




エアコンの取付/取り外しの耐用回数に付いて質問です。
以前引っ越しで取付工事の時に工事の方が、「もう次引っ越す時は使えないかも」って言ってたのですが、今はもちろんきちんと動いてますけど、あり得ますか?そのエアコンは約10年使用して、引っ越しで3回脱着を繰り返してます。ガスが抜けてると言うことだと思いますので、ガスの補填をすればまだ次の引っ越し時も使えると思うのですが・・・。もちろん電気代の事を考えれば省エネタイプの新型に買い換えた方が結局得かも知れないですけど。
宜しくお願いします。
書込番号:671770
0点


2002/04/23 13:52(1年以上前)
経年変化による補助配管の硬化、フレア部の変形、断熱材の劣化等々いろんな理由が考えられますが、工事屋さんが一番心配するのは、はずして付けたら動かなかったという点です。
そうするとメーカーの補修部品保有年数が9年くらいですから修理部品の手配が難しくなる。そんなこと考えると工事屋さんはあまり勧めないと思います。
当地の場合離島で塩害地区ですから、特に室外機の様子を見て話を進めます。
同じ家に付いている同型の室外機の移動をしたことがありますが、はずして持ち歩いているうちに、コンプレッサーの受け台が・・・・
室外機のファンモーターの台座が・・・・
こんな事もありますので。(;。;)
書込番号:671836
0点


2002/04/23 19:54(1年以上前)
どーも kuraba です
離島人さんが言われるとおりの内容で、私も10年過ぎたら少々お勧めしか
ねますね。 それにガスチャージの金額は想像よりも遥かに高額です。
(冷媒が高いんですよ〜 ホンっトに (>_<) )
買い換えるとしても古いエアコンの取外し6000円 廃棄処理5000円(標準工
事)を考えると、置いていくか(許諾が必要ですが)、そのまま取外し工事
含め相手先処理で譲るか売るかがいいかもしれません。
書込番号:672278
0点


2002/04/23 23:28(1年以上前)
一応、メーカー推奨の取り付けガイドだかなんだかに
「ガスの関係で脱着は3回まで」と書かれていたような
気がします。
さらには離島さんのおっしゃっておられますように、
年数の経過した内外機にとって、輸送は厳しいものが
ありますね。取り外し、取り付け、移動に料金がかか
って、結果故障ではあまりにもリスクが大きいです。
書込番号:672774
1点


2002/04/24 01:40(1年以上前)
そうそう (^_^;)ウンウン
動かなかった時には 外した業者・取り付けた業者どちらに問題が
あるのかモメるんですが、引越業者斡旋だと更に責任の所在が判らん
様になるんですよね。
脱着は各地に店舗がある大手家電屋にセットでお願いした方が理想と
思います。 責任の所在は一本化ということで (^^) ハイ
書込番号:673102
0点



2002/04/29 10:50(1年以上前)
みなさま いろいろ 指導ありがとうございます。
もうひとつだけ質問です。お話の中ででてきた「ガスチャージ」費用っていくらぐらいなんでしょうか?
10年も前の機種だとガスの種類も変わっていて手配するのにも時間もかかるのでしょうか?
書込番号:682594
0点


2002/04/29 19:10(1年以上前)
通称「旧冷媒」、新冷媒への移行期間中にて暴騰中 (@_@;)
↓にて相場が分かりますが 利益率も圧迫中〜
http://www.google.com/search?q=%83G%83A%83R%83%93%81@%8DH%8E%96%97%BF%8B%E0&hl=ja&lr=
書込番号:683365
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





