『ポジショニングについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『ポジショニングについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ポジショニングについて

2007/08/07 19:14(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:27件

どうもお久しぶりです、この所ついていないのかもしれませんが、今度は妻がドアの枠に足を強打し(おっちょこちょいで)足の甲2箇所ヒビ全治一ヶ月の怪我をしてしまいました…はじめの1週間は安静にさせていたのできつかったのですが2週間を過ぎ大分元の生活の戻りつつあります。その間ここには越させて頂きましたが書き込むまでの余裕がありませんでした。
白熱していた話題には疼きました(笑)

それでも雨の日以外は毎朝25km程度の走りはやめれませんでした。
だって楽しくて仕方ないんです〜〜。

乗り始めて一応パンクの経験もしました。ガラス片でしたがあの音は今でも忘れません…
”ブシューブシュー”とビニール袋ホイールに巻きついたのかと思ったら、見る見るリヤがぺしゃんこに…確かにロードは緊張しますね。

悪い癖で長すぎますね…本題ですが(いつも質問ばかりですいません)
以前の質問でえるまー35さんにポジショニング(サドルを高く、めい一杯後方)御教授いただきここ3日試しているのですが、いくつか問題が…

平地巡航時両足の小指側が膝位まで若干の痺れがあります。
(まだSPD導入していないためソールの固めのシューズです)
下ハン持っている時なので圧迫され若干血流滞っているのでしょうか?

坂道でシッティングポジションで登れなかった(ダンシングには程遠い立ち漕ぎ)坂を楽に登れる様になった(ディープ・インパクトさんが言っていた腕力で上る意味が良く判りました)のですが条件体調等にもよるのでしょうが高速巡航がちょっときついです。
しかし坂道の速度が上がったので平均速度は1km/h弱あがりました。

あとここ2週間ほどずーと筋肉疲労があります。

体のメンテ及びここでもうひとふん張りしてトレーニングで上記解決できるのでしょうか?

御教授いただければ幸いです。

余談SPD木曜日に注文します、物欲の塊です(笑)

書込番号:6618593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/07 22:09(1年以上前)

ひとかずいちさん、こんばんは。

ポジショニングは難しく1ミリの違いで疲れが違ってくるものです。サドルを引いたポジションは2年ほど前からやっていますが私も最初は筋肉が悲鳴をあげていました。ロードに乗るほとんどの方がサドルを前に出す「前乗り」をしていますが、この「後ろ乗り」ポジションは慣れると速く、疲れない走りができます。

まず小指のしびれですが私も同様の症状がシューズを変えてから出ます。現在シマノの幅広タイプのカーボンソールを使用していますが、ショップの店主によるとシューズのソールが固いと症状が出やすいそうです。シューズに慣れると解消するそうです。ソールがプラスチックなど柔らかいと踏んだときに微妙にシューズが変形して足の圧迫をやわらげるのではないかと考えています。今は休憩ごとにすこしシューズの締め付けを緩めて足をほぐします。

実際同じサイズでシマノのMTBシューズも使っていますが、こちらはまったくしびれません。

坂を楽に登れるようになったのは「腰」が入ってきている証拠です。高速巡航で脚が回らないときは1ミリ単位でサドルを下げてみてください。サドルを引くと当然ペダル位置が遠くなりますので、とりあえずめいっぱいサドルを上げてみて徐々に下げるのが調整法です。

サドルを前に出している状態とは全く違う筋肉を使いますのでしばらくは辛いです。私はサプリとしてザバスのプロテインとメダリストでたまった乳酸を落とします。特にメダリストはよく効きますので一度試されたらいかがでしょう。

蛇足ですがサドルを引くと、そのぶんステムも短くしたほうがいい場合があります。私の場合、背筋が衰えていることもありますが、以前よりもステムを3センチ短くしてステム高さはほとんどコラムぎりぎり下まで下げています。ただ背筋できれいなアーチを作れる方はそのままのステム長でいい方もおられます。

基本的には後退したサドルに低いハンドル位置というカタチになります。現在フラットバーの練習バイクも同じポジションに設定していますが、こんなに下げていいのというくらいハンドルは下がります。

筋肉疲労はマッサージなどでも効果がありますので、めげずに頑張ってください。

書込番号:6619244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/08/07 22:59(1年以上前)

えるまー35さんこんばんは!早速有難うございます。

確かにステムは完璧遠く感じています、しかしここ2ヶ月で筋力変わってる?様なので今のサドルで高さだけ変更していきたいと思います。たぶん背筋悲鳴をあげるでしょう。

でも今だからかもしれませんが自転車がこんなに楽しいものだとは思いませんでした。
かったりーと思っても酷い二日酔い(飲酒運転だから2度としませんが)でも走りたくなるのはそれだけ楽しいからだと思います。是非迷っている方乗って感じてみてください。
(ただ自転車以外の付帯費用それなりに見越してくださいね!)

今日疲れが全然違うのはポジショニング以外考えられません。
筋肉の有効利用なんていっぱしのアスリートみたい…

あとこれ書き忘れたんですが、皆さん自転車乗り始めのウォーミングアップってどの位していますか?

僕は時間的にきついので起床後柔軟水分補強フルーツ摂取&トイレで30分後乗車(体に凄く悪そう…)、一番軽いギヤで5分平地走行後本格的に走行(山間多しなのでアップダウン連続)30分後までが一番かったるくその時一番の急坂登り終える時でその後ダウンヒルでUターン、ノリノリ(つもり、たぶん皆さんから見たら楽にボダリングしてるな〜程度)で帰って到着5分前からはまた軽いギヤでクールダウン乗車時間1時間10分程度です。走行27km程度ちょっと余裕無さ過ぎですか?

書込番号:6619486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/08 21:20(1年以上前)

毎朝このスケジュールで乗っておられるなら立派なものです。

自転車のウォーミングアップはあまり必要ないと考えています。軽いギアで5分も回していたらそれで完了です。山坂で30分汗をかいてクールダウン、また走って後半軽いギアでクールダウンというのは理想的なトレーニングではないでしょうか。平均速度も毎朝のことなら今の程度で十分と思われます。

筋肉疲労はたぶんサドルの高さが関係していると思います。適正ポジションにくると小指のしびれも解消されるかもしれません。

事故に気をつけてトレーニングされてください。

書込番号:6622280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/08/08 22:36(1年以上前)

えるまー35さんこんばんは、PCの前に張り付いている訳では有りませんが、寝かし付けてメール開いたらグットタイミングでお返事有難うございます。

お褒めいただき有難うございます。

しかし今朝の朝練はだめだめでした…昨日は何かアドレナリンが高かったのでしょうか?今朝は足は重いは、坂は登れないは、異常に足はだるいは仕事中も眠気に襲われるは、夕食後爆睡するは、散々でした。
この所平均睡眠時間ちょっと少なくて(5〜6時間)尚且つ雨が降っていないから毎日走れているので疲れが溜まっているのでしょうか?

それとも加齢で筋肉疲労が翌日ではなくその後訪れるようになったのでしょうか?

今日シューズR−085と105のペダル、ポチっとしましたがウエムラサイクルさん納期前回長かったので今回も掛かるかな?お盆休みは無いみたいだけど…
しかし妻にペダルの値段見られてしまい『ペダルごときがそんなにするの〜〜〜〜?私も何か買おうかな…?』とシューズの値段は何とも言われなかったのに?????

慣れたら峠越え用(歩くかもしれないので笑)にMTBタイプも考えています。
お金が無ければ歩行用シューズしょっていこうかな?

これが自転車地獄かな?でもオートバイに比べたら安いし、地球も汚さないし…満足しています。





書込番号:6622669

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング