


PC何でも掲示板
当方のパソコンの簡単な構成です。
CPU Core 2 Duo E6750
M/B P5K Deluxe Wifi AP
Case P182
今は風神匠に以下のファンをつけています。
CPU側 RDL1238S-PWM Q-fanにて約900〜1000rpm
メモリ側 RDL1225S(12SP) Q-fanにて約900〜1000rpm
(ケースファンはケース付属のもので約1200rpm)
このような構成で
アイドル時はCPU 45度 M/B 39度です。
以前SI-128SEを使用していたときに
周辺冷却が出来ていなかったので、風神匠の導入をしました。
現在回転数が低いのでこんなものかな、と思いますが
P182ではやはりサイドフローが適しているとききます。
しかし、サイドフローだと周辺冷却に不安があります。
エアフローなどを考え、総合的に適しているCPUクーラーなど
その他アドバイスをお願い致します。
書込番号:6716095
0点

排気を強くしたらいいんじゃない?
うちもケースは違うけど、似たような温度なので、今度排気を強くしてみようと思っています。
現在は吸気3排気1という、かなり偏った仕様にしているので今夜にでも変更したいと思います(吸気2が天板についているので、向きを変えるだけなんですが、、、、)
CPUはE4400で2.66GhzにOC。アイドルでCPU42度、MB38度くらいだったと思います。
ただし風神匠のCPU真上のファンを二基にしています。
ゆくゆくはCPU真上のファンのみファンコンで調整できる3000回転くらいのファンつけようかと思います。あとは後方と天板側で排気してやれば、かなり冷えそうな気がします。
私のケースもP180に似た構造なので、上記変更で改善されたらまたお知らせしますね。
よくよく考えたら、排気を強くしたほうがよさそうですもんね(^^;
書込番号:6718308
0点

新谷かほるさん、返信ありがとうございます。
また遅くなり申し訳ありません。
排気ですか・・・
上部ファンと背面ファンの2つを1200rpmで回していますが
それでも間に合わないのでしょうか・・・
1600rpmは個人的にはうるさくてたまりません。
Noctua NH-U12Fは低回転で冷えるクーラーのようで魅力的ですが
資金的に・・・
それにCPUクーラー Wikiでは載ってますが
KAKAKUさんの掲示板にはありませんね。
情報が少ないので、購入するとしたら不安でもあります。
ですので、しばらくはこのままでいこうと思いますが
アドバイスしていただける方をお待ちしております。
新谷かほるさん、どうもありがとうございました。
書込番号:6736509
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)