『オーディオについて・・・』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『オーディオについて・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

標準

オーディオについて・・・

2007/09/02 14:50(1年以上前)


プリメインアンプ

スレ主 L'Arcerさん
クチコミ投稿数:59件

私はオーディオとかそういうの好きなのですが詳しくありません。ラルクのような曲を聴くのに、アンプとCDプレイヤーとスピーカーで40万前後のオーディオを買うのはおかしいことなのですか?今はDENONのef101を使っているのですが、最近音に物足りなさを感じているので買い替えようと思っています。もしこういう曲を聴くのによいオーディオ(オススメなオーディオ)があれば教えてください。アップテンポな曲では迫力があり、ダイナミックで、さわやかな曲では透き通ったきれいな音で聴きたいと思っております。

書込番号:6707642

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/09/02 18:48(1年以上前)

> ラルクのような曲を聴くのに、アンプとCDプレイヤーとスピーカーで40万前後のオーディオを買うのはおかしいことなのですか?

別におかしくはないと思います。
ただそういった需要は少ないと思いますので、メーカーが想定する購買者層からはかなり外れていると思ったほうが良いでしょう。
いきなり40万円でなくても、もうちょっと安くても良いのではないでしょうか。どんな趣味でもそうですが、上を見るとキリがありませんし、メーカーもいくらでも高い価格設定で売ってきます。

> 今はDENONのef101を使っているのですが、最近音に物足りなさを感じているので買い替えようと思っています。

おそらく [ef]D-F101 というシリーズですよね。
http://denon.jp/company/release/n_df101.html

レシーバーとCDプレーヤーとスピーカーをセットにした希望小売価格(税込み)の合計は 85,050円ですね。実売価格がその7割程度とすると6万円位でしょうか。スピーカーは1本1万円程度で、安い部類よりはちょっと高めですが、塗装に金がかかっているような感じもします。

もうワンステップ、ツーステップぐらい上のものはすぐに試したいところですね。ただ、どこまで上を狙うのかは、一旦、中間段階で様子をみてからあらためて決めたほうが良いかもしれません。

> もしこういう曲を聴くのによいオーディオ(オススメなオーディオ)があれば教えてください。アップテンポな曲では迫力があり、ダイナミックで、さわやかな曲では透き通ったきれいな音で聴きたいと思っております。

私は、こういう用途には、ミニコンポやピュアオーディオのシステムではなくAVアンプをお勧めします。機種のグレードにもよりますが、一般に、音質調整が細かく設定できます。AV = Audio + Video ですが、別に映像を使っても使わなくても構いません。

書込番号:6708342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2007/09/02 20:10(1年以上前)

クラシックばかりが オーディオでは有りませんよ・・・

聴く音の好みも人それぞれですから 主観的な価格配分だけ書きます。

アンプ:10〜15万円
SP : 15〜20万円
CD P : 5〜10万円

まずは、SPを決めてから試聴しながら決めてください・・

書込番号:6708637

ナイスクチコミ!0


スレ主 L'Arcerさん
クチコミ投稿数:59件

2007/09/02 21:26(1年以上前)

まだ試聴はしていないのですが、JBLの4312Dが気になっています。これに合うアンプやCDプレーヤー、MDプレーヤーでオススメはありますか?

書込番号:6708971

ナイスクチコミ!0


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/02 22:42(1年以上前)

4312DはJBLには珍しく、比較的ハイスピード、高解像度系の音です。
音色は是非実際に聴いて確認してください。他のスピーカーと比較試聴すると
ご自分の好みの音がはっきりすると思います。

アンプですが、迫力と透明感の両方を求められているようですが、低価格アンプは
コストの関係で一芸に秀でたようなものが多く、迫力はあるが繊細さや透明感は無い、
透明感はあるが迫力は無いなどとなり、オールマイティ的に求めるとどうしても
高いものになってしまいます。
また、アンプの駆動力が足りないと大口径ウーファーはもたついた音になり易いです。
低価格帯で比較的バランスが良いとなると、A-1VLあたりでしょうか。
上の価格帯でバランス重視では、SOULNOTE da1.0、PRIMARE I30あたりになりますか。
好みの音がはっきりすればまた違った音のものになるかもしれません。

CDプレーヤーはSACDを聴かないのであれば、CD専用機がCPが高くお勧めです。
MDプレーヤーについてはわかりません。

書込番号:6709389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13726件Goodアンサー獲得:2870件

2007/09/02 22:46(1年以上前)

4312Dにするなら、透き通ったきれいな音はあきらめて、迫力とダイナミックを追求すべきですね。
DENONのPMA-2000AEとDCD-1500AEで40万円以下にはなるでしょう。
MDも必要ならアンプはPMA-1500AEで妥協するしか無いかな。

書込番号:6709410

ナイスクチコミ!0


スレ主 L'Arcerさん
クチコミ投稿数:59件

2007/09/02 22:50(1年以上前)

なんでMDならそっちにすべきなのですか??

書込番号:6709433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13726件Goodアンサー獲得:2870件

2007/09/02 23:04(1年以上前)

2000AEだと予算オーバーかも、と思ったからです。

書込番号:6709513

ナイスクチコミ!0


スレ主 L'Arcerさん
クチコミ投稿数:59件

2007/09/02 23:08(1年以上前)

いや結構2000AEとCDの方が1650にしようかと思ったのですが・・・

書込番号:6709546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/09/02 23:31(1年以上前)

>40万前後のオーディオを買うのはおかしいことなのですか?

 いや、おかしなことではありません。しかし、トピ主さんが本当に「40万円前後のオーディオ」を必要としているのか、それが大事なのではないですか?

 ラルク・アン・シエルみたいな傾向の音楽のソフトすべてを知っているわけではありませんが、ある程度のクラスのピュア・オーディオ・システムでああいうディスクを聴くと、かえって録音のアラが目立って興醒めすることもあります。何しろJ-POPの録音は良くないですから(ミニコンポや携帯プレーヤーで聴くことを前提に録られているようですな)。特にMDのようなレンジが広くないソースをも対象として考慮しているのなら、なおのことです。

 まずはショップに行って、20万円のシステムではどういう音なのか、30万円ではどうか、40万では、あるいはそれ以上では・・・・といった具合に見極める方が先だと思います。そして、どの程度で御自分で手を打てるのか、それを決めた方がよいのでは? 案外15万円ぐらいのハイクラスのミニコンポの方が40万円のピュア・オーディオ・システムよりJ-POPを聴いて違和感がないかもしれません。

 ちなみに、JBLは良くも悪くも「個性的な音」です。実際聴いてみなければ気に入るかどうか分かりません。

書込番号:6709674

ナイスクチコミ!0


スレ主 L'Arcerさん
クチコミ投稿数:59件

2007/09/03 01:11(1年以上前)

いまのやつでは音の迫力さというかリアルさというかにものたりなさをかんじるところがあります。

書込番号:6710106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/09/03 07:49(1年以上前)

L'Arcerさん こんにちは・・

>JBLの4312Dが気になっています
なら・・一度試聴されると 良いですね・・
あさとちんさんお勧めのデノンのアンプ、CDプレーヤーだと低音が膨らんだ感じで鳴ると思います。小音量で聴かれるのなら お勧めかな・・但し、透明感は、出ないと感じると思います。ラックスも透明感よりは、空気感が出るタイプかと・・

比較的音量を上げて聴かれるのなら umanomimiさんのお勧めのオンキョウA-1VL、あとは、マランツのPM-15S1、PM13S1辺り・・

CDプレーヤーは、SP・アンプをある程度決まった時点で試聴しながら 自分の音を追い込む方向で決めれば良さそう・・
無難に選べば デノン、ソニー、線が細いかもが、マランツ、オンキョウ系だと思います。

書込番号:6710515

ナイスクチコミ!0


スレ主 L'Arcerさん
クチコミ投稿数:59件

2007/09/03 16:02(1年以上前)

透明感を出したいのにオススメなのはありますか??

書込番号:6711564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/09/03 17:36(1年以上前)

>透明感を出したいのにオススメなのは?

 アンプについては他の皆さんがすでに挙げられているので、スピーカーに関して述べます。「透明感」だけに限れば、PIEGAのTS 3
http://www.piega.jp/products/pro_ts3.html
そしてELACのBS203A
http://www.yukimu.com/products/ELAC/80th/BS203A/a09a1/bs203a.html
・・・・などがオススメですな。どちらもサイズは小さいけど、朗々と鳴ります。

 J-POP好きだったらONKYOのD-302Eというのも「無難」ではあります。
http://www.rakuten.co.jp/audiocore/454827/459080/595914/

 ただし、J-POPのリスナーが認識する「透明感」というのはよく分かりませんけどね。とにかく、まずはいろいろと試聴して下さい。ショップの一覧は下記のURLを参考にすると良いでしょう。
http://www.phileweb.com/links/link.php/7

書込番号:6711760

ナイスクチコミ!0


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/03 18:47(1年以上前)

J-popが元気に聴けて透明感があり、低音もそこそこということで1点だけ挙げておきます。
DYNAUDIO AUDIENCE42
本気で鳴ったらかなりすごいです。価格の数倍の音がします。
アンプ選びが難しいですが。

書込番号:6711941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/09/03 20:16(1年以上前)

それでは、アンプで透明感が出るものを・・アキュフェーズのアンプは、透明感を出します。ただ、予算オーバーになりそうです・・・^^;

書込番号:6712230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/03 21:38(1年以上前)

横から失礼します。

元・副会長さんがあげられている "ELAC BS203A" とumanomimiさんがあげられている "DYNAUDIO AUDIENCE42" でJ-POPを試聴したことがあります。
スレ主さんが好きなラルクではないですがB'zで試聴しました。
私の感想なのでご参考程度にして頂ければと思います。

■ELAC BS203A
ボーカルが手前まで伸びてきて余韻がありとても気持ちよく聴けました。
音場感も広がる感じがしました。

■DYNAUDIO AUDIENCE42
ELAC BS203Aより透明感があるのは、こちらだと思います。
高〜低音までクリアに聴こえ、奥行きもあるかなと感じました。

どちらも良いスピーカーなので是非試聴してみてください。
あと、スレ主さんが挙げてられてる"JBL 4312D"ですが、個人的にJBLは"クサく"聴かせてくれるのが好きです(笑)

書込番号:6712639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13726件Goodアンサー獲得:2870件

2007/09/04 00:28(1年以上前)

直接関係ないけど、こんなイベントが有ったようで。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/03/news046.html

「専門家が構築した7種類のオーディオシステム」がどんな組み合わせか興味有りますね。

書込番号:6713740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2007/09/04 21:20(1年以上前)

ここに載ってますよ。
http://www.phileweb.com/news/audio/200709/04/7439.html

書込番号:6716284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13726件Goodアンサー獲得:2870件

2007/09/04 22:00(1年以上前)

Kやんver2さん、ありがとうございます。
残念ながらJBLは無いですね。
小型スピーカーばかりで、私としては今一です。

L'Arcerさん、1650AEが買えるならそれにこしたことはないと思います。
ピュアオーディオは技術的に成熟していますから、良いものを買って長く使うのは良いことだと思います。
なるべくいろいろな音を聞いて、後悔のない選択をして下さい。

私は30年以上前にオーディオを買って貰いましたが、当時で20万円くらいでしたから、今なら40万円くらいの価値が有るでしょう。
今思えばよく買ってくれたものですが、おかげでいまだにオーディオには興味を持ち続けています。
アンプとカセットデッキは壊れてしまいましたが、プレーヤーとスピーカーはまだ親が使っています。
高価でしたが、無駄ではなかったと思いますよ。

書込番号:6716529

ナイスクチコミ!0


スレ主 L'Arcerさん
クチコミ投稿数:59件

2007/09/06 17:06(1年以上前)

それぞれのメーカーの音の特徴とかってあるんですか??

書込番号:6722772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/09/06 19:42(1年以上前)

>それぞれのメーカーの音の特徴とかってあるんですか??

有ると思います。特に上位機種では、出ると思います・・・
主観ですけどね・・

書込番号:6723290

ナイスクチコミ!0


スレ主 L'Arcerさん
クチコミ投稿数:59件

2007/09/27 00:10(1年以上前)

皆様レスありがとうございました。

書込番号:6803220

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「プリメインアンプ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング