懐かしいなぁ・・・。VHSに残してありますよ。
昔のサンテレビマニアックすぎるw センスよすぎ?
でもデジタル専用のはないんですよね・・・。
涼宮ハルヒは、結構人気でしたから、東北海道〜九州までやっていたかと。
中継局数、兵庫県内は首都部も丘や山が多すぎですからね。
お勧めは、福知山線の勾配、山陰本線の鉄橋、智頭急行と特急はまかぜです。
サンテレビといえば、エロ番組の王者「おとなの絵本」ですよね。
エロビデオは、もちろんVHSの事ですが、パルスさんD-VHSでの再生は止めて下さい(笑)
サンテレビ、設備更新は遅いでしょうね。中継車に金かけすぎだと思う。
この局は、ワンセグとデータ放送を先にしておいて、スタジオ設備は後回し
アナログのままという、まさにtvkと同じ。
放送も確かアニメ超額縁だし。いいよこんなところは、tvkの真似しなくて。
シーズン中は、神宮球場でサンテレビのチャーターした中継車を見る事できます。
書込番号:7160964
1点

あれは地デジ開始と共に廃止されたので2004年10月廃止かな。
そうですよ。山や丘が多いので兵庫県は中継局だらけです。神戸市灘区から兵庫県宝塚市という僅かな距離でも西宮市南部以西では六甲山の影??で電波が遮断されます。中継局受信ですが2005年ごろから中継してくれてるので助かります。
ちなみに兵庫県だと北部に行くと本当トンネルばっかりです。再北部のSUN-TVなんて何段中継なんでしょうね(汗(汗
書込番号:7163207
0点

SUN-TVってハイビジョン制作の番組少なくないですか?
ゴールデンタイムでもサンテレビに回してみても、4:3制作の番組ばっかりですよ。
でも、甲子園の野球の中継はもちろんハイビジョン(ワンセグにて確認しました)
で、データ放送もしっかり連動してて、さすが兵庫県独立UHF局だな〜なんて感心しました!
しっかし、私はテレビといえば、機体?だけなんですが、(パルス)さんやJOKR-DTVさん
は放送のオープニング・クロージングまで確認されてて本当、真のテレビ王ですよね!
私も今度からは各局のオープニング・クロージングを見たいと思いますw
書込番号:7163434
3点

あー私の場合は電波受信の趣味も入ってるので自然とこっちにきちゃうんですよねw
流石に野球はHDですよねw 阪神ファンあってこそのサンテレビですからw県域局というのは密着していて良いですがあんまり4:3ばっかりだと見る気が・・・。
私はサンで奇天烈大百科とか見ています(笑
書込番号:7163526
1点

______________ ______ _
/´ _____________//__ __ .| / ./
〈 〈___ ._ _ _ ._ / ./ | | / ./
ゝ___ ヽ ./ ./ / // ヽ / /__ ./ ./ | | / ./
.____.ノ / / ./ / // ∧ ∨ // / / ./ | |/ ./
/_____ノ 〈  ̄ .// / ヽ /  ̄ ̄ / ,/ | /
 ̄ ̄ ̄ . ̄  ̄ . ̄  ̄ ̄
書込番号:7163765
2点

ちなみにテレビ大阪は、サンテレビより貧乏でした。
90年代のTVOは、ただネットを垂れ流すだけで、自主制作能力も
釣り?とバイク?以外ほぼなし。衛星中継車もありませんでしたorz
震災の頃の中継設備でいえば、MXと比べて月とすっぽんくらいの差がありました。
当時、MXは衛星中継車2台、うち1台リースだけど(ランクル)と地上中継車(ホーミー)
持っていた。
TVOは、サンテレビと同じ県域局なんで、中継設備は、生駒が死ぬと、枚方の貧弱
マイクロしかないので、山間部が多い県外はほぼダメ(ry
マークかえてからの地デジのTVOはかなり凄いけどね。
兵庫県内に行くと、同じ姫路ナンバー、同じ車種でも、南国仕様と雪国仕様が
見ることができる面白い地域です。中継段数は、摩耶> 香住>浜坂あたりでも
3段ですので独立Uにしてみると、岐阜に比べたらまだ少ないですかね。
サンテレビのハイビジョン中継車は、自分のところで持ってても稼げないので、
貸し出しまくって外貨で稼いでいますよ。
XW100は、車に積んでいます。オルタネータ>バッテリー2式、
インバータ>UPS2台で、とりあえず運用。外部商用電源も取れるようにしてます。
書込番号:7163822
1点

なにげに公式で紹介されていたんだ。
サンテレビの中継車やっぱり凄いな。何億円するんだろ?
http://www.sun-tv.co.jp/q-shop/index.html
サンテレビ、ひぐらしもちゃんとやってるじゃまいか。
http://www.sun-tv.co.jp/animation/index.html
サンテレビ、何気に、高知さんさんテレビ横のケーブルでも流してますからね。
当時聞いた話だと、高知北部で、淡路島から取っていると言ってました。北淡垂水かな?
Panasonic!!さんちも見れるんですね。これからは放送終了までテレビを見ましょう。
トータル的だと、採算の悪い独立Uでも、テレビ玉とMXが千葉がもっとも早いです。
去年の時点では、名古屋の民放より進んでいた。諏訪湖ケーブルテレビのLCVも凄い。
HD→スタジオ、天気CG、天気カメラ、番組(VTR)、CM(バンク)、取材ENGカメラ、HDサテ局
本当は先月調査完了予定だったんですが、今度岐阜まで録りに行きます。
書込番号:7163892
1点

はい、私宅でも地元の地域密着型CATVで地上波デジタル放送パススルー方式にて、
SUN-TVを始め、関西のテレビ大阪以外は地デジで見てます!
(テレビ大阪はアナログのみの視聴です・・・。)
デジタルチューナーを内蔵したのはTH-37PX600しかありません。
※関西 1 NHK総合 2 NHK教育 3 SUN-TV 4 MBS 6 ABC 8 KTV 10 YTV
てか、JOKR-DTVさんはXW100を車に積んでアンテナを立て、それぞれの場所の
オープニングやクロージングなど、その放送局にしかないものを録画したり視聴
されたりしてらっしゃるんですか?
もし、そうなら本当見習いたいです!かなりスゴイじゃないですかw
書込番号:7163936
1点

DT100-HDMIとかちっこいチューナ持ってたら私もやってた。
明石に携帯で出張受信するときも8素子のUHFアンテナと1エレVHFアンテナ持参です(笑 実は14素子検討したんですが大きくて無理でした(汗
8素子は電波探知するみたいな感じで持てて良いですよ(爆 感度は悪いですが携帯のアンテナよりマシです。
でもpanasonic!!さんの携帯はダイバーシティアンテナだったけ?どっちが良いんでしょうね。
本当はブースターがあれば(ぇ 車載電源が用意出来なくて断念しました(笑
12セグの出張受信は凄いですね!!私もやりたいんですが移動するのは親ですからw 携帯に登録しまくってます。
ちなみにレコなんて怖くて持ち込めません(汗 チューナー持ってて録画するならDVカメラやVHSビデオ(勿論最近の小さいの)を使うでしょうね。
あ、アナログ出張受信用にアナログVHSでも(汗 ただ受信機材を処分したので今は無理でしょうね。アンテナ買えば良いですが、最近は2000円台のケーブルですら、2000円でバブルデッキが買えるので価値観が狂ってきて、ケーブル類はオクで落としたカモンとか100均のケーブルを使ってます。
そこら転がってた奴とか昭和から祖父宅にあってそうなカビはえたケーブルとかもあります(滝汗 100円の奴なんて赤白黄色分割してるのが多いですし。
昨日、落としたFS900用にSケーブルを買ったんですがオクで1本落とすのも面倒なので電気店で760円出して買いましたw エレコムのは青くて格好良いですね。
高級ケーブルみたいで好きですw
てか何で出張受信の話がケーブルの話に・・・(脱線すいません!!
書込番号:7164565
0点

北淡垂水が高知に届くって本当ですか?!100wの局が高知に飛ぶとは凄い
2chで高知の高い所に上げたら摩耶局・36chが入感したという話を聞いたことが有ります。
書込番号:7164577
0点

3件連続投稿すいません!!!
良い忘れましたがオープニングやクロージングの収録は車に泊まりながらやるんですか?反れともどっか宿に泊まるとかですかね?
私は真昼間に山の上の住宅街ですwww
書込番号:7164584
0点

ワンセグ携帯はP903iTVなので、(パルス)さんの仰るとおり、ダイバーシティアンテナですがネットでも検索しても感度サイコー!といわれているみたいで、
実際、私宅では電波が弱いので受信できませんが)爆
都会に行けば常にバリ3です!
あと友人がPSPのドデカワンセグを持ってるんですが、PSPでは受信できない場所でも
P903iTVではバリ3で最強ですねww
書込番号:7164759
2点

出張受信に良いかもw
panasonic!!さんの地域では中継局もう一つ欲しいですよねw14素子で受信出来ないって言ってましたよね?
書込番号:7164971
0点

どうも高知のさんテレビまで行っているのは、北淡垂水じゃなくて、摩耶サン36chかもですね。よくよく考えて、北淡垂水のアンテナの取り付け面からしてまったく逆方向みたいですし。
チュバチュバテレビが、クルマのツボ(インプSTi)で、事故っていた(左)
ずっと前は、やはりテレ玉もtvkからの生ネットで、事故っていた(右)
>12セグの出張受信は凄いですね!!私もやりたいんですが移動するのは親ですからw
ずっとこれとかはやりたくて、11歳くらいから免許欲しいなとずっと思ってましたよ。
仕方ないから、ママチャリとMTBにも、12Vバッテリーも積んでましたよ。
クルマの黄色のフォグランプも付けていたので、夜曲がり角で、音がしないんですけど、
バイクと同じくらい明るいんで、帰宅途中の源チャリのおっさんとがびびってました(・∀・)
Panasonic!!さん、寒いときや暑いときは、「地上デジタル」で宿泊検索かけると、
対応ホテルを探し当てて泊まれます。サンテレビ御用達?「もしもしピエロ」はわかりかねます。
実は、ホテルより民宿とかのほうが、館内変換されてなくて、パススルーのままなので、地デジ対応ヒット確率が高いですよ。
ビエラ携帯CM綺麗すぎ( ゚д゚)ホスィ…、Wooo有機ELも(・∀・)イイ
東芝のデジタルラジオ内蔵、レグザ携帯は流行ってなさすぎ(´・ω・`)ショボーン
書込番号:7165361
1点

panasonic!!さんももし機種変するとすればビエラ携帯ですよね?(笑
北淡垂水は姫路方面にも飛んでいます。逆に東は無理です。神戸空港屋上で受信しましたが。
書込番号:7165872
0点

中継局もうひとつ欲しいです!(地デジでテレビ大阪が見れたらもっとうれしい)
USA-19D(14素子のアンテナ)ではどの局もアンテナレベルが14〜15辺りでした・・・。
JOKR-DTVさんはホテルや旅館でもやられるんですか!
確かに、ホテルではテレビと壁の間にヤヴぃ番組や有料映画とか見れる機械が
挟まっており、アナログのみしか視聴できないなんてこともたくさんありましたねw
ビエラ携帯のCM、私も見ました!
地デジでの視聴でしたので、16:9でHD制作。画質は格別でサイコーでした!
Woooもこれまた綺麗!
確かにREGZA携帯って売れてない・・・。家庭用のテレビならREGZAは最近人気ですよね!
今度買い換えるなら、VIERAケータイも良いんですが、デザイン的に惚れてるのは
全く違ったD905iですね(私宅の事情で、DoCoMoのみの契約になると思います)
でも、SH905iも捨てがたい!N905iもカメラが510万画素と最強!
全部の良いとこ取りが出来たらこれまた格別!
でも、F905iとSO905iには魅力を感じませんwwwなんでだろ〜なんでだろう〜)古っ!
書込番号:7166095
1点

Panasonic!!さんへ
さっきから、松下スペシャル、テレビ朝日で見ています。なかなかいいですね。
書込番号:7166733
1点

ABCやっていないんですか。じゃあ、KeyHoleで見たらどうでしょうか。
サーバー落ちるので、レスは不要です。
地デジ始まる前は、学校の通学前におはよう朝日です。見てから出かけていましたよ。
http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=101347896&area=tokyo
再放送するといいですね。しっかし出てくるヤマダの店員、知識ゼロアホ丸出しですね。
書込番号:7166872
1点

この番組、マジ凄いですよ。家電マニア必見
ビートたけしが斬る実録!大河スペシャル昭和の真相〜1989年!つづく。で終わる物語 My番組表に登録する
“たった7日しかなかった昭和64年の真実”▽昭和天皇最後の側近が見た崩御の舞台裏…▽美空ひばり女王の死昭和歌謡の“光と影”▽経営の神様vs激安王松下幸之助の夢と挫折
12月26日(水) 21:00〜23:25
テレビ朝日
ビートたけしが斬る実録!大河スペシャル昭和の真相〜1989年!つづく。で終わる物語◇ビートたけしが歴史を語る特別番組。「1989年」にスポットを当て、昭和という時代をつくり上げた大物たちの意外なつながりや秘話を掘り起こし、現代日本につながる知られざる昭和史の真実に迫る。昭和天皇が最も信頼を寄せていたという当時の侍従、卜部亮吾さんの日記を基に、昭和天皇の体調が心配され始めたころから崩御の瞬間までに宮内庁で何が起こっていたのかを紹介。ほかに美空ひばりさんと作詞家の阿久悠さんの隠された真実を探る。また、たけしや美輪明宏らが当時の懐かしい思い出やVTR出演者たちにまつわる記憶などを熱く語り合う。さらに昭和とは何だったのか、昭和から平成に変わった89年を境に日本は何を失い、日本人がどう変質したのかを考える。
書込番号:7166887
1点

あれ?やっているみたいですよ?
松下の番組に、A301のCM殴り込み!
やるな東芝!
書込番号:7166927
1点

ABCでもやってますよ!
さっきまで、笑っていいとも見てたし、ビートたけしの番組だから全然マーク
してなかったんですが、すごいですね!
1989年 「つづく。で終わる物語」
書込番号:7166941
1点

なんだよヽ(゚д゚)ノ ABC製作じゃまいか!
じゃ今ごろ、全中で、ABCネットワークパターン出てるな。
書込番号:7167003
1点

昨日、ビック有楽町が開店した頃に17800円で買った、三菱のSX200をケーズに修理に出した。
ビクターの工場から、DH35000の修理代金が確定したと電話がありました。2万以下に押さえることに出来た。
テンションのアームとコンデンサ交換、ブレーキギアあたり。
書込番号:7171851
1点

SX200ですか、三菱は他社に比べて消滅寸前間際まで結構豪華なデッキ出してましたね。バブルデッキには到底勝てないがこのデザインも新しくていいですね。
書込番号:7171964
0点

アニメ見れる皆さんがうらやましい・・・
香川orz
ななついろに3dY/Cとドット妨害除去がかかってたのは評価するけど...
少ないだろ常考///orz
書込番号:7192857
1点

TSCじゃ駄目なんですか。香川では 確実 にテレビ大阪は見られませんからね(デジタル・アナログ共に周波数被り)
東京タワーの近所に家建てて良質なテレビ東京波を受信すれば悩みも解決しますがw
書込番号:7200116
0点

じゃあリアルに、縞々ドットのしまじろうで(^^;
書込番号:7200200
1点

パルスさん、おせんべいさん、最近こっちきませんね。
今年に入って、無駄金ばかり使っているような(?_?)
書込番号:7538970
1点

家は今年買ったのはテレビくらいかな。家庭全体で言うと無線ルーターとかパソコンとかww
書込番号:7539077
1点

目指せ!ブラウン管モニターで、マニアの血が騒ぎ始めました。
新しいRD買わずに、また業務用モニターに投資するかも?
池上って、HD出していたっけ?
ゴミ虫液晶や,ブラウンコモニターはいらんよ.
書込番号:7539124
1点

ちなみに今日恥じめて,忘れかけていた、
ミスターVHSの「陽はまた昇る」のDVDを借りてきて見ました。
昨夜もクソアニメばっかりみて、絶望している場合じゃなかったよ.ホント・・・。
見て、すんげえええ感激、しかも局払い下げで、15年ほど前に買ったJVCの14モニターが
現役で登場してて、58分30秒過ぎに、停止してみたら、目の前にあるのとまったく同じ型番。
PAL/SECAN対応でまったくおんなじ焦ったw
流石に捨てようと思っていたけど、やめてサービスで点検に出すかも?これが引き金になりそう
DVDは先生流、謎箱等速でさっさとコピるか・・・。コピって焼いていたら、合計で0.5倍速以下かよ。
おまけにまた、チャプターもマニュアル打ちかよ。ジャイタも驚く,すんげええ画期的ね.
DecrypterやShrinkより簡単ってつー事で,どうやって、メニューは貼り付けるんだ?誰か謎箱DVDコピーおせーて!
書込番号:7539191
1点

JOKR-DTVさん。
ブラウン管の良さは再認識したのですが・・・流石に将来的には大きいサイズの薄型が良いです(笑 池上のHDはマスモ二がimomushiさんのサイトで紹介されてます。
でも画質はすんげえええのでしょうね。業務用ではソニーは糞ニーなんですね。
日はまた昇る。2006年にテレビ大阪で録って、DVDに落としたのだけどどっかいったorz HR-3300登場とかすんげえええです。実物かなぁ。
動作品のHR-3300って存在するのかなぁ。何気に深夜ブログ更新してきますた。
PCでDVDコ\(^0^)/<ピーはちょっと興味あるなあw
書込番号:7539255
1点

imomushiさんや、らいちゃんさんも、すんげええったらありゃしない.
あんまり詳細を語ると、相場が値上ったりして迷惑かけてもいかんね.
次は,県内産のシバモニかな?
マニアの端くれだけんど,仲間に入れてくれんかな〜.
特にらいちゃんさんとは,車の趣味も会いそうなんで,よろしく伝えておいてくれんかな〜.
書込番号:7539296
1点

詳細書くだけで相場変わるって本当、すんげえええですね。
らいちゃんさんは私と同じく兵庫県にお住まいのようですね。
松下VTR最大級のにがHPは閉鎖しちゃったんだよねorz
書込番号:7539320
1点

ど〜うり.で話合うはずだわw その大昔、小厨房の頃なけなしの金叩いて
入っていたファンクラブの人間のCDを漁ってきた話とか、旧車の話とかw
電車でどっか撮影してきた話とか(^^;こりゃ参ったわ(・∀・)
最近、めったに訪問させて頂いてないので、数年前の書き込みなのに
凄すぎて感激してしまいました。もう液晶は買わんかもな〜.
局仕様とか、バルコのマルチ管制ディスプレーみたいなのは、興味あるよん
MBSの終了っていつ変わったのかね?また録りにいくのかね.
ファイバーで素材伝送してほスィー。
パルスさんには、3エリア免許でアマチュアテレビジョンもお勧めします!
書込番号:7539363
1点

関西に取りに来る時はついでにテレビ同窓会?と行きましょうw 兵庫県にはpanasonic!!さんも住んでおられますしね。
書込番号:7539412
0点

先生は,パナソニックファンさんって言っとるよ.
横文字だと別人さんかね?
草加おせんべいでももって,おせんべいさんといくから待っててちょ!
必要なら,引率の先生もつけるよ.
書込番号:7539430
2点

Panasonic!!さん
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=Panasonic%21%21
Panasonicfanさん
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=Panasonicfan
てな訳ですね。
書込番号:7539478
0点

陽はまた昇るって、HDで放送した局、知っとったらおせーて.
書込番号:7539487
1点

テレビ大阪はHDでした。アプコンじゃなくてハイビジョン画質
書込番号:7539495
0点

すんげええ、謎箱とうして.やる意味ないじゃん!
書込番号:7539507
1点


VHSじゃなくてBetaで恐縮ですが、30円で買った250分のBata(ハイグレード)の封を説いてみるとすんげえー格好良いですよ。まぁVHSテープも90年代前半のは皆格好良かったですがね。その内画像うpしますよ。
余談:20年前にEDV-9000とKX-29HV1SとSAT-333ESを繋いで、片手にEDメタルテープを持っててオーディオ設備も完備な人はすんげぇー(ぇ
書込番号:7579203
1点

とうとうオクに出さないで,開けちやつたのね.
書込番号:7579214
1点

残りの二本は気が向いたら出そうかな〜?と思ってます。
書込番号:7582905
1点

近日中に、D-VHSデッキを入手するかも・・・です。
日立機のSBマン(爆 のモードへの入り方を調べておきますw
書込番号:7610296
1点

裏技満載ね.
日立は、噂によるとカウンターリセットできる技があるらしいから、
走行時間はあまり気にしても仕方ないと思うよ。
それを聞いた時は,すんげええ〜ショックだったんだけどね.絶望した!
PS
こどものじかん、BS11で始まるから、オレも日立で録画しようかね.
書込番号:7610453
0点

まだ500時間も満たしてない、ラッキー⇒リセットした物⇒絶望したーーー!。
な訳ですねw、目安にはなりそうです。
それよりリモコンが高いの何のw、手に入れるのが困難ですw。
DR20000、DR3000、3300、5000とかなら使えそうですね。
綺麗なGUIを見ない事にはキャプってレポるにもやりがいがないんですよw
書込番号:7610970
1点

いよいよパルスさんにもD-VHSの魔の手が・・・?w
本当、凄いですね!XW100に次いでZP50の次はD-VHSと来たら・・・・・w
書込番号:7611202
2点

DR5000なんて、ソニーよりレア機で、
廃番になって今まで一台しか現物で見たことない。
ヤフオクも過去5年で一台あったくらい。
書込番号:7611208
0点

幾らHS非対応&ILINK非搭載だからってD-VHSなのに、S-VHSデッキという品名で5000円以下で売るとか可哀想なw
Panasonicさん。
100GET!!HSモード非対応&当時の実売は四万前後なんですよね(笑
直ぐに飽きて、売り飛ばすと思いますけれど、D-VHSは手に入れておきたいですね。それよりリモコン〜〜w、日立JUNKS-VHSでも買うかね。(VHS機のGコード機でも良いですね。デジタルスピード?!あんなのは本体でおk、そして父親の実家に養子に出しましょうとw)
ノーマルVHSでD記録が出来たりしたら、検出ピンを抜く改造して祖母にでもあげましょうかww。駄目なら売るかpanasonic!!さんの相棒に(核爆
JOKR-DTVさん。
100GET出来なくて残念!w
DR5500なら知ってますけど、5000もあるんですね。
5500と間違えました(爆
書込番号:7611250
1点

うちにDR3000なら2台あったので、今も新品リモコンここにありますよ。
完全に余っている状態ではあります・・・
書込番号:7611342
1点

リモコンね〜、デッキ毎買うのは家族も大反対だと思うし、予算が)笑(テープナビ機はやたらに高い!w)
もう少しウォッチしてると出てくる。。。というか出てきてるんですが、中古で2000円は高すぎという(笑
書込番号:7611361
0点

ここ数日、全然書き込めていませんorz
いい加減レス処理しなくては・・・
ところで、DR5500はなかったと思いますが・・・。
日立はもちろん、ビクターの上新とかのモデル?
リモコン、メーカーに発注してもないのですか?
DR3000は止めたほうがいいと思います。
DR3300のほうが全然マシ。
自分なら、ビクターのDR10000のほうが数倍は使い道がありますけど。
今の状況で言うと、日立のDR3300>ビクターのDR1のほうが価値がある。
昔は、日立の那珂工場直通のフリーダイヤルもあって、色々教えてもらいました。
・・・と言うか、当時自分の住んでいる目の前で作られていたんだけど。
もちろんDR3000は、K'Sで買いましたよ。
書込番号:7611398
0点

あー、その辺は疎いのでw
いや、D-VHSはこれから比較して買うのではなくて(XW100あるしw)なのですが、近所でDT-DR1が四〇〇〇円なので買おうとしているのです。
でもリモコンが無くてorz、純正は高いな〜ってとこですわw。
書込番号:7611415
0点

私は45000円くらいで買いましたからね。
これもK'Sで出た3ヶ月後くらいに買った。
リニアPCMで凄いよくできています。
でもGRTがなくて、やっぱり使えなくて、主にスカパー専用と
地上は、三菱BS890のOUTをスルーして使っていた。
もう数年ほとんど稼動させていない。
テープナビデータを移植できるなら、売っぱれるのに(´・ω・`)
書込番号:7611419
1点

買って来ました。
使い古しS‐VHSテープだと音切れはありますねぇw、とりあえずSTDもSPも問題が無く、リモコンさえがどっかで手に入れば、何時でも(ry
書込番号:7612657
1点

□操作性
リモコンがありませんので、何とも言えません・・・。
ピッという電子音はデジタル機器らしくて良いかも知れないです。
デジレコでも採用してくれたら(笑
□デザイン
ゴールド色ですね。2000年以降の物で最近のぺナデッキの仲間ですが、デザイン的には安っぽさを感じさせなくて大変宜しい、ブルーのLCDも結構良いですね〜。
□画質
S-VHSは糞との事ですが、確かに糞です。
現状でTBCがONになっているのかの確認が取れませんが、以前使っていた松下のNV-SB660とは比べ物にならないほど「悪い」
色ノイズ・揺れ等は何でもありですね〜〜w、三倍はヘッド摩耗なのか酷い揺れ・波打つようなノイズが確認されました。VC-BS50でも経験しました(笑
STDはテープがアレで音飛びもありましたが、確かに良いです。というか、D-VHSは初めてなので違和感を感じます(ビデオテープにデジタル記録とかね〜w)
LS3は12時間録れましたよね?!、S-VHSテープの相場が300円、画質はDVDのLPとEPの中間位(LP画質+ブロックノイズ)と同等なので、ま〜DVDよりは長時間記録に優れるようです。コスト×パフォーマンスに関しては、DVD-Rが100円、DVD-RW&RAMが200円で買える時代なので、良いとは言えません(w
□その他
チャンネル設定は、どうやら尼崎や伊丹南部からの持ち物みたいで、サンテレビは本局が(笑 家は中継局経由なんだよね〜〜w。
とにかく早い内に同社S機のリモコンを買おうかな〜と
兎に角、これが4200円とは安いですね。
使い道はあまり無いのですが(笑
検出ピンはパナみたいに簡単に外れてくれれば、今度SUNで朝方に、見る気の出るアニメの再放送を実施したらLS3で録画するのも良さそうです。予約録画ではSテープにD記録出来ないのですよね〜〜w
書込番号:7612819
1点

おーとうとうと言うか、買ってくるの早いですね!
4000円は安いと言いつつ、自分がパルスさん時くらいは、
あまり小遣いなくて買えなかったですね。
日立のリモコンなら使ってない機種もあるので、
近くなら貸してあげられるのにねぇ・・・。
そのデッキ、まずはクリーニングしたほうがいいですよ。
初芝さんは、湿式でヤスリがけもお勧めしてます。
書込番号:7612945
0点

本当に買ってくるの早いですねぇ!
パルスさんの行動力には恐れ入りますw
後はリモコンですか、、、安く見つかるといいですね!
書込番号:7612989
0点

D-VHSの基本は、早送りしても映像が出ないのが普通なので、
早送り(ビジュアルサーチ)はさせてはいけない事です。
ビクター、DR10000以降は出るのだが、ヘッドがすぐ死ぬ。
レンタルテープの再生よりマシだけど。
>チャンネル設定は、どうやら尼崎や伊丹南部からの持ち物みたいで、
よくリモコンないのに、そこまでわかりますね。
去年は、西宮名塩の鉄塔と、越境の浜坂の鉄塔を遠くから目視した。
日本通信エレクトロニックの福知山あたりが管轄だっかと。
10年以上前の話なんで、今もあるのかは知りませんが。
書込番号:7613074
0点

panasonic!!さん。
そうですね。代用リモコンでも、とりあえずメニューと予約録画が出来れば満足w
>パルスさんの行動力には恐れ入りますw
近所のH/Oですからねw、自転車で買ってくると、傷だらけになるので(爆 父親が丁度車でH/Oに行きたかったらしく、買って来ましたw
JOKR-DTVさん。
>よくリモコンないのに、そこまでわかりますね。
表示にデカデカと36と(w
あとどこの地域からの持ち物かは適当ですよ(爆 近所だったらそのへんかなあと
サンテレビの親局なんて中部地方や中国地方でも映りますからねー(笑
>早送り(ビジュアルサーチ)はさせてはいけない事です。
そうなんですか〜w
書込番号:7614759
0点

http://page4.あuctions.yahoo.co.jp/jp/あuction/d82989833
これは予約の時にLS3&STDが使えませんが、後からメニューで修正(SPで予約して置いて、後から予約修正画面でSTDに変えたり・・・)は出来るのでしょうか?、ボタンは足りてますよね。基本操作・予約録画・設定が出来ればおkです。
Sテープに穴開けて、LS3でアニメを貯めようかとw(HDDに入れてもあんまり見ないw)
※リンクですが、価格の規制に引っ掛かるので、一部をローマ字に変換してください・・・。
書込番号:7615902
1点

今日ハードオフ行ったけど、うちの近所の店がクズだらけなのか?
ほんと、ろくでもないゴミ虫在庫しかないったらありゃしない.
にしても,まともなレコや、D-VHSなんてあるわけないし。
ビクターのMUSE-NTSCコンバータのリモコンなしが千円だったね。
あとW-VHSは2台売ってた。でもシントムだから絶望した!!
すんげええーめずらスィく、Z3500は127,000円で売っていたけど。
多分お持ち帰りでプチプチ巻いて終わりだろうと思って後にしたわ
商品よりプチプチのほうが価値があるってばよ!
書込番号:7625763
1点

これ以上ここで特に書くことは無いだろうと思っていたが書く事が思いついたので書くぞ,
(パルス)さん
(Sテープに穴開けて、LS3でアニメを貯めようかとw(HDDに入れてもあんまり
見ないw)
オリが昔買ったある書物によると,
クリ−二ングは週1回はやる事,
D-VHSテープ以外は使うな!!(S-VHSテープは安いが使うとすぐヘッドが汚れて
使い物にならなくなる)
ま〜,壊れようが,そんなのかんけいねえ!!(小島よOお風)と言うならこれ以上
オリからは何も言うまい語るまい,
JOKR-DTVくん
(今日ハードオフ行ったけど、うちの近所の店がクズだらけなのか?ほんと、ろくでもない
ゴミ虫在庫しかないったらありゃしない.にしても,まともなレコや、D-VHSなんてあるわけ
ないし。)
ソフマップの中古品を知ってからめっきりハードオフには行かなくなったな〜,
(ロクな物無いし)
(Z3500は127,000円で売っていたけど。多分お持ち帰りでプチプチ巻いて終わりだろうと
思って後にしたわ商品よりプチプチのほうが価値があるってばよ!)
珍しくまともな物に遭遇したのね〜,オリはいつも型遅れ過ぎて買う気が失せる物しか
見かけないからロクに行ってないね〜,そういやあれからA600はどうなった?。
書込番号:7625984
1点

初芝さんに言わせるなら、BS11以上の,地雷踏んでしまったようデース.
悲しいったら,ありゃしませんわ.
ハードオフでAV機器漁るなんて,ブックオフでアニソン探すようなものだわw
書込番号:7626077
0点

初芝のデジレコは最強です改さん
>クリーニングは週一回やる事
通常の使用状況ですと、そうなりますね。
ただ、デジレコ一台で何の不満も無いので、テスト録画程度しかしてないですorz
多分一週間に一回やると、ヘッドが摩耗しそうな位の使用頻度ですw。
動作切り替える度に掃除するオートヘッドクリーナも撤去してあります(笑
売却する時に日立から取り寄せると思います。松下ビデオで147円ですからねーw
>D-VHSテープ以外は使うな!!
繊細なヘッドなので、摩耗&汚れますね。
使用頻度が低いので、S-VHSで現状十分なのですが、穴開けの位置を調べたり、Sだと映像が拾えない時もあるので、一本位はD-VHSテープを買う予定です(この前、DF-480を買って売ったのですがねw)
JOKR-DTVさん。
こっちのハドオフもそんな物でしたよ。やっぱりYahooオークションを見るとつまらなく感じますねw。HD録画が出来るW-VHS!!と思いきやWで付いてるVHSですね。
M-Nコンは今やHi-VisionLDの再生位しか役目がないですね・・・。
中古品コーナなら、RD-Z1が55000円とか、DV-HRD20とか、DVR-720H-Sとか、SL-2100とか色々ありますがねw。後、LC-65GE1がー(爆
書込番号:7627627
1点

>D-VHSテープ以外は使うな!!
初芝さんも,詳すいのね.
パルスさん、私のローカル友達の大先輩の師匠が尊敬しておりましたよ。
♪「ゴミをお売りくだはい、HARD offer?」
ホントろくなのないな┐(´д`)┌
ヤフオクですら売れなかったゴミ集積場かいな?
書込番号:7627654
1点

>ゴミ集積所
あるあるw
私もオクで売れない物はここに捨てに来ますw
ここでも引き取ってくれないような 本物 のゴミは地元のクリ〜ンセンターに処分します(笑
書込番号:7627693
2点

>あるあるw
♪めるめる、めるめる
ハードオフで、とある液晶芝物の売却の値段を聞いたら、
ソフマップの買取どころじゃない値段で叩かれたw
これじゃあ、アリアリ詐欺と同じだ。絶望した!!
そういうことで、アリアリ詐欺の話を見たいなら、第10話です。
http://www.starchild.co.jp/special/zetsubou2/arasuji.html
ゲームカセットも沢山売っているね. 先日、高橋名人出ていたな・・・。
ハードオフで買うと損という事で、略してハドソンってことでw
書込番号:7629129
1点

両端にプラグがくっ付いたビデオデッキやらデジレコの添付アンテナケーブルを105円で買ってアナログ放送に使ったりはしてますw
でも最初H/Oに嵌った頃は、有る程度動く物を売るリサイクルショップに対し、壊れてますとコメントのある機器までふつーに売ってるのですんげえーとか思ってましたw
書込番号:7631599
1点

>壊れてますとコメントのある機器までふつーに売ってるので
♪普通って言うな!めるめる〜めるめる
>すんげえーとか思って
そのすんげええーところに目をつけて?
初芝さん、銭がないなら、ハードオブジェ?とか作って
オーナーになって、ソフにも負けない長期保障システムをおねげえします!
ヤ〜マダみたいに,デマで吊って1年保障のせこいことはやめてね.
アリアリ詐欺で絶望するから。あぁーBS11も終っちゃったね.(悲)
書込番号:7631778
1点

>あぁーBS11も終っちゃったね.(悲)
絶望先生ですか?w 最終回でしたね。BS11の絶望先生は見たことありますが、それ以外は12月以来、ほぼ選局しないorz
書込番号:7632563
0点

自分もU局ばっかりで見てました。
BS11はどうなんでしょうね?
でもまた次のシリーズやるらしいしw
書込番号:7632594
0点

親が実家に用事で行っているので、ミドリ電化(御影店)でD-VHSテープを頼んでおきました。この店のテープはBetaもW-VHSもD-VHSも揃ってて凄いですw。
最近まではSONYのS-VHSHGとか、S-VHSテープは普通にありましたが流石に消滅したらしいorz 家にあるSテープは一度オクに出しましたが、入札が入る前にきまぐれで取り消したんですよ。本当によかった(笑
書込番号:7632726
1点

DT-DR1の走行時間ですが、561時間でした。
NV-VP33を売却するので、唯一のVHS機ですが、起動はあんまりしないでしょうから消耗品は取り替えなくて良いかなー?(ピンチローラー程度しか変える所ないですがw)
PCのせいか、今頃から部屋が暑い!(ぇ
書込番号:7679105
0点

DR-MV3のDVD部不良があると思いきや「DVDVTRデッキ」とあたかもプレーヤー付きみたいな表記の奴もあるwww、査定慣れしない人が居るのかも知れません。
書込番号:7683932
0点

うちには、三菱BX500の未開封品があります。
最終型のビデオの中では、一番高級機種です。
今後は録画用としてはほとんど使い物にはなりませんが、今まで録画したビデオの再生用としては、
かなり使い道があると思っています。
書込番号:7724706
0点

ぴぴやんさん。
BX500は良いと思います。ジョグ&シャトルを搭載していたり、近年の機種にしては力が入っていると思います。同時期のパナ機(SV150B)やビクター機(ST700)で比較するとこれらの機種の方がコストダウンが酷いのが判りますよね。
画質も、前機種のBX200の場合、再生性能で評判の良かった00年前後のパナ機(SVB1.SB660)等の次に評判が良かったですしね♪
書込番号:7726154
0点

うちにはBX200のBS無し版のSX200もあり、現在はこれを使用しています。
BX500は本当は買う予定は無かったのですが、三菱がBX500以降はもう新製品を出さないとわかり、他社もこのクラスはもう出さないので、駆け込みでBX500を買ったのです。
でも、今使っているSX200がなかなか故障しないので、もしかしたら使わないままネットで出品かも・・・。
書込番号:7726225
0点

三菱のビデオデッキだと、サスペンションが独特だった92年頃のバブルデッキは、画質が微妙でヘビー過ぎると思いますし、97年前後のモデルはY/C分離機同等の評価だったので、今ダビング用に三菱ビデオを使うならSX/BX系が最も良いと思いますよ。
書込番号:7733852
1点

ニジマナイザー(笑
技術的な名称じゃなくて「滲まない」という意味なんですよね?w。
書込番号:7771120
0点

ニジマナイザー
・ニジミを低滅させ、高画質な映像を(ry
気づかないザー
・ニジミを気づきにくくして一見高画質に見えます(ぇ
ですかww。
書込番号:7772486
1点

とっくにS-VHSデッキは手放したけれど・・・・・・たまに転がっている(!)S-VHSテープだったり、ハードオフでS-VHSビデオデッキ(最近NV-BS900を見た)を見かけて懐かしんだり(笑)
書込番号:12217813
0点

我輩も最近、毎日ハードオフ行ってます。荷物を処分する為です。
書込番号:12221789
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオデッキ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/24 17:46:57 |
![]() ![]() |
3 | 2024/12/09 17:19:33 |
![]() ![]() |
13 | 2024/07/02 18:21:44 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/18 10:48:46 |
![]() ![]() |
1 | 2021/09/02 17:19:27 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/20 11:20:58 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/20 23:36:30 |
![]() ![]() |
3 | 2020/06/01 20:26:09 |
![]() ![]() |
4 | 2020/05/07 15:11:17 |
![]() ![]() |
3 | 2020/03/02 19:29:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)