


携帯電話何でも掲示板
ソフトバンクがホワイトプランを発表したのが1月の初め頃でしたので、早いものでそろそろ8ヶ月経ちます。月別純増数の増加という形で大きな実績を上げてくることができました。他社への差別化という点で大きな威力を発揮してきました。ただ、少し気になるのは新スパボとの組み合わせです。うっかりと高い機種で契約するとメリットが出しにくい実態があります。どなたかが言っておられましたが、月額を安くすることができるプランであっても月額の安いプランではないと言うことです。
auもドコモも料金体系の内基本料金の見直しを行い、ホワイトプランへの対抗策を打ち出してきています。使わない可能性のある通話料金を前払いですが、1890円の料金の中に1050円の通話料を含むので、純然たる基本料は840円でホワイトプランよりも安いと主張するわけです。ギミックですが使い方によっては掃いて捨てるほどのものではありません。家族間無料通話が実現する可能性もあります。
そんなわけで競争が激しくなってきている以上、ホワイトプランにも何らかの改革が必要に思えます。実際、SBMでは今現在マーケティングリサーチをかけて「ポストホワイトプラン」を模索しているようです。実現可能時期がいつになるかは見当が付きませんが、内容については結構期待できるかも知れません。実はマーケティングリサーチ会社からのアンケートに色々なアイデアが登場していました。基本料金以外にいよいよメスが入るかなという期待が湧いてきています。しかしその内容を紹介するのは不適当なことのような気がしますのでここでは行いません。このスレを見ている方の中には色々なアイデアを持っておられる方もいらっしゃるでしょうから逆に提案してもらえると面白いかも知れません。何かアイデアはありますでしょうか?
書込番号:6684413
1点

いつも体温高いですねぇ。
でも、SBMに救済されたと思っておられるようなので、しょうがないですか。
私自身はスパボを廃止する以外、どんなにプランにメスを入れようと評価する気にはなりませんね。
もちろんDoCoMo・auが基本料半額を出してきたのはSBMに引っ張られた結果であるとは認識していますがね。
それとDoCoMo・auの基本料半額プランがギミックだとおっしゃってますが、別に家族に連絡とるくらいであれば、そのギミックの1000円で事足りるんじゃねぇの?と、気づく人がどの位いるのでしょうか?
契約して2〜3ヶ月は面白くて家族定額を使いまくりますが、その内会話がめんどくさくなってメールで済ますようになる。
その時に、ん〜コレは・・と私は思いました。
もちろん単身赴任の方や、長距離のドライバーに方など、必須の方はいらっしゃるでしょうが、パーセント的にはどうでしょうねぇ。
http://mb.softbank.jp/mb/information/details/070807.html
未だにこういう広告を打ってくるSBMは私は信用しませんよ。
書込番号:6684568
0点

別にソフトバンクにするのに、スパボである必要は無いですけど。
広告だって、3社似たようなもん。
しかし、墜ちた天使さんって痛いな。
何でこの人、ソフトバンク板に張り付いているんだろ?
KDDIの社員かな?
書込番号:6684681
1点

スパボである必要はないですが、店頭では一般にはスパボしかほとんど紹介しないですね。
USIMカードだけ発行してもらう新規を断られるというケースも聞きますし、
非スパボ一括は断られるというショップもあるようです。(ソフトバンク原宿)
ソフトバンクの2種類の売りが「スーパーボーナス」と「ホワイトプラン」ですから、
この2つがうまく噛み合わないケースがあるのが個人的にはもったいないと思います。
スーパーボーナスはちょっとわかりにくい部分も多いので、もっと簡単に理解できるシステムが欲しいですね。
新しい斬新なものって思いつかないですねぇ・・・。
通信料など全部含んだ金額から最終的にいくら割引という形ならわかりやすいけど、難しいかな。
書込番号:6684732
0点

2年契約の割引サービスが各社から発表&展開されているから、このさい
パケット定額も2年縛りで、割引プランはどうですかね?
例えば、2年契約で2000円/月。
ホワイトプラン+2年縛り契約『スーパーボーナス』『定額パケット割引』
割引いた分の赤字と、、、
・パケット契約してない方が、この価格ならパケット定額契約してみようかなと契約。
・割引の分、有料サイトを活用してくれる。
・他社からのパケット利用ヘビーユーザーがSBM会社と契約。
上記の黒字になると思われる要素を比較すると、増収に繋がると思うけどなー。
書込番号:6684925
0点

パケット定額が2000円/月になるのはかなり攻撃的な価格設定ですね。
そうなれば、ドコモのパケ定を使ってますが、SBのに乗り換えます。
あと手を入れてないのはパケット料金だから、この部分では期待したいです。
書込番号:6684953
0点

簡単ですよ。
まずSBMが先陣を切って端末の販売を離せばいい。
そして安いプランをどんどん出してもらう。
そうしたらSBMは素晴らしいキャリアだと思えます。
書込番号:6684964
0点

将来的にはそうなると思いますが、近々では無理だと思いますよ。
市場もメーカーもユーザーもついて行けないです。
長いスパンで考えれば、その通りだと思います。
ただ、巨神兵さんが言ってるのは本年度中の話じゃないですかね?
書込番号:6684978
0点

そうですか?
本気になってやろうと思えば今年中にも出来るんではないですかね?
全国の量販店、スーパーに至るまで販売ルートは確立していますし、販売店の方でも売る手間が省け仕事量が激減して、通信の不具合などのサポートにも手が回るようになる。
言えば、白ロムの手続きがレギュラー化するようなもんです。
これをやれば下の方に山ほど書かれている端末の不具合なんかも、激減しますよ。
書込番号:6685022
0点

パケ定2000円。
私には夢のようなプランですね。
何も言わずホワイト+パケ定の2年契約してしまいそうです^^;
これなら多少パケット単価は高くなっても天で払えます。
もしくは2年で3G携帯2800円、スマートフォン4200円の定額というのはどうでしょう?
今までのパケ定価格でスマートフォン。
判りやすさを前面に出すならものすごい小手先だけどパッケージプラン。
スパボ+ベーシック+ホワイト+安心=1700円(120円お得)
スパボ+ベーシック+ホワイト+安心+パケ定=5800円(現行で430円お得)
パケ定が下がったと仮定した場合は4000円くらい?
ただしプラン変更は違約金が発生。。。
取り込むなら安心サービスを拡充するのもいいですね。
上位機種でも安心して2年契約できる環境は必要です。
書込番号:6685078
0点

「キャリアが端末販売を手放す=SIMロックをなくす」ということですよね?
今、現状で販売されている端末をそのままメーカーから販売店に納入するのか不可能だと思います。
キャリアだけの話では収まりませんから、メーカーの準備・販売店の準備も必要です。
今の販売ラインを利用するには変更点が多くあり、新築するほうが混乱が少ない気がします。
ゴールドプランのどたばたを繰り返すのはユーザーにとっても不利益になる可能性は高いです。
方向性は支持しますが、時間が必要じゃないですか?
脱線してますね(^^;
書込番号:6685266
0点

確かにトピずれかもしれませんが、SBMの今後のサービスと言うことで・・・
SIMロックは当面は解除しなくてもいいんです。
現在SBMはどんな型落ちの端末にも値段をつけて売っているわけですから、それをそのまま量販店などに全て任せてしまえ・・・と言うことです。
キャリアにとっては通信に専念できますから、例えばプランなどの込み入った説明に割く時間が出来、いいサポートにもつながります。
また、端末の不具合に関してもクレーム処理をしなくていいようになります。
メーカーもキャリアの囲いが無くなるわけですから、よりいっそういい製品を作ろうとします。
端末の不具合に関しての対応もメーカー・量販店直が相手ですから、今よりも必ずいい方向に向かいユーザーにとってあまり不利益はない気がするんですが。
とにかく、キャリアが製品を囲ってるといいことはないんです。
昔の電電公社がいい例です。
書込番号:6685505
0点

確か香港でキャリアが端末販売に関わっていなかったころは、
最新のチョコレートフォンが57000円。
811Tみたいなノキア製のミュージックケータイが
35000円程で売っていました。
そんな値段で誰が買うの?
書込番号:6685866
0点

ホワイトプラン+パケット定額で「3000円!」なんていうのもいいですね。
基本料金にパケット定額や電話番号指定通話し放題(ドコモ・au・NTT固定含む)が必殺技になると…。
後は端末購入がスパボ・一括どちらでも良いので、もう少し安くして欲しいです。
新規(新高機能端末)が「10000円(但し、2年未満の”解約”は違約金)」なんてのも。
また「長期端末使用割引」もして欲しいですね。
USIM機種は除外でも構わない。(白ロムで交換できるから)
私は珍しく家族と友人がSBMに集中していたので、通話料無料でMNPでSBMホワイトプランにしましたが、周囲がauでもドコモでも通話メールが無料になるのはかなり嬉しいです。
書込番号:6686439
0点

>とにかく、キャリアが製品を囲ってるといいことはないんです。
キャリアのおかげで売り上げが保障されてるんですけど。
ユーザーの出費が減るというのは良いことですが、
その分携帯を売る側の利益が減ります。
そうすれば体力のないメーカーは去り、端末のラインナップも減るでしょう。
どう転ぶかはわかりませんが、そういう可能性もあるということで。
書込番号:6686715
0点

もう少し、現実的な話をしましょう。
WEBでは現在最も条件の良い(※エリアは考慮しない)イーモバイルを
例にすると、1年割引が4980円。
さらにADSLとのセット割引で、1500円安くなり3480円。
おそらく、3500円が企業としての最低ラインでしょう。
そう考えると、ドコモのパケ放題は現状でも十分に魅力的な価格です。
パケ定額が2000円とか音声定額込みで3000円は、多分、夢見過ぎです。
auやソフトバンクに至っては、ただでさえユーザーに反感を買っている
規制をしいているわけですから、値引きをするとはちょっと思えません。
(通信規制も良し悪しなんだけど)
とはいえ、MNPでもっと勝つには、もう少しインパクトが欲しいのは確かです。
ライトユーザーには現状で十分なので、ヘビーユーザーを優遇するプラン。
それは月額の通話料・通信費がある一定額(3000円〜4000円程度)を
越えたら、ホワイトプランの基本料を0円にするプランです。
例えばパケットし放題の上限まで行く人は、必ず基本料が0円になるわけです。
このあたりが現実的だと思いますよ。
とりあえず1000円も安くなってくれたら嬉しいですから。
書込番号:6686765
0点

基本使用料が0円。
現実的にはauかDoCoMoが基本使用料実質840円というラインを作ってるので800〜700円がラインかも。
あと現状端末代をあげて通話料を下げるが基本なんで、高機能機が新規1万とかはもうありえないです。
2G端末も作ってないしf^_^;
ただ白ロムに走るということは私も含め端末代はやはり高いと感じるんですよね。
書込番号:6686965
0点

誰割り半額1890円で無料通話1050円も良いですけど、SBならオレンジXエコノミー自分割 1905円で無料通話2100円、パケット半額0.105円/パケットもいいですね。無料通話を全部パケットに使うと他社の4倍使えます。
ホワイトの次に来るものは、6月頃だったかなのアンケートから想像するずばりパケット料金の見直し。私の本命としては、2000円で夜9時までならwebや着歌使い放題、メールは24時間無料というあたりと予想します。
しかし、このスレ的には
>このスレを見ている方の中には色々なアイデアを持っておられる方もいらっしゃるでしょうから逆に提案してもらえると面白いかも知れません。何かアイデアはありますでしょうか
ということなので、わたしが考えていたことを提案してみます。SB関係者、見ているかな。それは、ホワイトの学割半額です。といっても基本料は980円で、たぶん限界でしょうからこれはいじらない。ホワイトプラン、21時から1時までは、SB携帯に掛けても21円/30秒です。これを、学生には半額にする。つまり、学生なら10.5円/30秒、Wホワイトなら半額のさらに半額5.25円/30秒です。これをやると学生は21時以降でも今までの倍はSB携帯に話せるようになります。
書込番号:6687196
0点

現実的に言えと言うなら、ウィルコムの料金システムをケータイに適応するのがベストだと思います。
でも現実的な意見というのは存在しないんですよね。ほんとの意味では。
みんなただの消費者ですから。
書込番号:6687203
0点

全部通すとソフトバンクモバイルは破綻ですかね(笑)
とりあえずパケット定額を現行からボーダフォン時代の金額に下がれば(笑)
書込番号:6687365
0点

こんばんは、色々なご意見があって大変楽しいですね。やはりパケット通信料の高さが今後の改善点だと考えておられる方が多いように感じます。子供が知らぬ間にパケット代を何万円も使って驚いたというような事件は異常に高いパケット料金のせいですね。かくいう私もボーダフォン時代に最初の半月で13k円程度支払いしたことがありました。高いとは聞いていましたがあまりの高さに驚き、翌月からハッピーパケットに加入したことを思い出します。
料金を考えるに当たっては販売奨励金のからんだ端末価格の問題もありますが、話を広げすぎるとこれまでの白熱クチコミにあったような堂々巡りになるおそれがあります。ですからここでは端末販売放棄とか言った面倒なことはなしで純然と料金プランがどうなっていくかを考えたいものです。
墜ちた天使さん、真っ先に反応していただきありがとうございました。以前のご発言内容の一部をを引用させていただきました。ウィルコムプランが理想ですか。確かにパケット代金が現在の1/10になれば定額制でなくてもずいぶんと良いですよね。
後、他の方のご意見としてはパケット定額の上限が2000円前後というご意見が多いようですね。この2000円の中にはホワイト+2000円(ひなたさん、偽業界人さん)と言うのと、純然たる月額2000円(缶コーヒーさん)というのもあるようですね。さすがに後者はちょっと厳しいかも知れませんね。このプラン料金変更計画?はナツノオワリさんが言われるようにMNPを意識したものとなっています。アンケートの形式が「これこれしかじかの料金だったら」あなたはSBを継続するかとか、他社から移動するかとか言った感じでした。
Keystarさん、学割半額通話料というのも面白いですね。ただ980円の基本料金が限界であるとはSBMとして限界であるとは考えていないようです。私が面白いと思ったのは現行のホワイトとかダブルホワイト以外に超ライトユーザー向けや超ヘビーユーザー向けのプランがありそうです。
私流に勝手にことばを作っちゃいますと
ゼロホワイト
ハーフホワイト
ホワイト
ダブルホワイト
トリプルホワイト ← あ〜〜、言っちゃった
それからホワイトパケット(勝手に名前つけました)みたいなアイデアもありました。皆さんがパケット代に注文をつけたいようですから、ホワイトパケットの中味を充実させていきたいですね。さらにアイデアを集めたいです。新スパボにメスを入れたいのは山々ですが、こちらの方はアンケートから特に何かを感じ取ることはできませんでした。
書込番号:6687434
0点

ライトユーザーからの提案です。
スパボで2年縛りにするのに、端末は1年保証というのを改善して欲しいです。
せっかくホワイトプランで安くなったのに、SBMの端末が信用できずに安心パックに入って(475円/月)いる自分がバカらしい。1年で約6000円も払っているのです。
せめて二年目以降の自然故障は、1000円程度の自己負担で修理してくれないと。
書込番号:6687643
1点

亀レスですが・・・。
私としては「新しいプラン」というより”基本的なあり方”を見直して欲しいですね。
・「SoftBank内の特番ダイヤル」は全て無料にする事!
・通話相手が何処のキャリアなのか表示出来るシステムにする事!
・通話料に関して、プランや通話先に拘わらず、課金単位は「\10円毎」とする事![細かい違いを差別化するなら”通話時間”の方で調整して下さい・・・最近、携帯を使い出した親(年寄り)からの率直な意見]
ライトユーザーですが、ハッキリ言って「SoftBank携帯同士の通話無料」なんて無くなったって構いません。(”他社通話より割安である必要”はありますが)
「家族割り(ホワイト家族24)」にしたって、全く無料の必要は無く、「\10円」で通話出来る時間を長くするだけで事足りると思います。
他の通話料等が高い言い訳にされたくありませんね!
現状だと「”他社携帯(固定電話含む)へ掛ける”なんて気が起きません=”料金が高い”という先入観から携帯の使用頻度そのものが余計に少なくなる」と言った感じなので、まずは”料金的に安心して携帯を使用出来る環境を作る事”が大事だと思います。
そうする事で、今まで超ライトユーザーだった人達からも”いつの間にか携帯を使ってしまっている”という人が増えるだろうし、”まだ携帯を持っていない”という頑固な人達の取り込みも出来ると思うのですが?
書込番号:6687965
0点

>ハッキリ言って「SoftBank携帯同士の通話無料」なんて無くなったって構いません
私もそう思います。
上にも書きましたが使わなくなってくるんです。最初は珍しいですけどね。
voda時代のプランが優れていたのは定額がオプション制だった。LOVEも家族も。
基本料は他社と同じくSSプランで3000円強程度でしたが、家族ではいると副回線は半額の1500円ちょっと、これに無料通話が各1000円付いていました。
それにパケットの上限も3900円(この辺はうろ覚え)でSBMより500円ほど安かったですし、ハピボにはいると2年キャリア縛りは受けますが基本料無料月が1年につき2回、計4回ありました。
さらにvoda時代はインセが生きていましたので、タイミングさえ合えば人気機種が1円で買えた。
実際私は905SHを1円で買いましたから。
こうなるとSBMのプランとvodaのプラン、消費者にとってどっちが安いか分かりません。
私がvodaを使っていた頃などは、かなり頻繁に通話しても基本料を超過することは殆どありませんでした。
他社の友人なんかに掛ける場合も無料通話分で補えてましたからね。
知らない人はいいんでしょうけども、携帯業界に革命を・・・と意気込むあの社長の顔を見るたび、だから失笑するしかないのです。
書込番号:6688832
0点

ナツノオワリさん
>例えばパケットし放題の上限まで行く人は、必ず基本料が0円になるわけです。
これって結構鋭くて良いところを突いてるかも・・・・現実的にあり得ますよ。と言うかアンケートの極端な例の中ではさらにユーザー有利なものもありました。もちろん可能性だけの話ですので好き勝手なことを書いてるのでしょうけどね。
書込番号:6688888
0点

ホワイトプランの次に来るものしては、パケット定額の値下げが有力なことは上に書きましたが、あえて学割半額(SB通話)を提案させてもらいました。
ついでにLOVE割、210円で学割と同じようにSB間通話半額、Wホワイトと組み合わせてSB通話1/4も提案しておきます。LOVE割は学割半額とどっちかしか使えないなんてけちなことを言わずに併用可能にする。するとどうなるか、Wホワイト(通話半額)+LOVE割(SB通話半額)+学割(SB通話半額)でSB通話1/8です。1/8で2.5円/30秒、これでかなり気軽に話せるでしょう。恋人はホワイト24で無料通話でいい。
あと考えたのは、Wホワイトのパケット・メール代半額。今Wホワイトにしても、通話料が半分になるだけで、パケットとメールはホワイトのまま0.2円/パケット(税抜き)、メールは3円よりです。これをWホワイトは半額の0.1円/パケット、メールは1.5円よりにしてしまう。パケットし放題も従量部分0.8円/パケットを半分の0.4円/パケットにする。
Wホワイトのパケット、メールを値下げしても、これでWホワイトの契約率が大幅に上がれば、むしろソフトバンクは儲かるかも。
書込番号:6714626
0点

SoftBankとしては“シェア獲得”が第一目標でしょう。
『体力勝負で価格競争すればDoCoMoとauの草刈場となる』と言われていましたが、私のような使い方、楽しみ方をしている身としてはいまひとつSoftBankに手が出しにくいです。
好き嫌いを除外して書かせていただければ、健闘していると思いますけどね。
ただ、安定感安心感を感じない、ブランドに不信感があるので私にとっては歓迎できない要素になっています。
皆さんが書かれているようにパケット定額の値下げや特定の年齢や社会的地位などで割引きをするのも魅力的ですが、そうすると必ずどこかでシワ寄せが来るはずで・・・。
SoftBankも次の一手は考えているはず。
この先どんなサプライズがあるか分からないのが本音。
まだまだ、安心して使えないキャリアなんだよなぁ。
書込番号:6715088
1点

一応、私の提案した値下げは、外部にお金が出ていないタイプですので、(ネットワークが過負荷にならない限り)ソフトバンクに金銭的な負担はかからないはずです。Wホワイトのメール、パケット半額なんて、Wホワイトの契約率が上がればむしろ増収でしょう。学割SB通話半額も、これで収入は減らずに通話時間が増えるかも知れないくらいに思っています。普通のホワイトユーザは、21時以降は有料通話は少ないと思います。
あとついでに言えば、スーパー安心パックも何とかして欲しい。これは、おまけをつけたがるあの社長の悪い面が出てしまったのはないかと感じています。例えば、無料の電池とかポイントとか、機種変割引も全部やめて、外装交換も9割引にして、半額の250円に値下げする。6ヶ月再入会不可の条件も取りやめて、新規あるいは機種変時に申し込んだ場合は無料、それ以外は手数料を1000円とることにでもして、いつ加入しても良いことにする。ついでに、1回線につき最新履歴の1台のみでなく、何台でも安心パックをつけられるようにする。水没や故障してからの申し込みに対しては、手数料1000円以外に、不良状態での申し込みには2千円とるくらいでどうですかね。つまり、故障してから入ると修理は無料だが、最初に3千円かかるわけです。最初の不良判定が運用上大変なら、新規や機種変以外の加入は一律に2千円というのでもいいかもしれない。細かいことですが、SAFETYも半年に一度でなく、1年に2回までに改めて欲しい。
書込番号:6718273
0点

そういえば、安心パックの1年継続で電池パックプレゼントってアレ
最初から電池パックが欲しいんだけど。
スーパーボーナスだと3ヶ月無料だから、その間に4980円払えば
1年間安心パック+電池で良いじゃないかと。
ヤマダ電機の「The安心」保証は1年契約なのに、
安心パックを1年契約にするのに何の問題があるのでしょうか?
書込番号:6718335
0点

パケ定額が2000円は、少々高くインパクトが無いですね。
パケ定額が980円がインパクトあるでしょう。
全てが980円の均一価格はえ〜ですよ。
書込番号:6991739
0点

SoftBankは取り合えずやる事はやった感があるので、後は他社を見ながら『微調整』って感じじゃないかな。
『知らず知らずに改悪』って方が現実的な気がするんだけどね。
まずは後1年。SBM立ち上げ後2年経ってどうなっているかだと思う。
書込番号:7000878
0点

今年の5月から一部テストユーザには、ホワイトプランとBBフォンとの通話が無料になるサービスが提供されていましたが、これがホワイトコールとして北海道・新潟・愛媛限定で申し込み可能になりました。
http://ameblo.jp/softbankshop/entry-10061360039.html
申し込み無料、通話も無料。
書込番号:7146343
0点

Keystarさん、このスレへのご返事ありがとうございました。ホワイトコールもまだ限定的で、最近ふるわなくなったYBBへのてこ入れ策なのでしょうか。ホワイトプランが出てからと言うもの家電話から携帯へはあまりかけることがなくなりました。私の場合は携帯から携帯というパターンがすごく増えてしまいました。
ソフトバンクがスマートフォンのパケット代を何とかしたいと考えているのは事実のようです。これは今の料金体系がスマートフォン普及の足かせになっているからでしょう。あと考えているのはホワイトプランよりもずっと安い「待ち受け専用プラン」でしょうか・・・・・
実現可能性は別として模索中みたいです。
書込番号:7150697
0点

ホワイトコールは、BBフォンから1700万の全てのソフトバンク携帯への通話が24時間無料になりますから、なかなか良いんじゃないですか。家から発信すれば家族じゃなくても24時間LOVE定額みたいなものです。限定キャンペーンの期間が3月31日までなので4月から全国サービスかな。
Yahoo!BBを増やそうという意図もあるとは思いますが、一番の狙いは、これまでは家族の誰か1人がソフトバンク携帯にしないことには他の家族を引き込む効果が薄かったのが、これでYahoo!BBユーザが積極的にソフトバンク携帯を導入するでしょう。仮にYBBユーザ500万のうち、100万ほどが今までは他社携帯だったのが、無料通話が魅力でソフトバンク携帯に移行すれば、平均世帯数が約3人として、300万ほど携帯の数が増えることになります。これは大きい。
待ち受け専用プランは、今はプリペイドがあります。3000円で420日は受話専用で維持できますから月当たり215円。これでホワイトプランからは話し放題。来年の3月には2Gプリペイドの新規受付停止になりますが、3Gプリペが2月か3月に発売されます。ただ、3Gプリペが420日維持できるとは限りませんけど。
このスレの本来の趣旨である、パケット定額の見直しは噂が聞こえてきませんが、こちらも早くやって欲しいものです。孫さんが機を見るに敏であれば、1月に目玉となるものをぶつければ、新学期、新社会人の需要を取れます。今年の1月のホワイト発表はそれを狙ったのでしょうが、残念ながらスパボが足かせになって、狙ったほどは取れなかった。しかし今年は諸般の事情で、1月に目玉のプランを発表し、2,3月に魅力的な機種を投入すればかなりいけそうな状況です。
書込番号:7165933
0点

ホワイト学割、わたしの予想したみみっちい(?)学割半額と違って、基本料全額無料でしたが、ホワイトプランの次に来るものとして学割、あるいは1月にも目玉のプランをぶつけてくるというのはあながち方向性としては外れていなかったようです。
巨神兵さんの「Keystarさん、学割半額通話料というのも面白いですね。ただ980円の基本料金が限界であるとはSBMとして限界であるとは考えていないようです。」こっちの方が、基本料金980円の見直しを示唆していてもっと鋭かったようですけど。
これで2月と3月はホワイト学割とディズニーモバイルで手一杯ですかね。あと3Gプリペもあります。注目しているのは、4月1日に既存学生向けのなんらかの割引を発表すると予告したことです。今のところ、マスコミやネットでの懸念では、新規向けの割引より特典が少ないのではというようなのがありましたが、わたしはむしろ逆かもしれないと思っています。もちろん、新規向けのホワイト学割より有利な点があれば、新規の人にも同じ特典が追加されるでしょう。
2月3月はホワイト学割とディズニーでがっつりいただく、そして4月はBBフォンと無料のホワイトコール、さらにもしかするとパケット定額の見直しが、この時期に入る可能性があると思っています。
書込番号:7285990
0点

ここまで学割なども提案してくるとなると次はいよいよパケット?という期待はしてしまいますね。
パケットに手を出すのは孫さんとはいえ、最後にまわすような気がします。
キャリアの料金闘争の激しさが増して、各キャリアがパケット料金を見直すようになれば私にとって一番嬉しい展開なのですが。。
ホワイトプランの展開からパケットにメスを入れるのは早そうと個人的には予想していましたが、最近の傾向だとまだ先になりそうですね。
キャリアにとってはパケット代はやっぱり手放せない打ち出の小槌なのかな。
書込番号:7286217
0点

51です。
ホワイトシルバー......60才以上の方が加入できる。
基本使用料、他社宛通話(メール)、パケ、等々すべて無料!
ソフトバンクとしてのメリットは....60才以上の方は、若い人に比べあまり使わないと思うし、ボケ徘徊される方をGPSで探したり、電話で居場所を聞いたりできるなど、高齢化社会の問題点、お年寄りに安心プランという事をアピールしつつ、が同家族全員がソフトバンクになる可能性とヘルパーさんなどの介護関連業界の方も加入されることを期待!...。
段階的に
ホワイトシルバー60....基本料金980でメール、パケまで無料!
ホワイトシルバー70....基本料金980でメール、パケ、他社通信まで無料!
ホワイトシルバー80....基本料金、メール、パケ、他社通信等のすべて無料!
という方が、現実的か?
本当に本人が使っているか、監視するシステムが必要かも....。
書込番号:7316306
0点

51ですさん、このスレへの久々の投稿ありがとうございます。
以前に下記のような計画があると言うことを述べたことがあります。
ゼロホワイト
ハーフホワイト
ホワイト
ダブルホワイト
トリプルホワイト
この中のゼロホワイトはホワイト学割の形で陽の目を見ることになりました。トリプルホワイトは通話のヘビーユーザー向けですが実現可能性は低そうです。auのシンプルプランLよりもかなり安くできないと意味がないでしょうね。
ところで年配者向けのアイデアですが自社内通話と他社への通話は同列に扱うことが出来ないのが悲しいかな現実ではないかと思います。
> ホワイトシルバー60....基本料金980でメール、パケまで無料!
> ホワイトシルバー70....基本料金980でメール、パケ、他社通信まで無料!
> ホワイトシルバー80....基本料金、メール、パケ、他社通信等のすべて無料!
他社の回線宛に電話を掛けるとSBMから着信側キャリアの他社に回線使用料を払うことが必要です。逆に他社からSBMに電話がかかってくる場合は回線使用料がSBMの収入になります。現実問題としてSBMのシェアが小さいので、携帯電話同士の通話では回線使用料の収支はSBMが黒字でドコモは赤字ではないかと推測できます。SBMがホワイトプランのように利益率の低いプランを提供できるのはちゃんとした理由があるんです。
上記ご提案のうち「ホワイトシルバー80」、「ホワイトシルバー70」は営利企業としてあり得ないプランです。採算的に厳しすぎますのでヘビーユーザーと家族の場合にしか適用できないかも知れませんね。ああ、それにしてもプラチナで出来た1000万円携帯を買う人ってどんな人種なんでしょう。
書込番号:7316733
0点

>上記ご提案のうち「ホワイトシルバー80」、「ホワイトシルバー70」は営利企業としてあり得ないプランです。採算的に厳しすぎますのでヘビーユーザーと家族の場合にしか適用できないかも知れませんね。
そうですか.....ソフトバンクならやってくれると期待したいのですが...潰れてしまっては元も子もないので....
では、ちょっと緩和して...ホワイトシニアプラン
ホワイトシニア60:
60歳以上の方に適用。基本料金980円のホワイトプラン + S!メール基本料、パケ放題無料!、他社からのメール受け無料!
ホワイトシニア75:
75歳以上の方に適用。基本料金980円のホワイトプラン + S!メール基本料、パケ放題無料!+他社からのメール受け無料!+他社通話、メール半額!
ホワイトシニア90:
90歳以上の方に適用。基本料金無料でシニアホワイトプラン + S!メール基本料、パケ放題無料!+他社からのメール受け無料!+他社通話、メール半額!
60歳以上で10年以上(発表当時50歳以上の方は除外)ソフトバンク携帯を持っていることと812Tのようなシニアシリーズの簡単携帯を機種変することが条件!
このシニアシリーズの携帯は、GPS、補聴器付き。ボタンも文字も大きく、シンプルで若者が持つにはちょっと抵抗があるデザイン...110や119番などもワンボタンで連絡できる!
くらいでは、どうでしょうか.....。
書込番号:7317621
0点

51ですさん、こんばんは
>ホワイトシニア60:
>60歳以上の方に適用。基本料金980円のホワイトプラン + S!メール基本料、パケ放題無料!、他社からのメール受け無料!
>ホワイトシニア75:
>75歳以上の方に適用。基本料金980円のホワイトプラン + S!メール基本料、パケ放題無料!+他社からのメール受け無料!+他社通話、メール半額!
>ホワイトシニア90:
>90歳以上の方に適用。基本料金無料でシニアホワイトプラン + S!メール基本料、パケ放題無料!+他社からのメール受け無料!+他社通話、メール半額!
すごくいいですね。でも、パケットし放題無料と言うことは元々メールも無料と言うことです。ですから60プランと75プランは実質同じです。90プランはすごいですね、福祉事業のようですが・・・・にしても90歳以上というのは、う〜〜ん、長生きできるといいですね。
書込番号:7318162
0点

去年アンケートがあったときは、パケット定額の上限の見直しを模索していたと思われますが、学割で基本料を無料にしてしまったので、当面、上限を見直すかどうかはちょっと微妙な点があります。学割は、基本料無料で減った収入をパケットで補う面もあるということです。
もしかすると次は、上限でなくパケット定額下限の見直しということもありえます。例えば学割だけでなく、全てのユーザのパケット定額の下限を0円にするとか。これだと、全員に提供する標準サービスにできます。
書込番号:7322420
0点

巨神兵さん こんにちわ!
>パケットし放題無料と言うことは元々メールも無料と言うことです。ですから60プランと75プランは実質同じです。
TU-KA時代は、確かに一緒でしたが、SoftBankの場合、請求が別で記載されているので分かれていると思ってました。
では、新ホワイトシニアプラン
加入条件:次の3つの条件を満たしている方
(1)60歳以上で10年以上(発表当時50歳以上の方は除外)ソフトバンク携帯を持っていること。
(2)年金受給されている方(実質65歳スタートの方が多くなる)。
(3)812Tのようなシニアシリーズの簡単携帯を機種変すること。
このシニアシリーズの携帯は、GPS、補聴器付き。ボタンも文字も大きく、シンプルで若者が持つにはちょっと抵抗があるデザイン...110や119番など緊急電話もワンボタンで連絡できる!
ホワイトシニア60:
60歳以上の方に適用。基本料金980円のホワイトプラン + S!メール基本料無料、パケし放題0円〜4410円、他社からのメール受け無料!
ホワイトシニア75:
75歳以上の方に適用。基本料金980円のホワイトプラン + S!メール基本料、パケし放題無料!+他社通話半額!+ソフトバンク同士のTVコール半額!
ホワイトシニア90:
90歳以上の方に適用。基本料金無料でシニアホワイトプラン + S!メール基本料、パケし放題無料!+他社通話半額!+ソフトバンク同士のTVコール無料!
というのは、どうでしょうか?
>90プランはすごいですね、福祉事業のようですが・・・・にしても90歳以上というのは、う〜〜ん、長生きできるといいですね。
そこが、このプランの狙い目!高齢化社会に向かってしっかり取り組んでいることをアピールし企業イメージアップ!しかも、このプランに備えて早めに加入し、お年寄りには難しい日々進化する携帯の使い方を若いころから使いこなす....すなわち、それまでは結構使ってくれるのでは....家族も含めて加入者も増大効果大と思われます。
書込番号:7324946
0点

このスレの主旨とは違いますが、
これ以上の割引や希望されてるパケット定額料金の値下げは少し待って欲しい。
皆さん、我が富山県のハイスピードエリアが一日も早く展開できるよう、現状料金体制で我慢というか、ご協力お願いしますよー、苦笑。
私と同様に料金面というより活動エリアの受信環境に不安があるからという理由で、契約しない方って多いと思いませんか。
書込番号:7325354
0点

アンケートではエリアを重視する人は10%くらい。
項目で言えば4番目か5番目あたりで、9割の人は気にしていません。
1番は料金の安さ、2番は機種の魅力でここがSBの強みであり
乗り換え満足も1位になっていると思われます。
ただ、3番目に来るのが、周りの人や友達が使っているかどうか
で、子供達がグループで一斉に乗り換える所もあるようですが、
学生層ではシェアから言ってもSBの浸透度は相当低いですね。
むしろSBに乗り換えないのは、この3番目の項目が大きいからですよ。
書込番号:7325676
0点

>項目で言えば4番目か5番目あたりで、9割の人は気にしていません。
このアンケートのソースは?
と、いうか集計地域を知りたいですね。首都圏など、ある程度インフラが整備されてる地域だけの集計だとしたら、信憑性は落ちるのではないでしょうか?
また、ナツノオワリさんは、自宅や職場(通勤路)など、はじめから繋がらない箇所が多数あると分かっていても契約できますか?
多分、繋がるキャリアを選択すると思いますが…。
笑い話ですまされないですが、富山県はハイスピードエリア対応地域は無いし、今後の予定も未定。日常の通話エリアもまばら。
上記に戻りますがこのような地域で、アンケート調査を行った場合も、『エリアを重視する人は10%くらい。』になると思いますか?
書込番号:7325780
0点

集計場所までは書いてないでしょ。
そもそも
>私と同様に料金面というより活動エリアの受信環境に不安があるからという理由で、
>契約しない方って多いと思いませんか。
というレスなんだから、「多くはないでしょう」という意味です。
>首都圏など、ある程度インフラが整備されてる地域だけの集計だとしたら、
>信憑性は落ちるのではないでしょうか?
それを言ったら、多いか少ないかの議論は成り立ちませんね。
そもそも自宅や職場がエリア外の人なんて圧倒的に少数じゃないですか。
ま〜営業で歩き回るなら、ドコモかauにしたいですがね。
詳細なアンケートは古いのしか見当たらなかったのですが、
3年以上前でもエリアはそれほど重視されていない。
http://research.rakuten.co.jp/report/20040730/
最新のアンケートはこちら。
エリアが抜けているので、こちらの勘違いだったかも。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0709/25/news061.html
やはり、大きなポイントはココでしょう。
周りが使っている=エリアは問題無いとも言えるので、
結局ここが伸びるか伸びないかの分かれ目なんですよ。
学生の携帯キャリア選びは「家族・友人が使ってる」がポイント
http://bizmakoto.jp/bizmobile/articles/0504/05/news045.html
書込番号:7326190
0点

家族間通話無料化.....au、DoCoMo共に追従してきましたね!
auはともかく、DoCoMoはTV電話も割引があるようで、一歩リードしている感じです....。
どうする!ソフトバンク!次の一手は?
書込番号:7459759
0点

docomoはauが家族間の通話を無料にした事を確認してからの計画的な戦略の様です。既にdocomo内では家族間の通話状況などは試算済みで損失も予想はしていたようですね。年間に約800億の減収を見込んでいた様ですが、6月からi-mode情報料を値上げする事で200億の減収までに抑える様です。しかも家族間通話無料がFOMAだけなのに、movaまで情報料値上げ。セキュリティとか何とか理由を付けていますが、明らかに戦略ですね。これでauよりも損失額を小さくする事が出来ると予想していますね。docomoはいつも戦略が遅いと思っていましたが、なかなかずる賢い。
docomoにしてみると、softbankは特に敵対視はしておらず、auの動向を探っている感じがしますね。softbankが純加入者数No.1だろうと、既存の顧客はdocomo5000万以上、softbank2000万弱。新規加入者数は毎月docomo1万以上、softbank約20万。よっぽどの事が無い限り簡単にdocomoトップは変わらない。softbankユーザーにとってはsoftbankは2位か3位辺りがちょうどいいかなと。
富山県はsoftbankの電波状況があまり良くないとの事ですが、PCのmysoftbankでエリア改善の申請をしてみるのはどうでしょうか?結構、検討してくれている様で、基地局設置予定が携帯にメールで届きますよ。また、北陸はどうしても保守的なのか、softbankユーザーが何故か全国と比較すると少ないし、伸びていないですね。金沢は結構電波は問題無いんですけどね。
書込番号:7463864
0点

>docomoにしてみると、softbankは特に敵対視はしておらず、auの動向を探っている感じがしますね。
DoCoMoがSoftBankを意識していない.....そんな事は無いでしょう!.....そのように見せている裏では、かなり焦っていると思います.....VodafoneやTu-Kaでは崩せなかった牙城にSoftBankは食いつき、モバイル通信の価格破壊に大いに貢献していると思います.....今までのような、殿様商売的な存在が崩されつつあると思います....。
インターネットだってSoftBankがADSLで価格破壊をしなければ、フレッツ光をここまで安く提供しようなんて考えなかったでしょう!
確かに、auの動向を見て、後出しじゃんけんの様にDoCoMoがその上を行くプランを出すのでauを意識しているように見えますが.....昨年はauが一番元気だったのに、かなり魅力が無くなってますね....。
書込番号:7471640
0点

本題に戻って....ホワイトプランの次に来るもの.....
ホワイト家族スマイル割
ドコモやauが家族間のTVコール割引率をアップしてきました....こうなると、一歩遅れたソフトバンクは、家族間のTVコールを24h無料!で巻き返し!
書込番号:7488781
0点

ホワイトプランの次に来るもの.....来て欲しいもの...
ホワイト株主
ソフトバンクの株を持つと、その取得数や継続年数によって請求から割引を得られる!
もちろん、通常株主配当とは別に....。
安定的な株主獲得と、みんなで応援する姿勢を強くアピール!
書込番号:7559468
0点

新たにオプションとして加えて欲しいサービス.....S!シンプル.....10/1からホワイトプランのみでは、これまでのように自網で写真やデコメが送れなくなる....といっても、子供やお年寄りにはWebは危険でS!ベーシックを組みさせたくない.....そこで、できれば月額基本料100円程度で、MMSメールのみできるサービスが欲しいです!.....さらに、既存ユーザは、S!シンプルに加入しても請求時に月額基本料割引....なんてなるとさらに嬉しい!
書込番号:8086980
0点

51ですさん、痒いところに手が届く感じでなかなか気が利いてますよね。
複雑な料金体系にはなりそうだけど、やって欲しいですね。
書込番号:8088073
0点

わたしもネットは全く利用せず、SMS,MMS,通話のみですから、S!シンプル
にすぐ加入しますよ。
(税別月額)
S!シンプル100ならば、 100円で自網宛MMSメール(自網し放題)
S!シンプル200ならば、 200円で他社宛も含むMMS(他社宛は従量制)
S!シンプル300ならば、 300円で他社宛も含むMMS+ネット(他社宛は従量制)
がいいな。
書込番号:8088151
0点

SBに変わってからの加入なのでよく知りませんでしたが、
「メール定額」
というのが復活したならば、、
・ホワイトプラン980円
・Sベーシック 315円
にプラスして
メール定額料金
がかかるというイメージなんでしょうか。もしSベーシックが不要であれば、メール定額復活に大賛成です。
書込番号:8097433
0点

まずは、10/1以降もこれまでS!ベーシックに加入してない方は、これまで通り自網MMSが、S!ベーシック加入なしで使えるようにしてくれるみたいで嬉しい限りです!
でも、10/1以降に加入の方のために「S!シンプル」は作って欲しいですね!
>S!シンプル100ならば、 100円で自網宛MMSメール(自網し放題)
>S!シンプル200ならば、 200円で他社宛も含むMMS(他社宛は従量制)
賛成です!
>S!シンプル300ならば、 300円で他社宛も含むMMS+ネット(他社宛は従量制)
これは、S!ベーシックパックなので、これまで通りですね!
>普通にメール定額の復活でいいかと。
私も「メール定額」なるものを知らないのですが、どんなサービスでしょうか?....S!ベーシックパックのようなものの加入が必須でのサービスで、Webができちゃうと意味がないのですが.....。
書込番号:8104536
0点

メール定額は旧vodafone時代からsoftbankに引き継いだ当時のオプションプランです。
当時、数多く書き込みがありましたので、書き込み検索してみてください。
書込番号:8109675
0点

メール定額についてちょっとだけ調べてみましたが.....私の提案するS!シンプルとは趣旨が違うようですね.......。
S!ベーシックパックに加入することによって、Webも利用できてしまう....良く理解して使っているユーザには、なんら問題がありませんが、興味本位でがんがん使ってしまう子供や使う気も無いのに訳分らず使ってしまうお年寄りには厄介な物です.....こういったユーザはパケし放題に加入していない事が多いので突然の高額請求にびっくりしたり、出会い系サイトだの振り込み詐欺だの架空請求の罠などの危険にさらされることも....。
これまでは、S!ベーシックパックに加入しなくても自社網のMMSメールがデコメや写メを含めて無料でできました.....10/1から加入するユーザにもプラス100円程度で自社網のMMSメールし放題という「S!シンプル」を作って欲しいです!......840円でメール定額が復活しても......嬉しくないですね!
書込番号:8113272
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(スマートフォン・携帯電話)