いつも参考にさせて頂いています、ロード初心者です。
特定の車種についての質問ではありません。ロードのレースや練習などでダウンヒルがあると思いますが、実際にどれぐらいの速度で下っているのか興味がありました。先日、動画配信サイトでロードバイクのダウンヒル映像を見る機会がありました。以下のURLです。
http://www.youtube.com/watch?v=vejG5m3dxJA
外国の映像だと思われますが、交通ルールやマナーの話は本題ではありません。
正直、自分の想像していた自転車の走りを大きく越えています。走っているのは相当に技術や経験のある、一定レベル以上の人たちだと思いますが、レースではこのような展開になったりするのでしょうか?レースを想定した場合、こういう練習も必要になってくるのでしょうか?また、このような走りを可能にするには特別の自転車やパーツが必要なのでしょうか?
書込番号:6645143
0点
ダウンヒルはプロのレースではMAX110kmくらいです。普通の人でも70kmくらいなら出ると思います。スピードが出ても止まるのが難しいので技術がないと大ケガしますので60km以上は出さない方がいいです。
機材はタイヤが一番大きいです。90km以上はチューブラーとまともなホイールでないと危険。WOで普通のホイールだと70km位が限界ラインだと思います。ブレーキをかけたり、コーナーで振られたら、すぐに飛びます。
たぬきが出てきて1cmよけたつもりでも1mくらい動きますから60kmでもハンドルの使い方は平常時とは異なります。ダウンヒルでかなり飛ばしているときにタイヤがパンクなんて地獄もあり、あらゆる悪条件を想定して安全走行できるように慎重に走られることをお勧めします。
レースはダウンヒルのタイム差より登りのタイム差の方がはるかに大きいので転倒のリスクをかけてアタックに出ることは少ないです。下りが速い人より上りが速い人の方が優勝する可能性が高いですね。MTBはダウンヒルだけの競技がありますけどロードは聞いたことがないです。
書込番号:6646071
2点
僕の場合、状態の良い幹線国道の急勾配(およそ最大傾斜8%)をノーブレーキ・踏み込みなし、上体を起こし気味で下るとロードバイクで60km/h、ツーリング仕様MTBで55km/hで空気抵抗と均衡し、速度が安定しました。ですから、高いギア比を持つ自転車で姿勢を下げ、がんがん踏み込めば、誰でも70-80kmなら出せるのではないでしょうか。追い風ならなおさら。
ただ、安全かどうかは別問題。
ディープ・インパクトさんのコメントを参考に。
書込番号:6646316
2点
ディープ・インパクトさん、うーむ。。。さん、こんばんわ。コメント有難う御座います。
普段下り坂で60kmも出すと緊張します。うーむ。。。さんのコメント通り、私も下りでガシガシ漕いでスピードを上げるのはためらいます。漕ぎ続ければ、ひょっとして80kmとか出るのかも。でも、自分でやろうとは思いません、技術が全然足りませんね。。。
動画を見たときは衝撃でしたが、これは自分で出来ることとは思えないです。まともなタイヤやホイールってどんなのだろう?と興味はありますね。
ダウンヒル中にタイヤがパンク、これは確かに地獄ですね。40kmでも大怪我しそうです、70kmだと生死の問題ですね。それなのに110kmですか!ちょっと考えられない世界です。お二人のご意見、参考にして安全に練習してみます。
書込番号:6651193
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロードバイク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/08/27 9:06:08 | |
| 3 | 2025/07/31 23:31:12 | |
| 2 | 2025/07/11 18:25:14 | |
| 1 | 2025/05/08 13:08:50 | |
| 24 | 2024/11/13 10:58:54 | |
| 8 | 2024/08/24 16:28:45 | |
| 1 | 2024/08/08 6:12:57 | |
| 4 | 2025/02/15 13:32:48 | |
| 18 | 2024/11/12 6:05:20 | |
| 12 | 2024/11/04 20:41:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)




