『初の長距離にて』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『初の長距離にて』 のクチコミ掲示板

RSS


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

初の長距離にて

2007/08/06 12:40(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:58件

昨年10月にクロスバイク(EscapeR3)を購入してから
自転車にはまりつつある うまちきんと申します。

来週に夏期休暇をとりまして
東京の板橋区から静岡の静岡市までクロスバイクで
帰省することを計画中です。
おおよそ180kmぐらいの距離になるかと思います。

そこで質問させてください。

■必要なもの
 ・工具セット(タイヤレバー、軍手含む)
 ・スペアチューブ×2本
 ・携帯ポンプ
 ・着替え用Tシャツ
 ・タオル

ぐらいで足りますでしょうか?

通勤で週に4回は往復で40Kmぐらいは走っているのですが
一気に180Kmとなると不安もありまして。。
#最大の不安は箱根を越えることが出来るかですが。。。

なにかアドバイス等ございましたら、宜しくお願いします。

書込番号:6614404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/06 21:11(1年以上前)

お若い方のようですのでペース配分さえしっかりしておけば大丈夫だと思います。

必要なものの中にボトルが入っていませんが、ボトルと補給食は別に用意されるんですよね。タイヤはできれば新しいものに交換しておいたほうがパンクの心配が減ります。長距離でパンクするとペースが乱れて走りにくくなります。ヘルメット、グローブは大丈夫ですね。

クロスバイクだと平均速度は20キロそこそこでしょうから9時間ほどかかります。休憩を入れるとほとんど半日になりますね。

ペース配分というのはどこで休憩するかということです。お若いからといって都内から一気に箱根越えをすると、特に夏場は体力の消耗が激しいです。

休憩はだいたい1時間から1時間半に一度です。疲れていなくてもちょっと止まってストレッチをしたり補給食を摂ったりしましょう。10分足らずの休憩で十分です。

問題は箱根越えですね。小田原付近で休憩して補給をしましょう。上り始めたら途中で止まるとかえってきついですから一気に上るつもりで。レースではありませんから軽いギアでくるくる回すと楽です。

上りきったら必ず休憩して、ここで昼食というのがいいところでしょうか。下りに備えてブレーキ、タイヤの点検をお忘れなく。タイヤに異物が刺さっていて下りでパンクすると悲惨なことになります。

たぶんメインストリート中心に計画されていると思いますので、水分補給はコンビニや自動販売機で休憩時にできますが、走行中の水分補給もお忘れなく。走っているときには相当の水分を発汗していますので、夏場は走行中の水分補給は必須です。

早朝5時に東京を出るとして小田原が10時から11時でしょうか。午前中には箱根の上りに入りたいですね。

沼津に下ればあとはゆっくり走ればもうすぐです。長距離では後半疲れて注意力散漫になりますので、箱根越えを終えてから特に気を引き締めてください。

夕方には静岡市内に入れるはずですが、パンクなど何らかのトラブルで遅れたときのために小さなバッテリーライトを持っておくといいと思います。

若い方でもクロスバイクで夏場の箱根越えは結構こたえると思いますが、以上のことに気をつけておけば走りきれます。くれぐれも事故にはご注意ください。

書込番号:6615625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2007/08/07 01:08(1年以上前)

ねこちきんさん、

できれば、行く前に一度、休暇を取ってでも最低100kmくらい一気走りしてみるのがいいかと思います。
これまでの経験は通勤で往復で40kmということは、一度に走るのは片道20kmですよね。50kmくらいなら初心者でも気持ちだけで走れると思いますが、それを越えると話が違いました。何度かやれば難しい訳ではありませんが、一回目二回目だと自分がどういう状態になるか分からないのでペース配分も分からないと思います。僕の場合は今だと無風の平地で200kmくらい走れますが、一回目だと60kmでへとへとでした。今とそれほど体力に差があるとは思えないのですが、走り方と心構えが違うんでしょうね。(自分でも何がそこまで違うのかはよく分かっていませんけど)


持って行くべきモノとして付け加えたいのは「輪行袋」です。
トラブルはつきものですが、万が一のことを考えると、必須かと思います。
普通に考えると酷道一号沿いに走ることになるかと思いますが、由比ヶ浜あたりとか、代替路はあるかどうか分からないし、一般酷道なのに自動車は普通に100km/hで走っているので、正直あそこを自転車で走ることはお薦めしかねます。。。歩道とか自転車が通れる隙間があったっけ?特に150kmくらい走って疲労状態にあるので、余計危ないです。

安全に注意し、挑戦すべきか電車に乗るかを判断して、怪我のないように気をつけて下さい。その時に正しい判断をするためにも、輪行袋は必須だと思いますよ。輪行袋がないと電車に乗るという手段を選ぶのが困難です。

書込番号:6616705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2007/08/08 12:01(1年以上前)

レスありがとうございます。

>えるまー35さん

ヘルメット、グローブに関しましては通勤でも使用しておりますので大丈夫です。
タイヤに関しましては、つい先週そろそろ交換時期でしたので
23cのツーキニストに換装してあります。28c⇒23cは思った以上に走りが変わりました。

>必要なものの中にボトルが入っていませんが、ボトルと補給食は別に用意されるんですよね。
ボトルは考えておりましたが、補給食は考えておりませんでした。
別途用意します。参考になりました♪

>沼津に下ればあとはゆっくり走ればもうすぐです。長距離では後半疲れて注意力散漫になりますので、箱根越えを終えてから特に気を引き締めてください。

ここは是非気をつけたいところです。
箱根を越えますと一気に周りの車のスピードもUpしますし、疲れと景色の変化で
うろうろしてしまいそうですので、より注意をしていく必要がありますね。


>うーむ。。。さん

>できれば、行く前に一度、休暇を取ってでも最低100kmくらい一気走りしてみるのがいいかと思います。

今までの最高は60kmほどでした。
今週末に荒川河川敷で一気100km走をして体にやり切れるか聞いてみます^^

>持って行くべきモノとして付け加えたいのは「輪行袋」です。
>輪行袋がないと電車に乗るという手段を選ぶのが困難です。

これは考えておりました。。。
箱根を見た瞬間やる気が削られたら市内のサイクルショップで購入を
考えておりました。ただ、最初から持っていったほうが良さそうですね。
よきアドバイスありがとうございます。

>由比ヶ浜あたりとか
はい、あのあたりは車でゆっくり走っているつもりでも
メーターは100km/hですね。そんな道路をヘロヘロ状態では危険です。
しかし歩道等がありますので大丈夫です。

あとは自分のエンジンのメンテをしておきます。

えるまー35さん
うーむ。。。さん
アドバイスありがとうございました。

書込番号:6620949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2007/08/09 08:26(1年以上前)

ねこちきんさん、

自転車、特にスポーツ車の部品類・用具類は、現地で手当てすることは考えないことをお薦めします。。。自転車屋さんは数あるような気がしますが、案外少ないですし、スポーツバイクを扱っているお店は更に少ないです。その中で、自分のバイクに合う部品をその場に在庫しているかどうか。トラブルに遭ったときには半径数kmくらいにお店がないとちょっと。

以前利尻を小径車で回っていたときうっかり空気入れ(英式)を忘れ、空気を入れるのに、民家のドアを叩かざるを得ませんでした。
ネットで読んだ話でも、四国ツーリング中の方が高知県の山中で仏式の空気入れを落としてしまい、友人やBBSを駆使して自転車屋さんに電話を掛けまくってそれを売っている店を探したところ、高知県内には1軒(!)しか見つけられなかったとか。

空気入れの話2つになりましたが、そんな基本的な道具でもそんなもんです。
輪行袋ならブルーシートでくるんで紐で縛れば何とかなりそうですけど。。

一応、沿線およびご実家周辺のスポーツバイク取扱店情報を調べていた方がいいかも知れませんね。

書込番号:6623787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:870件

2007/08/15 11:17(1年以上前)

やっと北の旅から帰ってきました。1000km以上走ってきました。40km走れる人は200kmくらい楽勝です。

 板橋→沼津だと板橋→町田→厚木→秦野→御殿場→沼津の国道246号コースが楽です。箱根はきついのでやめた方がいいと思います。246だと電車が並行して走っているので輪行袋を持っていけば、いつでも電車に乗れます。

 輪行袋のお勧めはこれ。
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/uemura-cycle.com/g/OSTRICH_ROAD_220/index.shtml

 持ち物で追加したいのはレインウェアですね。雨は絶対降りますから、ゴアテックスの汗が外にでるタイプのがいいです。

 余裕があれば富士五湖も気持ちいいです。できるだけ車のこない道をのんびり走ってください。自転車は苦しむために乗るのではないので、いつでもやめて電車に乗ればいいです。国道246みたいな道でも、車がとぎれると鳥や風の音だけが聞こえてくる静寂な森の中を走れます。この静かさと自然との一体感は車やバイクでは絶対体験できないです、気持ちいいです。

 夜の走行にそなえてタイヤは反射板つきのが安全です。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/pasera-reflect700.htmlフレームにも反射テープをバックフォークとかに張った方が安全。事故をさけるにはとにかく目立つこと、見栄えより、まず安全確保が第一です。常に8割位の力で楽に回していけば板橋から沼津ってこんなに近かったの?って思えますよ。
 いい旅してください。

書込番号:6642918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2007/08/15 12:53(1年以上前)


ねこちきんさん、100km走はいかがでした?
#スレの頭に、「うまちきん」と自己紹介がありましたが・・・

ディープ・インパクトさん、お帰りなさいませ。

246コースって今は山北〜御殿場あたりが自転車通行禁止なんですよ。この前通行禁止の標識が立ってました。そもそも飛ばすトラックが多いし道が狭いし、危ないかな。。お盆なら大丈夫かもしれませんけど。

もうちょっと北を通って道志みち(国道413号)とか、20号周りとかの方が良いかもしれません。
ただ、内陸の方はルート選びが難しい。盆地は気温が高くて死にそうになるかもしれないし、アップダウンや峠越えはあちこちにあるし、、、

ここのサイトでルートを確認することをおすすめします。
http://route.alpslab.jp/

ルートの標高や傾斜を確認できるので便利です。ただ、データの精度がいまいち(仕方ないよね)なので細かいアップダウンは不正確ですし、トンネルの標高はトンネルの上の標高を示すのでその点も注意。

先週末、奥多摩を超えて丹波山の向こうまで行ってきましたが、山の奥の高原まで気温30度を超えていました。その日は東京では37度だったらしいですが。。。水を7-8リットル飲んだにも関わらず、小便はほとんどでないとは。
くれぐれも水分の補給には気をつけてください。

タイヤは、Vittoriaのランドナー系にも反射塗料付きがあります。

http://www.vittoriajapan.co.jp/city-tarcking.html

MTBは現在後ろランドナープロ、前ツーキニストリフレクトという訳わからない組み合わせですが、良いですよ。
車のリアキャリアに積載したときにも、タイヤがすごく目立ってました。


というか、ねこちきんさんはもう旅立った後かな・・・?

書込番号:6643143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:870件

2007/08/16 08:50(1年以上前)

うーむ。。。さん 補足ありがとうございます。僕は東京から西へ行くとき箱根を避けて246沿いの地方道を使ってました。最近は自転車通行禁止が増えて使えなくなってるんですね。

十勝のママチャリ選手権は12時間で400km走ってるんですけど、ママチャリで東京大阪ノンストップランできたら面白いなあと思ってしまいました。1人では厳しいけど3人位でリレーしたらできるかも。

書込番号:6645971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2007/08/16 11:39(1年以上前)

一応補足すると、一月前の情報で246の自転車通行禁止区間と平行する旧道と思しき県道は、路面崩落だか落石だかで通行止めでした。

地図を見ても最狭部は代替道路があるか微妙ですね。その部分だけでも輪行するのが一番無難ですかね。


地図を見ると一号箱根迂回ルートは
・神奈川/静岡県道78号、足柄峠
・138号乙女峠
・熱海経由静岡県道11号(旧道/新道両方あり、鉄道の丹那トンネルの上)
あたりも良さそうに見えますが、話題にならないですよね。どうなんでしょう?
#箱根超え自体が目標になっているからかな?

書込番号:6646351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2007/08/21 00:40(1年以上前)

お久しぶりです!

板橋に戻ってまいりました、ねこちきんです。
#うまちきんと書き込みしましたが、こちらは会社用のSNSサイトのHNで間違えました。

PCがらみの仕事をしておりますがオフにはPCは触りたくないので
実家からUp出来ずにレスが遅れました。


往復440Kmは知り終えて感想を一言で言いますと。。。
死ぬほど箱根越えは辛かったです!!!!!!
150km越えたらちょっとの登りもかなりの上り坂!!
でした。

箱根の入り口まで約100Kmを24Km平均で順調に進んでいたのですが
ここまででガソリン(体力)を使い果たしていたようで。。。
登る前に一休憩をいれ、登りにアタックしたのですが
2Kmもしないうちに本格的に辛くなり下車。

この後は休憩を入れようが、何をしようが全く体が言うことを
聞かず、残りの13kmほどを100m進んでは降りて休憩という繰り返し。
何たる体たらく。。。

えるまー35さんから補給食というのを聞いていたのですが
甘く見ていました。お腹すいてないのに食べたくないなどと思って
ガス欠を起こしていた模様。それに気がつきカロリーメイトを
2本食べておきました。

下りに入り、沼津あたりで急に体力復活し
そこから先は1時間おきに休憩&水分補給&カロリーメイト1/2本
を取るようにし、何とか実家までたどり着きました。
予定より2時間遅れでの到着です。

それから3日後、今後は復路です。
復路では箱根越えの辛さが分かっておりましたので
ゆっくり箱根まで来ましたが、その後やっぱり死ぬような
思いで頂上を目指すも途中断念。。。下車。

しかし
『1時間おきに休憩&水分補給&カロリーメイト1/2本』
を繰り返しながらきましたら東京までは意外にも順調にこれました。

今回教訓になりましたのは
・水分補給はこまめに、時は多めに!
・補給食は必ず食べよ!
・十分な装備と計画を!
でした。

皆様私が旅立ってからもアドバイスが書き込みされており
改めて感謝いたします。ありがとうございました。

書込番号:6662106

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「クロスバイク」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
自作シングルギア 0 2025/09/18 23:54:38
身長180cm以上向けのオススメ 5 2025/05/21 22:33:23
在庫と納期とモデルサイクルについて。 1 2025/03/29 13:47:34
盗難補償対象車種ですか? 2 2025/03/28 14:41:11
送料込み 税込 29990円 AL-CRB7024 Turismo 0 2025/03/06 3:43:26
どこ製? 3 2025/01/28 23:00:02
設計者をクビになってほしい 1 2025/01/27 22:57:30
重量について 3 2024/11/17 19:17:35
重量20kgもないです。 0 2024/11/08 8:20:07
49800円 0 2024/10/06 18:44:16

「クロスバイク」のクチコミを見る(全 15873件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング