『北海道ツーリングのリアルレポート』 の クチコミ掲示板

 >  >  > ツーリング
クチコミ掲示板 > バイク > ツーリング

『北海道ツーリングのリアルレポート』 のクチコミ掲示板

RSS


「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

北海道ツーリングのリアルレポート

2007/09/09 12:26(1年以上前)


ツーリング

いよいよ本日から始まった念願の北海道ツーですが
いきなり出だしからトラブルに見舞われました。

まずは朝からフェリー乗り場へ向かっていたところ
某県某所で挙動不審なオバチャングルマに遭遇。

そのためブレーキングをしながらホーンを鳴らしっぱなしにしたら
なぜか愛車(アドレスV125G)がエンストしちゃったんです。

まあ、アドレスがたまにエンストするのはクチコミ掲示板でも話題に上っているので
気を取り直してリスタートを試みたらセルボタンを何度押してみても全く反応なし。

一度キーをオフにしてからチャレンジしても駄目なので途方に暮れてしまいましたが
落ち着いて細かくチェックを行うと、メーター照明も点かないので電気系がNGみたい。

でもバッテリーだと、いきなり電圧ゼロになるのはちょっと考えられないので
ひょっとしたらヒューズが犯人かと思い、自分で揃えた車載工具で確認すると大正解。

幸い、ヒューズは元から予備があったので切れたのと交換したら
あっさりとエンジンが息を吹き返し、ホッと胸をなでおろしました。

更に、再スタートしてから少し走行したところにホームセンターがあり
補充用のヒューズもゲットできたので一安心です。

ただ、ヒューズの切れた原因が2年弱で13000km走行した結果の経年劣化なのか
それとも、他に何か不具合があるか判らないので、ちょっと今後が不安ですねぇ・・・

フェリー乗り場がある某市のネットカフェより

書込番号:6734410

ナイスクチコミ!0


返信する
Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2007/09/09 12:57(1年以上前)

ケムシトリー@おでかけさん、こんにちわ。

北海道ですか、いいですね。
それにしても出だしから、アクシデント大変でしたね。でも早いうちに発見できたと思えばいいんじゃないでしょうか。
私も北海道には何度か行きましたが、ツーリングではなく、旅行会社のツアーでしたので次はツーリングで行きたいと思っています。北海道情緒満載のレポート楽しみにしていますよ、自分の時の参考にもさせていただきます。
それでは、安全運転で行ってらっしゃい。

書込番号:6734477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/09 12:58(1年以上前)

ケムシトリー@おでかけさん

>ブレーキングをしながらホーンを鳴らしっぱなしにしたら

ライト、ブレーキランプさらにホーン鳴らしっぱなしで過電流によりヒューズとび?
ん〜、あるかな〜。(^^;)

取り合えず走行再開できて良かったですね。

北海道かなり長く行かれる様ですので、体調、事故等い気を付けて楽しんで来て下さい。
ツーレポ期待してますよ〜。(^^)

書込番号:6734478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/09/09 13:35(1年以上前)

早速のレス、真にありがとうございます。

>Fu〜Sanさん

一瞬、今回のツーリングは早々と中止になるかなって脳裏に浮かびましたが
バイク屋でバイトしていた経験を生かし、冷静になってトラブルシューティングしたら
10分足らずで解決できて今回はラッキーでした。

これもひとえに、半日前からフェリーターミナルで待機するという
充分な余裕をもったスケジュールが良かったのだと思います。
ギリギリの時間だと、焦りまくってヒューズに気がつかなかったかも・・・

>仮面ライダー2号さん

自分のアドはホーンをダブルに変更し、LED7連のデイポイントライト2個
更に5W電球のフロントジションランプ左右などを装着していますので
過負荷の可能性もあるかなって疑ってます。

それでは、渡道してからネットカフェへ寄る機会があれば次回もリポートいたしますので
ご覧の皆さん、宜しくお願いいたします。

書込番号:6734569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/09/11 04:27(1年以上前)

前日、1時15分に敦賀を出航した新日本海フェリーが定刻に苫小牧東港へ到着し
現在は苫小牧市内で、一晩だけネットカフェ難民と化しています。

敦賀では目論見どおり雨が降らないうちにフェリーターミナルへ着けましたが
予想していた俄か雨が上がって雲が薄くなってから夕食&買出しに出かけたら
スーパーへ着いた途端に再び雨が降り出し、しかも凄い土砂降りと化して
小止みになるまで約30分ほど雨宿りを余儀なくされました。

でも、フェリー自体はビンボー人には贅沢な1等を奮発したせいもあって真に快適。
残念ながら航路の関係で日中は海しか見えないため、無理やり寝溜めをしましたが
津軽海峡は何とか日没前に通過でき、迷った末に敦賀〜苫小牧航路を選んで正解です。

やがて苫小牧へ到着したのが午後8時半で、滞在時間が短いためホテルは勿体無いし
おまけに弱いながら雨がパラついていて、しょっぱなからキャンプも断念する羽目に。
そこで、苫小牧市内のネットカフェなら6時間で1200円というナイトパックがあるため
船内で既に朝風呂へ入ったせいもあり、スーパー銭湯じゃなく割安なネットカフェを選択。

暫くJR苫小牧駅の待合室で時間を潰し、吉野家に立ち寄って夜食を済ませてから
23時半ごろに一夜を過ごす自遊空間・苫小牧店へ到着しました。

実は、ネットカフェは以前から利用しているものの泊まるのは今回は初めてで
店員さんの説明を聞いていたら、運良くマット席が空いていて速攻でチョイス。
他のブースとは隔離された禁煙スペースの、更に一番端に設けられたマット席は
セミダブルベッドぐらいの広さがあって一人で寝るには充分過ぎるほどです。

幸い本日火曜日からは天候が安定するようなので、ハプニングは本州だけで納まり
肝心の北海道では順調に経過してくれれば嬉しいのですが・・・

書込番号:6741210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/09/14 08:45(1年以上前)

ケムシトリー@おでかけさん

 北海道はいかがですか? 私も時間と金があれば行きたいのですが
 残念ながら両方ありません。
 
 奈良は朝晩ずいぶん涼しくなりました。
 事故に気をつけて楽しんでください。
 土産話を楽しみにしています。

書込番号:6752729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/17 23:45(1年以上前)

北海道ですかーーー いいですねー!!私も4回ほど行きましたが、いつも全て宿を含めた行程全てガチガチに決めてます。ネットカフェとかキャンプとか気の向くままの旅が出来るような余裕が欲しいと思ってます。また、いつも7月頃出かけていたのですが、この時期の北海道なんかも教えていただけると嬉しいです。是非安全に北の大地を楽しんでください。特に鹿の飛び出しとか、物陰に隠れるパンダとか?????  おっと失礼しました、レポートまってまーーーす。

書込番号:6768141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/18 11:13(1年以上前)

ケムシトリー@おでかけさん

今はどの辺を走ってるんでしょうか?
明日から北海道の天気が悪くなる様なので、お気を付けて。

中年来駄亜さん 初めまして。

>いつも全て宿を含めた行程全てガチガチに決めてます

勿論、こう言う旅のスタイルだって旅は旅ですから構わないと思います。
ただ、私はした事なんですけどね。(^^;)
北海道ツーでは宿を予め決めて旅した事ないです。その日の気分や、天候、仲良くなった人と行動したりと、行き当たりばったりです。

書込番号:6769332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2007/09/18 19:29(1年以上前)

ケムシトリー@おでかけさん…今、どちらでしょうかねぇ??

早々のトラブルお疲れさまでした。
しかしどこでもオバサマの運転には近寄りがたいものが有るみたいですね(苦笑)
くれぐれも無事故でのご帰宅お祈りしています。
「遠足は、家に帰るまでが遠足だぞぉ〜(…って、小学校の先生かぁ)」

また、色々な旅話楽しみにしています。

書込番号:6770600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/20 16:18(1年以上前)

仮面ライダー2号さん 初めまして、
自分も気ままな旅、思いつくまま、気の向くままな旅に憧れます。 しかし悲しきかな中年いや実年(なんてあったかなー)なもので何も決めない気ままな旅は不安一杯で・・・ キャンプにしても、場所探し、食事どうする等、うーーん私は出来ないなー、(昨年行った時65歳の方が大型バイクで行きのフェリーのみ予約し後は何も決めてない、なんて方も居たが)でも北海道は麻薬(やったこと無いので推測です)と同じでいつも私を呼ぶんですね!まっすぐな直線、3桁で走れる中高速コーナー、本州ではお目にかかれないスケールの風景、こうやって口コミ書いている時でも北海道は俺を呼んでいる、温泉入る訳でもないし、美味いもの捜し求める訳でもないし、ただ景色を見ながら突っ走る、これが私の現状です、早く楽しみの幅を広げないと???今年は訳あって行けないがきっと必ずまた行きます。

書込番号:6777623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/09/29 19:44(1年以上前)

皆さん、こんにちわ

北海道からのレポートはキャンプが困難な雨天時に宿代わりの24時間営業ネットカフェから行う予定でしたが、折り悪く天候の崩れた日がネカフェの空白地帯に重なってしまい、結局は駅寝(STB)orバス停寝(BSB)を選択したためにライブレポートが尻すぼみになっちゃいましたm(__)m

というわけで、実は本日(9月29日)の午前1時前に帰宅して念願の北海道アドレスツーを無事に終え、現在は後片付けに追われているところです。

予定では3週間の日程だったので9月末まで滞在するつもりでしたが、やはり9月下旬になると北海道では朝晩の冷え込みが厳しく、9月25日に広尾でキャンプを行った際には最低気温が7度まで低下して流石に夏用の安物シュラフだと限界。

それに加えて、各地の展望スポットを訪れながら回ってたら3週間で北海道全部を制覇するのは無理なのが判明したため、切りよく日高地方を訪問し終わったのと天候が崩れたのを機に、少し早めのツー終了となった次第です。概ね札幌以西の道南地方を残した格好なので、こちらは次回のお楽しみに。

今回の北海道ツーリングを総括しますと、まず初日は札幌市の東郊にある市町村を回って岩見沢市(旧北村)で最初のテント泊、2日目は石狩平野を北上して赤平市まで、3日目に富良野へ抜け平日の観光スポットをノンビリと訪問して上富良野町へ泊まり、4日目は美瑛を堪能して旭川市を取り巻く周辺の町を反時計回りに移動。

この日は旭川市内の無料キャンプ場にテントを設営後、思ったいたより消耗が激しいためツー終了まで保ちそうもないリアタイヤを交換すべく、2日目に岩見沢市から電話でタイヤのお取り寄せをお願いしていた近くのバイク屋へ立ち寄りました。

翌5日目は天候が優れないため、深川市のスポットを回って雨脚が強くなってきた時点で走行を断念し秩父別町の温泉施設へ退避。午前9時半〜午後9時半まで半日居座り、温泉を追い出されてからは近くのJR秩父別駅で今ツー初の駅寝にチャレンジです。

幸い次の日にはさっそく天気が回復したため、6日目は空知北部の残っているスポットを消化して新十津川町から石狩市北部へ抜け、一路日本海側を北上した苫前町まで移動。翌7日目も引き続きオロロンラインを爆走して道北ならではの景色を満喫するも、ここで予期せぬアクシデントが発生しました!

そもそもの発端は或る展望スポットを訪問する際に交差点を見落としてしまい、15kmほど余計に走行する羽目になったのが原因で、そのため予測では稚内まで充分いけると思っていたガソリンの残量が怪しくなってきたんです。

それでも途中で何処かにスタンド位あるだろうと高をくくってたら全く見つからず、最後に日本海側から稚内市内へ抜ける峠の途中で遂にガス欠。何とか騙し騙し坂を登り切り今度は惰性で下っていくも、勾配が緩やかなせいで徐々に速度が落ちてゆき、とうとう市街地まで辿り着けずストップする事態に陥りました。

そのため一旦バイクを乗り捨てて徒歩でスタンドまで行き、ガソリンを入手すべく歩き出したところ、折りよく対向車線をタクシーが通りがかり、運転手さんが不審を感じたのがUターンしてきたので、すぐに乗り込んで事情を説明したら知り合いのスタンドで携行缶を借りてあげるとの有難いお言葉。

ご好意に甘えてJR南稚内駅南側のGSで5リットルのガソリンを携行缶に注入し、やはり徒歩では辛い距離だったので再びタクシーへ乗車してバイクへ引き返してガソリンを移し変えたら、問題なくエンジンが復活してホッと一安心です。

ちなみにタクシー料金が約1500円+お礼のチップ約500円=2000円は痛い出費でしたが、ロスタイムが30分程度で済んだのは不幸中の幸いでした。そのおかげで予定通りに日本最北端の宗谷岬を経由し、泊まるつもりだった浜頓別のキャンプ場まで無事に辿り着けたのだから良しとしないと。

ところが、翌日には更なるアクシデントが・・・

書込番号:6812818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/09/29 19:48(1年以上前)

8日目は3連休中にメジャースポットで溢れていた行楽客も消え快調にオホーツク海沿いを南下しますが、途中で数日前に利用者が一酸化炭素中毒で死亡したという、曰くつきの某キャンプ場へ寄り道したのが悪運を呼び寄せたみたいで、まずは図書館から借りていた文庫本を何処かで無くしてしまったのがケチの付き始めでした。

そしてメインイベントは興部から西興部へ向かうR238で昼過ぎに発生。単独走行で前方に毒ガスを吐くトラックが立ちふさがったため、一気にブチ抜いて以降はトラックが迫ってこないよう制限速度の+20km位で走行していたら、いつの間にかトラックと同化するようにして獲物を狙うパンダの姿が!

慌ててスピードを落とすも時すでに遅く、遭えなく御用となって妙に愛想のいい交機のお巡りさんに導かれパンダの胎内へ。その時は追越をかけている際に計られてたら一発免停間違い無しとビビッてたので、21kmオーバーの表示に内心胸をなでおろしましたが、やっぱりゴールド免許の所持者にとって2点の減点&12000円の反則金は手痛いダメージです。

何とか上湧別町のキャンプ場まで辿り着き、翌9日目は自らの心境と同じような曇天のなか、サロマ湖の西半分を回ってから内陸部へ向かい、北見市〜訓子府町〜陸別町と走行。更に阿寒湖へ寄って弟子屈町を経由し美幌峠にて撮影を終えた時点で日が暮れたのに加え、どうやら雨がパラついてきたみたいなので、本日は女満別駅で二度目の駅寝を敢行。

幸運にも雨は夜間だけ降って収まってくれたので、10日目も展望スポット巡りを続けます。まずはオホーツク海沿岸のJR釧網本線に沿って点在する展望台を回ってからは南へ向かい、屈斜路湖を北から見下ろすスポットへ立ち寄って摩周湖へ。クリアに湖を望んだ後は道東を代表する三つの高原展望台をめぐりました。本日のキャンプ場所は中標津町。

11日目は裏摩周経由で再びオホーツク海側へ戻り、ウトロ側から知床めぐり。この日は想像以上に行程が捗ったため一気に根室まで足を伸ばしましたが、これが大失敗で根室での宿泊は無料の市営キャンプ場をリストアップしていたのですが、いざ現地を訪れてみたら何とキャンプ場は閉鎖。そのため、いっそのこと翌日に訪問する予定の納沙布岬まで向かい、強引に野宿しようと考えたんです。

しかし実際に行ってみたら風が強くてかなり状況が厳しく、てっきり居ると思っていた同類も全く見当たらなかったので、諦めて根室市内へ戻ることにしましたが、根室半島を時計回りに走行した帰路では締め切り可能なバス停が幾つか目に付いたため、粘っていたJR根室駅の待合室が夜間は予想通り閉鎖されるのを機に、初のバス停寝(BSB)に挑戦しました。

やはり風を遮れる点は大いなるメリットで、トイレが無いのを除けば無人駅での駅寝と大差ない感じ。第12日目は再び納沙布岬を訪問して根室市内へ戻ってからは、太平洋沿いを通る道道を移動して点在する展望スポットへ立ち寄り、厚岸町のキャンプ場でテント泊。

第13日目は一旦R44へ出てから再び太平洋沿いの道道へ戻り、釧路港のスポットを訪問した後は釧路湿原の周囲を反時計回りに走行してR38へ合流。やがて浦幌町へ入ったところで国道を逸れて道道に進路を取り、湧洞沼へ向かいました。この日のキャンプ場所は豊頃町。

そろそろ朝の最低気温が気になってきた14日目は、音更町を起点に池田町〜本別町〜足寄町〜上士幌町〜鹿追町〜新得町と十勝平野の周辺を時計回りに辿ったところで終了し、本日は夜行列車が運行している関係で夜間も待合室が利用できるJR新得駅にてSTB。やはり内陸部だけに冷え込みは厳しく、暖房が効いている駅は別天地でした。

第15日目は清水町〜芽室町〜中札内村〜更別村〜大樹町〜広尾町と十勝支庁の残りを消化し、広尾のキャンプ場でテント泊。さすがに海岸部なら最低気温はあまり下がらないだろうと油断していたら翌朝は約7度まで冷え込み、いよいよツーリングのフィナーレが迫りつつあるのを実感します。

翌日の16日目は結果的に展望スポットめぐりの最終日となった日で、襟裳岬をメインに日高支庁を順に辿り新冠町にてタイムアウト。これにて道央・道北・道東地方の計画は順調に消化し、予定では次に札幌から小樽方面を経由して道南地方へと向かうつもりでしたが、どうやら今回は時間的に無理そうな按配です。

おまけに17日目になると予報どおり天候が思わしくないため、今度の北海道ツーは本日で終了しようと決意。ただし苫小牧東港からフェリーの出航するのが午後11時40分なので、途中の鵡川町にある温泉施設で時間を潰してから港へ向かい、最後にホクレンでガソリン補給を行ってから名残を惜しみつつ北海道を離れました。

以上、悲喜こもごもと波乱万丈に富んだ北海道ツーリングでしたが、全般的に天候が良くて観光客の姿も少なく、更に何度かの北海道旅行で初めてサハリンを望めたなど内容としては大満足だったので、9月に今回のツーを行って個人的には正解。ただ惜しむらくは、9月上旬の台風が無ければ9月頭からフルに走れたのでベストでしたが。

ちなみに今ツーリングのデータですがトータル走行距離が4604.4km、北海道のみの走行距離が4210kmという結果になりました。去年行った九州ツーリングがトータル走行距離4118.1kmだった為、あまり大差が無い印象ですが、昨年の場合はアプローチ区間を除いた九州のみの距離が約2500kmだったので、そう考えたら結構走ったほうでしょうか。

なお、各キャンプ場や立ち寄った温泉のレポートは別スレにしたほうが判り易いと思いますので、後日に整理してからアップするつもりです。こちらのレポートは、ツーリング板じゃなく北海道板へカキコしたほうが皆さんのお役に立つかな?

書込番号:6812832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/09/29 19:51(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます

☆makeithappenさん

>北海道はいかがですか? 私も時間と金があれば行きたいのですが

私もお金はありませんが、時間のほうは何とか都合がつきますので貧乏旅行に励んでいます。

>奈良は朝晩ずいぶん涼しくなりました。

今日の奈良は日中でも涼しくて北海道とのギャップが少なかったため、体調的に助かりました。

☆中年来駄亜さん

>いつも全て宿を含めた行程全てガチガチに決めてます。

自分は展望スポット巡りをメインで行う都合上、効率よく各地を回るためにコースはほぼ固定しています。ただ天候によって当日の行動を決めるため、泊まる場所は様々なジャンルを予めリストアップしておき、状況によって臨機応変にチョイスしているのが私の基本スタンスですね。

>この時期の北海道なんかも教えていただけると嬉しいです。

訪問時期ですが、9月は結構良かったですよ。6月も日が長くて魅力的でしたが、以前に鉄道旅行で渡道した際に道内各地で霧に悩まされたため、景色を楽しむには向いてないかも。ただ北海道は季節の移ろいが早いため1ヶ月の間でも差が大きいので、キャンプツーリングだと9月中旬、宿を利用する場合でも10月上旬が限度だと思います。

>特に鹿の飛び出しとか、物陰に隠れるパンダとか?????

残念ながら北海道のパンダには気に入られているようで、20数年前に引き続いて二回目の北海道ツーでも食われちゃいました。幸い、今回も青キップで済んだのが救いですが(ToT)/~~~

鹿の飛び出しには何度か遭遇しましたが、軽量なアドだと接触だけでも弾き飛ばされそうなので結構ビビリましたね。

☆仮面ライダー2号さん

>明日から北海道の天気が悪くなる様なので、お気を付けて。

19日以降だと、ちょうど道東へ歩を進めた時期でしたね。今回のツーリングでは天候に恵まれ、合羽を使用したのも秩父別町の温泉施設から近くのJR駅まで移動した僅かな区間のみでした。

☆そうデスノートさん

>しかしどこでもオバサマの運転には近寄りがたいものが有るみたいですね(苦笑)

生意気にも反論してきやがったので、思いっきり罵倒してやりました(爆)

>くれぐれも無事故でのご帰宅お祈りしています。

おかげさまで無事に帰宅しました。

書込番号:6812844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/29 20:40(1年以上前)

ケムシトリー@おでかけさん 無事お帰り何よりです。

用語説明

>駅寝(STB)orバス停寝(BSB)

最近は、カッコつけて駅寝の事を、ステーションビバーク(STB)略して、ステビバ
バス停寝の事をバスストップビバーク(BSB)

と呼びます。

書込番号:6813011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/09/30 08:21(1年以上前)

仮面ライダー2号さん

北海道の駅舎は扉が付いていて締め切れるのが普通なので、雨風対策や防犯上からいってSTB目的のライダーには好都合ですね。

ただ、無人駅は大部分がホームのみになり、路線も昔と比べたら激減して近くに都合よくSTBできる駅が存在しないケースも往々としてありますが。

その意味からいっても、北海道各地で見かけた扉つきのボックス型バス停は貴重な存在でした。

書込番号:6814895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/30 09:00(1年以上前)

ケムシトリー@麿ッコさん

どうせなら、格安か無料のライダーハウス利用すればよかったのでは?

書込番号:6814983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/09/30 09:58(1年以上前)

仮面ライダー2号さん

自分は思いっきり鼾をかいちゃうんで、相部屋形式の就寝施設では他人に迷惑をかけてしまうんです。

以前に24時間営業の健康ランドで一夜を過ごした際、あまりの五月蝿さに頭から毛布を掛けられたので、それ以来ゴロ寝の施設は自主規制しています。

一昨年の沖縄ツーでは個室形式の安宿があり、ウィークリーで借りておいて身軽なツーを繰り返してましたが、北海道では殆どがドミトリーなもので・・・

書込番号:6815127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/10/01 12:50(1年以上前)

ケムシトリー@おでかけさん

無事での帰還、なによりです。
長期に渡り書き込みがないので、ひょっとして誰かみたいに”風”になってしまったかと心配しておりました。

疲れがとれましたら、原二のツーリングよろしくお願いします。

私、10月の7日は仕事が入っています。(通常は土日祝はお休みなんですが)
6日ならOKです。 でも、いそいで企画しなくても良いと思います。(寒くなるも問題ですが)

書込番号:6819392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/01 14:23(1年以上前)

makeithappenさん、原二ツーリングへの参加表明まことにありがとうございます。

北海道では実際、風に悩まされました。
ロングツーリング専用のコンテナボックスを二段重ねにして側面面積が増えたせいか、横風で吹っ飛ばされそうになりながら北海道特有のハイペースをキープするのは結構疲れましたね。

でも、どちらかというと信号が殆ど無い単調な道が続くため睡魔に襲われるほうが恐怖で、特に一定ペースで流れる車の後ろを追走している時が辛かったです。

原二ツーリングの件については別スレにコメントを纏めてますので、またご覧になってくださいね(^_-)-☆

書込番号:6819556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/05 08:40(1年以上前)

北海道ツーリングのキャンプ場レポートを旅行カテゴリの北海道板へアップしましたので、よければご覧くださいね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6832694/

書込番号:6832758

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ツーリング」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)