『推定伝送距離について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『推定伝送距離について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ADSL」のクチコミ掲示板に
ADSLを新規書き込みADSLをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

推定伝送距離について

2002/04/22 00:12(1年以上前)


ADSL

スレ主 ハラハラハラ^3さん

リンク速度6M・実測5M程度、局舎(杉並)からの距離2km程度で、ソネット・アッカ8M・レンタルモデム(富士通)を使っています。
今年の2月から使っているのですが気になる事が2点があります。
動作が遅いなと感じる時に、モデムのADSL回線状態一覧を確認すると通常2.17kmと表示されている推定伝送距離が0.62kmと表示されたりします。モデムの再起動をすると2.17kmへ戻る(ちなみに今日は全く戻らない)。
リンク速度が大きく変化する事は無いが、推定伝送距離が大きく変化する事はあるのでしょうか?

もうひとつ、下りリンク速度が低下して来ています。当初は6272kbpsだったのが、最近は6000kbps程度、今日は5900kbps程度でした。
回線の加入者の増加に反比例する様なモノなのでしょうか?

書込番号:669406

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2002/04/22 00:40(1年以上前)

前半はわかりませんが、後半は加入者の増加でなく使用者の増加によって下がっているのでしょうね。

書込番号:669461

ナイスクチコミ!0


BBユーザーさん

2002/04/22 23:36(1年以上前)

リンク速度に加入者数も使用者数も関係ないです。
リンク速度とは、モデムと局のDSLAM(集合モデム)との間で、確立された
最大通信速度のことですから、あくまで電話線の質と電話線周辺のノイズ
のみによって決定されます。
アナログモデムの52Kで接続とか言うのと一緒です。
また、ノイズは時間によって変動しますので、リンク速度もそれ位は変動します。

推定伝送距離は、モデムがある周波数の減衰率をみて推定距離を出しているらし
いですが、その現象はバグじゃないでしょうか?

書込番号:671046

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ADSL」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
無線接続が5Gではできず2Gではできる。 2 2025/07/26 11:39:04
UCOM光のG.fastプラン、突然の不通が頻発 0 2025/02/04 23:32:11
VDSL方式のみのマンションでの契約 9 2024/06/26 15:26:23
JCOM 初期契約解除について 0 2024/01/08 16:31:42
残念ながら 0 2022/10/02 22:47:11
全てスクショが基本 1 2021/10/01 16:41:31
3000円 0 2021/09/30 23:58:01
実家のADSL回線が遅いので改善したい。 5 2021/03/16 1:25:14
おすすめのルーター 1 2020/05/03 17:58:07
GMO BB キャッシュバックだまし 1 2020/03/16 18:12:12

「ADSL」のクチコミを見る(全 39537件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)