『HDD検証ツール Drive Fitness Test について』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『HDD検証ツール Drive Fitness Test について』 のクチコミ掲示板

RSS


「HGST」のクチコミ掲示板に
HGSTを新規書き込みHGSTをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

HDD検証ツール Drive Fitness Test について

2007/08/11 13:11(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI) > HGST

クチコミ投稿数:79件

CDに焼いて立ち上げる際、同意をしてシステムがHDDを検出?作業をしているときにA:>と表示されコマンド入力を求められてしまいます。
ユーザーガイド(英語版)を見てもコマンドを求められる内容は書かれていません。

HDDをチェックするところまでたどり着けません。
どなたか対処法をご存知ですか?

宜しくお願い致します。

書込番号:6630525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13478件Goodアンサー獲得:978件 縁側-ぶらりと旅をしてみたりの掲示板

2007/08/11 13:42(1年以上前)

D: 叩いて(光ドライブがDの場合)カレントがDに移動出来たならDFTで起動しないかな?ダメでしたらFDDでやるのが宜しいかと。

書込番号:6630595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13478件Goodアンサー獲得:978件 縁側-ぶらりと旅をしてみたりの掲示板

2007/08/11 13:45(1年以上前)

だいたいFDDでの運用が基本のツールなんですが、FDついていないんですか?

書込番号:6630600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2007/08/11 14:27(1年以上前)

Yone−g@♪さん
ご返信ありがとうございます。
メーカーHPからFDD用の実行ファイルをDLしてやって見ましたが、エラーが発生しているみたいで進めません。

UNHANDLED EXCEPTION 0D at 07F7:27E9 Error cord: 0000

なんでですかね、RAID0を組んでるから?

情報ありましたらお願い致します。

書込番号:6630664

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/08/11 16:41(1年以上前)

>UNHANDLED EXCEPTION 0D

DFTからRAIDコントローラーが見えていないんですね。
DFTは4.07ですか?

書込番号:6630993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2007/08/11 17:24(1年以上前)

ragzoさん
ご返信ありがとうございます。

RAIDを解除したらBIOS上でもHDDが認識しました。
Feature Tool上でもHDDを認識し少し先に進んだ感じがありました。
ですが、同じようにA:/が出てきます。


>DFTは4.07ですか?
DFTのバージョンはすみません。勉強不足でわかりません。
Feature Toolは Version 2.06 
メーカーHPよりDLしました。

書込番号:6631111

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/08/11 18:57(1年以上前)

Drive Fitness Test(「DFT」と呼ばれる)
Hitachi Feature Tool

この2つは違うものですよ。

詳しくは
http://www.hgst.com/hdd/support/download.htm

書込番号:6631344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2007/08/13 22:20(1年以上前)

ragzoさん
遅くなり申し訳ございません。

>Drive Fitness Test(「DFT」と呼ばれる)
>Hitachi Feature Tool

>この2つは違うものですよ。

スミマセン。勘違いしてました。ご指摘いただきありがとうございます。

本日、初期不良で交換してもらったMBが届きました。

最小構成でBIOSをF4へ→DFT→Hitachi Feature Tool
の順で行いました。
前回はHitachi Feature ToolでFDDを求められましたが、今回はすんなり設定画面へ行くことができました。前回のMBはやっぱり初期不良でした。
DFTでの検証はすべてOKでした。
BIOSのUPもうまくいきました。

今からMEMTESTを行います。朝まで・・・6pass目指します。
明日、再度本格的に組もうと思います。
3枚目のMB、ASUSへ心変わりしそうでしたが(GIGAのトラブルうんざり)あと1枚頑張ってみようと思いました。

今度はうまくいきます様に・・・なーむー。

書込番号:6638328

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)