


PC何でも掲示板
アウトルックに全ての(ybb・dion等)メールを受信できるように設定してあるんだが なぜかエラーが出る。 ポートを変えてみたりもするけど・・違うプロバイダーを一緒のアウトルックに入れることに問題あるのかなぁ。 誰かわかる識者いる?
書込番号:6758566
0点

具体的なエラーメッセージは?
具体的なプロバイダーの名称は?
特定のプロバイダーが?それともランダムにエラーがでますか?
ポートを変えるとは具体的にどう変えているのですか?
プロパティの設定はどのようにしていますか?
掲示板を読む人間は目の前に光景があるわけではないので、識者というより超能力者で無いとわからないと思います。
書込番号:6758587
1点

早速 かっぱ巻き さん まずはご返答に感謝!
>具体的なエラーメッセージは
詳しくは覚えてないなぁ。 記憶にあるのはエラー番号が8XXでしたね。
>具体的なプロバイダーの名称は?
KDDIの回線使って 会社からの(yahoo)のメールを受信した場合。
>特定のプロバイダーが?それともランダムにエラーがでますか?
yahooで受けた場合のみですね(これが原因かな)。
>ポートを変えるとは具体的にどう変えているのですか?
KDDI 465、 YAHOO(1)465、 YAHOO(2)587
ですが。
>プロパティの設定はどのようにしていますか?
沢山ありますから略します。
以上ですが お気づきの点はなにかありますか?
書込番号:6758694
0点

接続先 メアド
KDDI -KDDI
KDDI -YAHOO(1)
KDDI -YAHOO(2)
YAHOO(1) -KDDI
YAHOO(1) -YAHOO(1)
YAHOO(1) -YAHOO(2)
YAHOO(2) -KDDI
YAHOO(2) -YAHOO(1)
YAHOO(2) -YAHOO(2)
という9種の接続方法とアドレスの組み合わせがあるということでしょうか?
この中でエラーが出る組み合わせはどれでしょうか?
書込番号:6758794
1点

3つから2つを選ぶと確かに9つですね。 深く考えていませんでした。
エラーは
>KDDI -YAHOO(1)
>KDDI -YAHOO(2)
の場合だけ出ます。
書込番号:6758845
0点

YAHOO同士やYAHOO-KDDIはエラー無いのですね。
そうしましたら、週明けにでもエラー番号を確認して書いてください。
それが一番重要だと思います。
書込番号:6758864
1点

あとエラーメッセージも原文のまま書いてください。
書込番号:6758872
1点

連休明けのところを お世話かけます。 ご回答は今日でなくとも構いませんのでよろしくお願いします。
当方の勘違いもあるかと思いますが 正確なところを期しておきます。
自宅ーKDDI = アウトルックを使っていますが同時に会社のメールを送受信するためここにYAHOO(1)(2)を入れています。
会社のポートが25であったため 自宅でもそうしたところ不具合が(同じようなエラー)がでましたので、KDDIが使ってるポート番号に変えました(前レス)。 以前ほど多くのエラーはでないものの (1)(2)を送信元にして送ったばあい以下のようなメッセージがでます。
「サーバーへの接続は失敗しました。 アカウント : 'ybbpop.mail.yahoo.co.jp', サーバー : 'ybbsmtp.mail.yahoo.co.jp', プロトコル : SMTP, ポート : 465, セキュリティ (SSL): なし, ソケット エラー : 10060, エラー番号 : 0x800CCC0E」
単に相性(これを持ち出したらオシマイ?)なのかとも思いますが 理由を知りたいのです。
書込番号:6766962
0点

どうもYAHOOのメインアドの(1)は問題ないみたいです。(2)つまり追加アドが問題みたいです。
書込番号:6767012
0点

>どうもYAHOOのメインアドの(1)は問題ないみたいです。(2)つまり追加アドが問題みたいです。
>KDDI 465、 YAHOO(1)465、 YAHOO(2)587ですが。
なので、YAHOO(2)のポートも465にしてみてはどうか、と一瞬思いましたが、
>サーバーへの接続は失敗しました。 アカウント : 'ybbpop.mail.yahoo.co.jp', サーバー : 'ybbsmtp.mail.yahoo.co.jp', プロトコル : SMTP, ポート : 465(以下略)
というエラーメッセージからすると現状で465になっているようなメッセージですね。
説明と実際の設定に齟齬があり、そこを直せばエラーが出なくなるような気がします。
また
>(1)(2)を送信元にして送ったばあい以下のようなメッセージがでます
ということは、これは(2)の送信時に限った現象で、(1)の送受信や(2)の受信時には出ないということですか?
書込番号:6768245
1点

こんばんは。 お世話さまです。
>説明と実際の設定に齟齬があり
よくわかりませんが・・確かに設定のポートと違うのはわかるのですが そういう表示はでます。
>>(1)(2)を送信元にして送ったばあい以下のようなメッセージがでます
ということは、これは(2)の送信時に限った現象で、(1)の送受信や(2)の受信時には出ないということですか?
そうです。
書込番号:6771001
0点

>よくわかりませんが・・確かに設定のポートと違うのはわかるのですが そういう表示はでます。
そうするとアウトルックの動作がおかしい気がしますね。
一度アカウントを削除して、新規に作成しなおしても同じですか?
書込番号:6771762
1点

今のところ さして問題ないみたいです。
リセットが利いたんでしょうか。
今回の問題についてなにか かっぱ巻さんご自身のお気づきはございませんでしょうか?
書込番号:6778031
0点

>よくわかりませんが・・確かに設定のポートと違うのはわかるのですが そういう表示はでます。
違うことがわかっているなら、そこは調べるなり入れ直してみたほうがいいと思います。
これで解決となればいいのですが・・・
書込番号:6778917
1点

ポートを散々と変えてみて なぜか今のが一番順調・・。
適当にいじっていて問題がおこらないで安心することより
ポートが違っていて プロバイダー指定のそれでは不具合が生じる。このこと自体が不思議なのです。理屈に合わないと思いませんか?
それを伺いたかったのです。
書込番号:6780301
0点

ご返信ないので 改めてレスいたします。
>説明と実際の設定に齟齬があり、そこを直せばエラーが出なくなるような気がします。
そうですか・・・。
おっしゃることは真に正論ですが ただ 正論どおり行えばエラーなのがおかしいと思うのです。 あなたがご指摘されるようなことは 実を言うと私自身もできます。
書込番号:6781995
0点

>あなたがご指摘されるようなことは実を言うと私自身もできます。
これってあなたが書いたレスのことぐらいもうやってるよ
ってことですよね
せっかく親身になって相談に乗ってくれている
かっぱ巻さんになんて失礼なこと言ってんだろう
書込番号:6782233
2点

塩空豆さん
わたしもまんざら初心者ではない。
が 気付いてないこともあろうかとスレ立てしてるのがわかんないの?
最初から読んでみなよ。
失礼は貴方のほうじゃない? >誰かわかる識者いる? っていってるでしょう?
それなら貴方もなぜ参加しなかった?
重箱の隅はだれでもつつけるさ。。 顔洗って出直せ。
書込番号:6782268
0点

ゴメン ちょっと言い過ぎた。 こっちも真剣にわからんのだ。
知りたいから聞いてるんですよ。
できたら なぜなのか応えてくれないでしょうか。
書込番号:6782280
0点

しばらく読んでいませんでした。
実際に目の前に環境がある喧嘩するよりウデを磨け!さんの実際の状況とは違うのかもしれませんが、
> KDDI 465、 YAHOO(1)465、 YAHOO(2)587
という設定をしているのに
>サーバーへの接続は失敗しました。 アカウント : 'ybbpop.mail.yahoo.co.jp', サーバー : 'ybbsmtp.mail.yahoo.co.jp', プロトコル : SMTP, ポート : 465(以下略)
とポート465を使おうとするアウトルックの問題ではないかと思いますが?
アカウントを作り直して接続できるようになったのは、どちらのポート番号で接続できるようになったのでしょうか?
しかし、口の悪い人ですね。
暇人がフリー(無償)で書き込む掲示板で、自分の望みがかなわないことに
>そうか 結局だれもわからないのか・・
>ガッカリだ。
はないと思いますよ。
レスした側から見ると「こんなこともわからないのか」と書かれたように読めます。
書込番号:6789185
1点

喧嘩するよりウデを磨け!さん>
この件ですが、Yahoo!、DIONの各サポートを観てみましたが、DIONでは SMTPとして 587(CRAM-MD5と
STARTTLSのサポート)と 465(但しこちらは SMTP over SSLでのサポート)を、Yahoo!は 587のみを
サポートしているように見受けられます。
問題は KDDIの PPP(おそらくブロードバンド接続ですので PPPoEだと思いますが)経由で Yahoo!の
メールサーバに接続した際、追加メールアドレスが OP25B(OutBound Port 25 Block)の機能を利用
出来るか否か?、と言うところにつきるのではないかと想像出来ます。
これは Yahoo!のサポートに聞いてみるしかないかと思いますが、いかがでしょうか?。
#ここでうだうだやっていても
正確な答えは判らないでしょうから
さくっとサポートに聞いてみるのが
早道かと.....:-)。
また、Yahoo!では SMTP-AUTH(SMTP認証)も利用出来る様ですので、その場合にはメール送信時の
ユーザ認証を行う設定で利用すれば、場合によってはポート番号を変更しなくてもそのまま
送信出来る可能性はありますね。
●サポート情報 接続と設定方法 メールソフトの設定方法|Yahoo! BBサービス
https://ybb.softbank.jp/support/connect/adsl/mail/win_oe_setup.html
※画面下部の「ユーザ認証の設定」項目を参考にしてみてください。
いずれにせよ、ISPが2社絡んでいるので、どちらの設定を優先すべきなのか?、確認する項目も
ありますし、ある程度はご自身で調べてみるのが得策かと思います。
#実際に OP25Bを開始している ISPでも、場合によっては
他 ISP経由での接続で、メール送受信が可能な場合もあります。
私の場合は自宅が CATVインターネットでOCNのメールサーバを
叩いていますが、POP Before SMTP(メール送信前にまず受信を行う動作)で
正常にメール送信が行えております。
ちなみにOCNは OP25Bを既に開始しております。
書込番号:6805447
2点

かっぱ巻さん
>レスした側から見ると「こんなこともわからないのか」と書かれたように読めます。
それは貴方の一方的感じ方だ。
で本題
はむさんど、さん
>Yahoo!は 587のみを
サポートしているように見受けられます。
そうなんですか。 当方25でも最初は正常稼動してたから これでいいものかと。
>#ここでうだうだやっていても
正確な答えは判らないでしょうから
さくっとサポートに聞いてみるのが
早道かと.....:-)。
ところがとっくにTELにて確かめています。25でもいいと言ってたような気が・・聞き間違い?
>また、Yahoo!では SMTP-AUTH(SMTP認証)も利用出来る様ですので、その場合にはメール送信時の
ユーザ認証を行う設定で利用すれば、場合によってはポート番号を変更しなくてもそのまま
送信出来る可能性はありますね。
同感。
>#実際に OP25Bを開始している ISPでも、場合によっては
他 ISP経由での接続で、メール送受信が可能な場合もあります。
これについては知りませんでしたが。
ご丁寧にありがとうございます。返信遅れ真に申し訳ありませんでした。
書込番号:6809394
1点

>それは貴方の一方的感じ方だ。
そう思うのでしたら最低の質問者でしたね。
さようなら
書込番号:6811142
2点

たまにゃこんなやからも
サポート掲示板とでも思ってるんでしょうね
好意という言葉を知らないのでしょう
かっぱ巻さん
ご愁傷様でした
書込番号:6812546
2点

塩空豆 君。
はむさんど、さん のレスこそ模範解答だよ。コピペして お勉強しなさい。
ごちゃごちゃ言うまえにPCに関して述べたことあるかね。
喧嘩するよりウデを磨け! アーメン。
書込番号:6812885
2点

>喧嘩するよりウデを磨け! アーメン。
他人にはえらそうに言っていても自分の耳にはまったく届いていないお言葉のようですね。
要するに「書いていることとやっていることが違う」
「人の言ったことをまともに聞いておらず、メモも取っていなければ正確に記憶もしていない」
これで「まんざら初心者でもない」などと嘯く輩にまともなサポートなどできる人はいない。
書込番号:6812909
1点

喧嘩するよりウデを磨け!さん>
他皆様>
まあまあ。そう事を荒立てても意味がないので、とりあえずは手打ちしてください。
よろしくお願いします>皆様へ。
で、話は変わりますがポート番号としてどこを指定するのかに関しては、通常通信をする2点間(1:1の
ユニキャストの場合を想定してます。1:nや n:nなど、マルチキャストは今回対象外にしました。マルチ
キャスト通信は私もいまいち理解出来ていないので.....(笑))でポート番号を必ずしも同一に設定
しなくても構わないのが一般的かと思います。要は通信セッションが確立した際にポート番号を自動で
変更している場合もありますし。私自身のうろ覚えの記憶ですので、万一間違っていたらお詫び申し上げ
ます>皆様。
ですので本来はあくまでもどのポート番号を設定したとしても通信可能なんですが、どちらかといえば
送信元から受信先へのデータ転送を行う際に一定の規制を掛ける必要がある(セキュリティ確保などは
代表的な一例でしょう)場合には画一化したポート番号を叩いているはずです。こればっかりはネット
ワークの構築仕様などを見ないと何とも言えませんね。
>>Yahoo!は 587のみを
>>サポートしているように見受けられます。
>そうなんですか。 当方25でも最初は正常稼動してたから これでいいものかと。
ご理解頂いていると思いますが、OP25Bってのは本来利用権限のないメールサーバを不正に利用して
メール送信を行う、メールアドレスやユーザの詐称を行う行為を防止するものですので、送信メール
サーバ側で「From:のメールアドレスが自社で管理していないユーザをはじく」様になっており、
さらにネットワークの構成上、自社以外の外部回線から送信メール(SMTP)サーバに侵入出来ない様に
なっていれば、わざわざ SMTPのポート番号を変更しなくても全く問題ありません。
※すみません、以降にまだ続きます。
書込番号:6814738
0点

※続きです。
喧嘩するよりウデを磨け!さん>
>>#ここでうだうだやっていても
>> 正確な答えは判らないでしょうから
>> さくっとサポートに聞いてみるのが
>> 早道かと.....:-)。
>
> ところがとっくにTELにて確かめています。25でもいいと言ってたような気が・・聞き間違い?
前述の様に OP25Bを利用していないなど、外部回線から SMTPサーバへの侵入が可能であれば変更せずに
Well-Known Portである SMTP:25で設定しておいて何ら問題ありません。逆に OP25Bが施されている
のであれば、外部回線経由でのアクセスになるのでその際には SMTPのポート番号を変更するという事
です。
確か変更の基準としては「PPPなどで物理接続している ISPが対策を施しているのであれば、その ISP
から先へは SMTPの通信が出来ない」と言うところなので、本来は現在利用している ISP(つまり KDDI)
側の設定を優先するべきなんですが Yahoo!と KDDIで採用基準が統一されていないのでこういう事態
になっているのではないかと想像しますが。
>>また、Yahoo!では SMTP-AUTH(SMTP認証)も利用出来る様ですので、その場合にはメール送信時の
>>ユーザ認証を行う設定で利用すれば、場合によってはポート番号を変更しなくてもそのまま
>>送信出来る可能性はありますね。
>同感。
という事なので、実際には SMTP-AUTHで利用設定を行い、それで正常に利用出来るのであればそちらを
使ってみる、というのも選択肢になるでしょうね。
>>#実際に OP25Bを開始している ISPでも、場合によっては
>> 他 ISP経由での接続で、メール送受信が可能な場合もあります。
>これについては知りませんでしたが。
これは前述したとおりです。各 ISPの管理方針によりますね。
それと.....
> はむさんど、さん のレスこそ模範解答だよ。コピペして お勉強しなさい。
私の場合は実際にトラブル発生がないので、技術的側面から想定される内容を列挙しているだけです。
まあ、それ位しかできないでしょうしね。本来サポート業務ってそう言う所につきてるのではないかと
思いますけど。サポートってのは「正解の回答を出す」のではなく「可能性から情報を提供する」
ものであり、回答を要求するのは「ソリューション」ですからね:-)。
失礼いたしました>皆様。
書込番号:6814760
0点

都合によりPCに向かう時間がとれませんで お礼遅くなりました。
はむさんど、さん
このたびはお世話になりました。器械、特に精密機器ともなるPCとなれば人智に及ばぬ 、といっても作ったのは人間という皮肉もあるのですが。
そんな不毛な議論はさておき、的確なご意見ありがとうございました
(とはいえ、問題が100%解決したわけではありませんが)。
当方 確かに初心者ではないものの、まだまだ未熟者ではあります。
今回はいろんな勉強になったのは幸いです。
PCはおろか 年は50 60もかっぱらって 12歳程度の知恵しか持たぬ可愛そうな御仁もいることが人生においての多大な収穫でした。
本当にありがとうございました。 これにてスレを閉じさせていただきます。
書込番号:6817064
2点

>本当にありがとうございました。 これにてスレを閉じさせていただきます。
最後だけは賢明な判断をしましたね
書込番号:6817488
0点

追伸
>年は50 60もかっぱらって 12歳程度の知恵しか持たぬ可愛そうな御仁もいることが人生においての多大な収穫でした。
最後だけは賢明な判断をしましたね
いや、おっしゃるとおりで♪
書込番号:6817524
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
- 9月14日(木)
- 新築戸建てのエアコン選び
- カメラ重視のスマホ選び
- 同窓会でのフラッシュ撮影
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)