『リーダーの限界か?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『リーダーの限界か?』 のクチコミ掲示板

RSS


「コンパクトフラッシュ」のクチコミ掲示板に
コンパクトフラッシュを新規書き込みコンパクトフラッシュをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リーダーの限界か?

2007/09/18 21:02(1年以上前)


コンパクトフラッシュ

スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件

SandiskのSDCFX3-4096-903を購入したので、
HDBENCHで計ってみました。
リーダー/ライターはFUC-MRW2を使用。
READ WRITE R-READ R-WRITE

IODATA x85-2GB
7000 4100 7000 1200 

SANDISK x133-4GB
7000 5800 7000 2400 

TRANSEND x266-4GB
7100 6000 7000 2500 

HGST MD-6GB
6700 2500 2500 1300 

xD TypeH-512MB
2700 600 300 150 

READが7,000前後でほぼ一定なので、
リーダー/ライターが足引っ張っている可能性が高いです。
リーダー買い換えたらまたテストしてみます。

書込番号:6770991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2007/09/18 23:46(1年以上前)

結果から判断して、リーダー/ライターのFUC-MRW2がボトルネックになっていそうですね。

リーダー/ライターは単純に「高速」と書いてあるだけのものを買うと、こんなはずじゃ・・・という結果になってしまうケースも多そうです。
480Kbpsなんて書いてあっても、それは単純にUSB2.0の「規格」の上限に過ぎませんからね。
I O DATAのUSB2-W12RWシリーズも速いそうですが、Buffaloの20MB/sec明記品も安価かつ速いですよ。

書込番号:6771993

ナイスクチコミ!0


スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件

2007/09/22 21:57(1年以上前)

ELECOMのMR-A13HSVを買ったので再テスト
(このリーダー、CFスロットのピンを曲げちゃいそうでちょっと怖いです。)

IODATA x85-2GB
R-10000 W-6000 RR-11000 RW-2000

SANDISK x133-4GB
R-18500 W-15000 RR-17000 RW-4700

TRANSEND x266-4GB
R-18000 W-16000 RR-17500 RW-5500

エクストリーム3ってやっぱり速いんだ、と感心。

書込番号:6786094

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


このスレッドに書き込まれているキーワード

「コンパクトフラッシュ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)