


現在アイアンを買い換えようと考えています。ただ、ゴルフ暦は10年と長いのですが今まで全くクラブに興味がなく知識がまるでありません。そこで知人に相談したところ、テイラーメイドr5、r7が良いのではと勧められました。また特にその中でも、r5の昔のモデルが一番で中古でも探すべきといわれ、色々調べたのですが、種類が多くその違いがわかりません。
どなたか下記クラブの違いを教えていただけませんでしょうか?また、古いモデルより、ここにあるような新製品のほうが性能は良いのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。
ちなみにスコアは95-105、ドライバーの飛距離は出る方ですが、アイアンの方向性が定まらず悩んでいます。イメージとしては柔らかく高く上がる感じが希望なんですが←初心者質問の上わかりづらくてすいません^^;
r5、racr5、racLT、r5XLの違い、またアイアンはS,Rどちらにすべき?その他お勧め
書込番号:6728958
1点

r5xlアイアンは知り合いが所有しており使った事もありますが
個人的にはあまり良い印象は受けませんでしたが
r5シリーズは現在コストパフォーマンスが良いですから
その点から見て総合バランスは良いとは思います。
柔らかく高く上がるを望まれるなら軟鉄フルキャビティが理想でしょうか。
軟鉄品で球が上がり易い、超低重芯を歌ってるモデル。
メーカー関係無くたくさん試打して吟味した方が堅実と言うか
人間感じ方や良いと思える感覚もそれぞれ違いますのでお勧めです。
自分も昔上手な人からとあるアイアンを強く薦められましたが
自分は薦められたアイアンも含めたくさん試打して確信を持った違う物を購入致しました。
その1年後その上手な人と対等に戦える様になり凄く嬉しい結果が出ました。
心の底から己で良いと思える事は自信にも繋がり練習でも1球1球大切に拘る様になり
上達に向けての良いメンタル効果も生まれるのでお勧めです。
ドライバーが飛ぶと言う事なのでそれなりにHSが高いと想定して
スチールSモデルの優しい軟鉄キャビティが希望基準になりそうな感じはします。
書込番号:6730277
1点

テーラーメイドは新商品投入のサイクルが短いので、購入するものにとっては、価格的にお得感がありますね。
アイアンはある程度まで進化したので、性能には大きな差は出てきません。候補のモデルなら、どれをとっても十分使えますよ。以下は独断的感想です。
RAC OS(RACr5というのはないと思います)とr5はそこそこパワーがあり、アイアンでも距離を出したいスライサー向け。(r5はUSA仕様ではOS2?)
RAC LT(2)は番手なりの安定した飛距離を求める人向け。やや小ぶりに感じるので90前後で回れる人には非常に使い勝手が良いです。見た目もきれいで長く使えそう。
r7は小生も使っていますが、非常に全体のバランスが良く、そこそこ距離も出るクラブです。
書込番号:6731263
2点

カーリッツさん、マスターズ休暇さん有難うございました!!r5、r7共にバランスの良い、良いクラブのようですね。後は、ショップで試打しまくって決めます。ちなみに、racとr5は何が違うのでしょうか?また、ちなみにr7はどの種類をお使いなんでしょうか?使った感想も教えていただけるとありがたいです。
書込番号:6731672
1点

RACとr5、r7シリーズの商品コンセプトは良く知りません。RACテクノロジーとか5つまたは7つの新機能とかいうものでしょうか。
r7は標準タイプのNSプロ950Sをメインで使用中です。小生も一応シングル(8)ですが、曲げて攻めようとは思わない。セカンド以降コースマネジメントに集中できるので楽です。一番気に入っているところは抜けがよく実戦的なところですね。
ただテーラーメイドにせよキャロウェイにせよ海外モノは、やや仕上げに難があるようですので、傷などを気にする人は、ダイワやPRGRなど日本製のほうが安心かもしれません。好みの問題です。
書込番号:6731927
2点

知り合いが持ってるxlはしっかり作ってありました。
r5より前のモデルではリケットずれに悩まされたとは言ってましたが
溶接部分とかメッキ塗装をしっかり見れば問題ないんじゃないでしょうか。
日本メーカーの方が精密と言うか綺麗に作ってあるのは確かですが
中古ならフェイスが綺麗で溝もしっかりしてる物なら無問題だと思います。
テーラーアイアンを買うならドライバーもテーラーを視野に。
自分の周りはドライバーの評価が高く持ってる人もポツポツ居て
自分もusa産の黒r7ドライバーが欲しい(笑
書込番号:6733551
1点

自分は外観や傷のつきやすさについて言ったわけで、そもそも溶接など基本的なところに問題があるとは考えにくいと思いますよ。
もしそうなら大問題ですね。
書込番号:6733741
2点

リケットからの流れで書いたつもりが接合と間違えましたorz
v721時代なのでかなり昔ですが。
何にしろ自分の感性で決めるのが人に言われて決めるより200%後悔しないので
色々と吟味を重ねて打って見る事はお勧め致します。
1試打は100聞にしかず。
書込番号:6734916
1点

r5アイアンNS950sを現在使っています。
良いクラブだと思います。気に入っています。
1年半ほど前にはじめて自分でクラブを購入しようとした時、
ランキングが一位でいろんな方が良いクラブと評価されていました。
r5とLTとでその時は迷って、試打して、どちらも良かったのですが
r5の方がより簡単で、距離が10Y程飛んでいたのでこちらに決めました。
ロフトが立っているので当たり前ですが・・・
(その節はマスターズ休暇さんはじめここの重鎮のみなさんにお世話になりました)
おかげで80台も出るようになり、さらにゴルフにはまっています。
(最近はLTでも良かったかなぁなんて思ったりしますけど・・・)
僕はr5XLよりは旧型だけどr5アイアンの方がいいように思いますが、
ぜひ試打してご自分で納得してお決めになってください。
書込番号:6736118
1点

ある程度ゴルフをやっていると、r5XLはエントリーモデルなので、なかなか使えませんね。
とはいえ、あくまで感想ですが、テーラーメイドのアイアンは総じて実戦向きですね。最近のものは何を選んでも間違いはなさそうですよ。
naococoさんは順調に上達されているようですね。あとはアプローチとパットを磨いて30台突入と行きましょう。
書込番号:6743343
1点

マスターズ休暇さん
ありがとうございます。
スコア的にはここのところ一進一退ですが・・・ f^_^;
ショットはドローで安定してきてパーオン率が上がってきました。
なんといっても最大の課題はパットなのです。
30台 いい響きですね。
ほんと精進して、アプローチとパットの腕を磨きます。
書込番号:6747157
1点

まだちょっと暑いのですが、そろそろ小生もシーズンインという感じで、集中していろいろなコースでラウンドする予定です。
今年は72で回ってみたいものです。と言ってもハザードが多目で難しめのコースが好きなのでどうなりますやら。
書込番号:6754432
1点

9月16日と9月22日それぞれ別なコースでラウンド、16日はダイワの一般的な人気モデル、22日はr7アイアンを使いましたが、小生の場合、同じようなラフや悪いライからの抜けがやはりかなり違います。それ以外はダイワの方がやや打ち易い。(あくまで小生の感想です)
アイアンの場合、コンピュータ計測や練習場など、平坦なライからの飛距離・打ちやすさだけでは、自分に合うかどうか、わからないところがありますね。
全て、購入前に、少しでもラウンドできればよいのですが。
って、もうスレ主さんは関心ないかな。
書込番号:6792057
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「アイアンセット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/06/30 9:42:35 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/22 0:03:20 |
![]() ![]() |
0 | 2024/02/23 12:48:03 |
![]() ![]() |
0 | 2023/09/07 14:52:35 |
![]() ![]() |
0 | 2023/09/07 3:46:57 |
![]() ![]() |
0 | 2023/09/04 20:27:07 |
![]() ![]() |
1 | 2023/08/28 21:32:53 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/25 18:23:36 |
![]() ![]() |
3 | 2023/09/25 17:09:31 |
![]() ![]() |
0 | 2023/06/12 21:16:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)