


こんにちは。サラリーマン会社員と申します。
altoSAXを始めようと思い、現在2機種まで候補を絞って
います。YAMAHA:YAS-875EXかYANAGISAWA:A-991です。
できれば上記2機種どちらでもかまわないので、もしご存知
でしたら皆さんが思った短所と長所を教えてください。
当方初心者です。
ちなみに自分で試奏させていただいた感想は
YAMAHA:YAS-875EX(値段39万→30万)
音感
・音が鳴りやすい。特に低音は管全体が振動して良くなっている。
・音色はちょっとスモーキーな感じで他のものより個性が強い。
外観
・管は991より薄いと思う。色は赤みのかかったゴールドでゴージャス。
・A991よりちょっと軽い。
YANAGISAWA:A-991(値段35万→29万)
・875EXよりも音が鳴りにくい。高音では非常にクリア且優しい音がでる。
・音色は弾むような音で透明感がある。
外観
・管が厚い。色はハニーゴールド。彫刻と見た目は875EXよりシンプル。
・875EXよりちょっと重い。
最後に・・・当方JAZZフュージョン系の音楽をやりたいと思っています。
できればこんなの→http://jp.youtube.com/watch?v=q-fxs_ZWXH4
宜しくお願いします。
書込番号:6645496
1点

こんにちは。既に決定されてましたら読み捨てて下さい。ジャズ系でしたらヤマハYAS-82Z(自分もファン=動画の彼女も使用)も候補に加えたら如何でしょう?私も初級者ですが82Z(UL)を大変気に入って使用しています。しかし初心者と仰るのに各機の特徴をつかんでいらっしゃいますね。私などは楽器店で試奏した時はどれがいいのかさっぱりわかりませんでした。
書込番号:6734934
1点

私はSaxを始めて以来、ずっとヤマハを使い続けています。
ヤマハは基本吹きやすく、抜けが早いと言われています。
要は初心者向きということです。
ヤナギサワは、大学の時に友人が吹いていましたが、
私個人的に好みではありませんでした。(吹奏感やキーの配置など)
サラリーマン会社員さんが、ド素人であれば、
YAS-62をお勧めします。
これは、私が中学から大学まで10年間愛用しており、
自信を持って推奨できる一品です。
なお、ヤマハを購入されるのであれば、
EX、62問わず、『須川 展也(すがわ のぶや)』氏選定の楽器を購入することを
お勧めします。
これは、須川プロが実奏して選定してくれるものです。
実は、楽器にも当たりはずれがあり、
中でもヤマハは少ないとは言われています。
しかし、選定してもらうことで未然に防げます。
しかも直筆サイン入りの選定書つきです。
ヤナギサワについては、全く情報がありませんので
あしからず。
書込番号:14091191
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サックス」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/03/20 13:49:02 |
![]() ![]() |
1 | 2015/07/26 15:24:57 |
![]() ![]() |
0 | 2013/02/27 16:25:00 |
![]() ![]() |
2 | 2013/01/06 19:28:57 |
![]() ![]() |
12 | 2012/12/26 19:55:40 |
![]() ![]() |
1 | 2010/10/05 11:57:00 |
![]() ![]() |
1 | 2010/10/06 1:48:08 |
![]() ![]() |
7 | 2009/09/23 14:47:00 |
![]() ![]() |
2 | 2008/12/03 17:11:16 |
![]() ![]() |
11 | 2008/08/19 19:54:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)