


はじめまして。デジタルで以下の条件に当てはまるプリントを探していますが見つかりません。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
1、L判の絹目プリント
2、四切・六切・八切の微粒面プリント
オンラインプリントで無くとも、お店プリント・プロラボ等の対応についてご存知でしたら教えて下さい。宜しくお願いいたします。
書込番号:6667329
0点

>1、L判の絹目プリント
L判のみであれば、カメラのキタムラで絹目プリント可能だそうです。(TELで店舗に確認済み)
工場出しになるので、日数は4〜5日必要。
1枚37円でプリント可能だそうです。(2008/11/26現在)
自分は6切/2Lでの絹目プリントが希望でしたので、キタムラで出来ず残念でした。。
ネットでも、まれに絹目プリント可能な店も有る様です。
→ http://www.digipri.ne.jp/wonder/
今更の書き込みですが、現在、絹目プリント出来る店を探してて、ここに辿り着いたので…
書込番号:8693194
1点

上記に補足です。
カメラのキタムラでは、絹目ならネガ渡しの方が嬉しいと言われました。
デジカメデータはNGとは言われなかったのですが、念のために確認した方が良いかもしれません。
>2、四切・六切・八切の微粒面プリント
L判以外の絹目プリントは、「微粒面プリント」になるらしく、
少数ながら微粒面プリント可能な店を見つけました。
が、これらは手焼きの必要があり、ネガからのみの受付と言われました。
残念ながら、ここではデジタルデータからは光沢プリントのみだそうです。
■微粒面プリント可能店(明石駅、神戸市西区近郊での情報)
・谷上カメラ 明石銀座店
・朝霧駅前コープ内 カウンター
・学園都市駅付近のデジタルデポ
現像料金は、2L:735円、6切:1470円、L判(絹):店頭価格
情報元は「KJイメージング」の相談センター(TEL:06-6353-2452)です。
コダックの"オンラインプリントお客様相談センター"に確認したところ、
コダックでは絹目プリントは扱っていないが、現像所なら
情報があるかもしれないと、上記TELをご教示下さいました。
ちなみに、在住が関西だったので大阪の情報を提供いただきました。
関東にも現像所があるようです。
書込番号:8697539
1点

絹目ではなく微粒面(半光沢)はネットプリントで有名な
街カメさんでやっています。HPには光沢しか記載されて
いませんがダウンロードのページから長島店の面質選択
ができるようですので参考にしてください。
http://www.matikame.com/
Lサイズ29円からW4切1000円まで各種揃っています。
無光沢やメタリックなどありますが、絹目は無いようです。
ここの印画紙はDNPですので、フジ系の絹目の印画紙を扱っ
てる店を自分も探しているのですがネットではまだ見つかりません。
あと普通の写真店だったら絹目指定するとラボに回してやってくれます。
ただ、料金が馬鹿高くなるので実際は使いませんが・・・。
書込番号:8698032
1点

ペルシロさん、貴重な情報を有難うございました。
街カメさんHPからダウンロードしたソフトで料金確認すると安価でビックリしました。
参考にさせていただきます_(_ _)_
後出し情報で申し訳ないのですが、質問者の希望が両方可能なお店を他に見つけました。
>1、L判の絹目プリント
>2、四切・六切・八切の微粒面プリント
「写真屋さんHOX(http://www.hoxcamera.com/index.html)」というお店で、
デジタル・アナログ両方からの絹目or微粒面プリントが可能で、料金は下記の通り。
絹目:L判/30円、2L判/80円
ラスター(微粒面):8切/700円、6切/700円、4切/800円
※8切は6切に余白入りでのプリント
※納期:通常営業日中4日
価格は街カメさんと良い勝負です。
"富士 ラスター プロペーパー"で大きい物をプリントしているそうです。
(絹目で8切/6切/4切用は製造されていないらしい。)
自分は写真やプリントについては全くの素人です。。。
(今回、結婚スナップ写真の台紙貼付けをしたくて、初めて絹目プリント可能店を探した次第です。。)
用紙の違いについてごく簡単で良いので、もし良ければ情報いただけると有り難いです。。
過去に内容の薄い情報を2度も投稿してしまってスミマセンでした(^^;
書込番号:8702025
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(カメラ)